• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年05月03日

試走1

試走1 RESついでにちょっとだけ、メモ代わり。

自宅→秘密工場(ウソ) まで自走し、試走テスト中のちょっと一休み。
なんとなく本国から制御ソフトの新バージョンを落としてチラ見中。

新バージョンで見てたので、ついでに1発目の「机の上での妄想MAP」での具合を
ちらりと。

画像はLM-1からEMSへアナログ入力した数値のログ。
このログと燃料補正MAPはリンクしていて、MAPのほうをみると「プラマイ○個ズレ」と
表示される元になってるログ。

赤印あたりがアイドリングでの位置。このばやいのアイドリング位置のAFは平均値で、
ストールさせちゃった数値もはいっちゃったので無視でOK。
格子の具合は、路肩でもチョイチョイといじれるように、ざっくりにしてます。
あとはだいたい画像な感じ。

3500回転付近になるとちょっと濃い感じ。MAP上というよりもオーバーライド(軸に対す
る値)の変化だけでいい感じなのかもしれん。MAP上、10とか数字が見えますが、
ココで一瞬閉じると濃い数値がでたりするので実際はそんなには濃くないし、
また同じ所を読み返した時に平均をだしていくので、1発濃い数字が入ると
なかなか戻らない…のでそんなに気にするほどでもない。

右下(-25Kpa以下)は主にアクセルオフ時の数値。現在Fカットは入れてなくって、
燃料薄め、点火時期早めで、残留するガスを燃やす感じにしてる。けど、実施は
長いマニ内なので早々燃えないといつも思ってるw。
この辺でやらしいのはゆっくりとアクセルをびみょーに踏んでった際に負圧が
アイドリング以上にマイナス側になったりする場合があるので、見極めが必要。
この辺の感覚はαnの方がラクチン。たいした問題ではないけども。

試走には全く問題なし。
「テキトーでも案外走れるんです」という掲載例w。

今はテスト的というか、なんとなく MAPセンサー&外付けMAPセンサーで大気圧補正を
入れてますが、私の住むとこは関東平野のまったいらなとこなので、テスト完了と
いうことで次回はMAP+TPSで補正MAPを作ろうかと。



試走の件

問題点
アイドリングがやっぱり低い…
 →現在AAC制御なしで600回転台 電圧が確保できなくなるので900回転まで引き
上げたい。

ブレーキカッチンカッチン
 マスターバックの負圧の問題
 AAC及びAACのアジャストだけで引き上げると管内の負圧の問題が生じるっぽい
 アジャストは締め込みゼロで(でもいくらか吸う)、AAC制御のみだけでやれば走行中の
負圧は確保できる筈。この辺は後の結果でOK。

 →上記の理由から、密閉度が高くなるのは確認できたので、やはりバタフライ側で
少し開いてやり、AAC類に頼らぬほうがいいっぽい。問題だけどいい感じ♪

良かった点
 レスポンスがちょっといい感じ。
 エンジンが結構静かに回ってる
  →同調、開き揃いの点かと。
 4孔効果そんなに感じられず。

ブログ一覧 | 作業ネタ | 日記
Posted at 2009/05/03 12:05:08

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

題名のない独り言 2025.10.8
superblueさん

中秋の名月だったらしい〜dポイント ...
Zono Motonaさん

お久しぶりの帰宅風景🌕
けんこまstiさん

2025年10月8日(水)
ハチナナさん

令和7年11月5日に緊急地震速報の ...
どんみみさん

ターン王子
avot-kunさん

この記事へのコメント

2009年5月3日 21:58
ハイリフトカムで600rpm、どんな音でアイドリングしてるんですか?
コメントへの返答
2009年5月3日 22:45
案外フツーでした。結構静かで。試しにそのまま走ってみましたけど、ストールしやすい程度。なんかしっくりこなくて気持ち的に落ち着かない感じでしたw。

初日に比べなんでアイドリングが下がっていくんだろうと不思議に思ったら、スロットルコート効果がジワジワきてるらしいです。


プロフィール

「なんもしてない」
何シテル?   03/13 12:55
10年ぶりに車いじりに戻ってきました…?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

ホンダ フォルツァ ホンダ フォルツァ
ン十年ぶりのバイク所有。「これ乗れば?」「バイクに乗ったほうがいいんだよ」と、半ば押し付 ...
スマート クーペ スマート クーペ
見事な足車 つまらなくて返した

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation