• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年11月26日

ちょっといい話

ちょっといい話  お昼に、某あるおGさん(注意:おぢさんと読むwお爺さんではないw)と電話で喋ってたら、ちょっといいお話をお伺いした。

 私は、もうぜーんぜん雑誌を買っておらず、てか、通勤途中に本屋さんがなく、もともとあんまりコンビニにもあんまり行かない人。
 最近になり タスポ導入と、あ、いやタスポはちゃんともってますけど、仕事場の近くにコンビニができたので、たまにタバコを買いにいく程度。そうそう先日、FRPの小物作が目に付いて、某○PT2を熱心に立ち読みしたっけw。コンビニで立ち読みもかっこ悪いので買いましたけど^-^;、正直いうと雑誌ってこんな程度な感じになってしまいました。



 雑誌という媒体を批判するわけじゃなくって、雑誌には雑誌の良いところもたっくさんあります。例えば
自分に興味が ないことでもパッと目に入ってひらめいたり、それが頭のどこかにあって、いつか必要な
ときに「あ、どっか でそれ読んだな」って知識となったりします。ネットでは自分で検索して必要な情報を
ピンポイントで得る ことできますが、それでも昨今は逆に検索しにくい状況になってたり…。

 じゃぁなんで雑誌を買わないのかというと…私も歳をかさねたせいか、ネタがぐるっとまわって来る
場合が 多く、「まんねり」と感じるんです。雑誌の内容がマンネリしてるというわけじゃなくって、「卒業」
みたいな ものなのでしょうか。必要な人に必要な情報がいけばいいわけで、卒業があれば新入りさんも
入ってくるわけです。新入りさんに必要な情報になれば、それはそれでしかたないことなんだと思います。
 たまに「最近つまらなくなった」と言うコメントをみかけますが、それはアナタが経験値が上がり、歳を
重ねただけであり、ニューカマーにとっては全てが新鮮なわけです。それでいいではないですかね^-^。

 さてさて、昔話をするのってかっこ悪いので程ほどにしたいのですが、昔々、私には好きな
ライターさんがいらっしゃいました。だいたいよく買う雑誌には「好きなライターさん」というのが一人、
二人いて、どんなネタでも面白おかしく読めてしまうものです。ネタが面白いライターさん、言い回し
が 面白いライターさん…などなど様々なのです。

 雑誌の良さってこうゆうとこもあるんです…。今やネットでもネタや文章を楽しませてくれる方が多く
いらっしゃいますけど、プロは一味違います(私は素人です。念のため)。

 某誌のそのライターさんは、地味だけど共感を得れるようなネタでちょっとカタイ文章を書く
のです。
 
実は文章がカタイんじゃなくって、ネタのウエイトがあるのでどうしてもそうなってしまうのは、後に
自分の身にふりかかってきて知る悩みのタネだったのですが、その分読み応えがあり、どちらかと
いうと一歩引いた形で、とてもいい記事を書き続けていらっしゃいまして、私が雑誌関係の仕事をする
際にもっとも影響を受けた方でした。

 私は一定期間お仕事をさせて頂きましたが、直接お会いすることはありませんでした。
 もっとも私はプロダクションに属してませんでしたので全くの素人。完全に孤立状態でしたし、批判の的
でしたので^-^;、そうならざるを得ない状況だと聞かされてました。
 ですので、殆どの方との交流がないもので、残念ながらその方との交流も全くありませんでした。

 実は今ですらよく雑談で、仲良くさせて頂いている某おGサンはこの方の担当で、私は広告の都合上
もう一社別の…という要請がありまして。そんなこといっても1つの雑誌の中で2本も同じネタを同時
進行させるわけにもいかず(実はかぶったことも数度ある)、おGサンのほうからはクレームは無かった
のですが、もう片方からは何か勘違いされてコッピドク怒られたこともあったり…他からも「広告おり
るぞ コラ」とか脅かされたりw、広告もないお人から「進退伺いを出せ」といわれたりw、いろんなこと
があ りました。 …おこられっぱなしだったなw うははw。

 まぁそれはともあれ…

 その方がぬぁんと、編集長になられる!というお話をお伺いしました!

  おおおおお…あのお人だったら、ファンとして間違いない!

  この厳しいご時世ではございますが…でもでも、是非成功をしてもらいたいなぁぁ!!ウンウン。

  なんて…ちょっと嬉しく思ってしまいました^-^。


  頑張って欲しいな…影ながら応援してます。

  あれ…前編集長って…ちらっと○サンとお伺いし、「ハテ?らぢコンの方に行ったのでは?!」とおもってたら、戻ってらっ

 ゃったんですね^-^;。…まぁこれをみてるとは思えませんが、今思えばいろいろとご迷惑をおかけし、移動となったときは

 真剣に「お、おいらのせいですか?!」と焦ったものです…^-^;。

  …ゴホン。

  えー。毎月15日発売だそうです。

 …
だからって私は特に買わないけどwww。
ブログ一覧 | ボツネタ | 日記
Posted at 2009/11/26 15:50:06

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

友人を連れて湯布院と黒川温泉に行っ ...
hivaryやすさん

9月20日はハーレーの祭典!ブルー ...
☆じゅん♪さん

【ディーバ ハイドラ】 ハイドラ群 ...
{ひろ}さん

いつもの町の中華屋さんなのよ
猫のミーさん

この機会に是非とも宜しくお願いしま ...
haruma.rx8さん

アルミホイール タイヤ 交換しまし ...
T.Kさん

この記事へのコメント

2009年11月26日 19:53
雑誌…僕も買わなくなってしまいましたね。
一番熱心に雑誌を読んでいたのは14,5年前でしたね。
貧乏で機械いじりが好きな僕はすわ屋さんの記事が一番の楽しみであり参考書でした(笑)

すわさんの仰るように一回りしたことや、興味が雑誌よりもマニアックな方向に行ったこと、いつの間にか雑誌にネタを提供する側の人とお付き合いさせていただいたりで読まなくなってしまいました。

雑誌も文章の一つの形ですから当然お気に入りの筆者が出来ますよね。
そういうのを踏まえて文章を書き続けるって大事だなと思います。
僕のはどうしょもないですが(笑)
コメントへの返答
2009年11月26日 21:40
またまたぁ…昔のお話にお世辞はいらんです^-^;

車雑誌ってある意味入門的なところがありますからね。かといって車いじりはプロではないから、とても中途半端なジャンル。ヤヤコシイカタカナの新システムとか語られても、頭が痛くなっちゃうしw。かといってハイパワーの方法を特集しても、手に届かないわけだし、手に届きそうなトコをやれば地味になる。なかなか難しいジャンルなんですね。

「僕のは…」って、え?結構楽しんで読ませて頂いてるけどなぁぁ^-^;。
2009年11月26日 21:28
すわ屋の記事はカタいその方の影響あるのw

わたしはくだけた記事が好き。オールドタイマーの甲賀さんがオカシイ。近所に取材にくるのであればぜひ会いたいです。
コメントへの返答
2009年11月26日 21:51
私も甲○様のファンでしてwww、全く同じコトを思ってたら、昔取材の申し込みがあり、うけました。文章どおりのとても面白いお人でしたよ。「帰ってどう書くのかなぁ?!」と楽しみにしておりましたが、サラっと終わってましたけどw。今でもたまに昔のOT誌を読み返して読み入ってしまうと、必ず同じクレジットがあります。

あとは某山梨の田舎暮らしの方とかはCBの時からのファンでした。いつだか品物を買う際、親切にアドバイスを頂きましたが、とてもうれしかったもんなぁ…。

CB誌巻末あたりの毒々しいwイラストレーターの方。本当にファンでイラスト付サイン色紙まで頂きましたw。今でも大事にもってます。
2009年11月28日 12:12
自分も最近は雑誌買わないっすねぇ~
特に乗ってる車が古いと同じ内容っすモンね(汗)
すわさんの連載記事の頃が楽しかったッス♪
コメントへの返答
2009年11月28日 17:47
 業界自体も新製品でビックリするようなものってなかなかないもんですしねぇ…。

みなさんも雑誌は買わないもんなんですね…

プロフィール

「なんもしてない」
何シテル?   03/13 12:55
10年ぶりに車いじりに戻ってきました…?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ フォルツァ ホンダ フォルツァ
ン十年ぶりのバイク所有。「これ乗れば?」「バイクに乗ったほうがいいんだよ」と、半ば押し付 ...
スマート クーペ スマート クーペ
見事な足車 つまらなくて返した

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation