• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年01月17日

バワステシャフトが出来たっぽい

バワステシャフトが出来たっぽい  「作業のあき待ち」だったバラステのシャフト。

「いざ加工をしようと思ったら忘れたことがあるみたいだし、下手に切っちゃうわけにはいかないのでもう一度確認に来て欲しい」との連絡がありました。






話しているうちに「加工をしながら決めていったほうが早い」ということになり、まずバウステの

二次側シャフトで手持ちの全長の短いヤツを切断。

純正シャフトもだいたいのトコで切断。

「さぁどうしましょ」

純正シャフト側を削って二次シャフトの中に突っ込もうという話しになりましたが、Uジョイントが

邪魔で旋盤に咥えさせられない。「…治具作るしかないですね」との話しで、もっとカンタンに

できないかと話をしてたところ、二次側のシャフトのパイプ部を削ってやればいいんでね?、

治具作ってもらうのめんどいだろうし、それなら旋盤にくわえられるし…ということで削っても

らう。

ついでに二次側シャフトの光ってる部分(ホントのシャフト部)が市販のベアリングの内径より

ほんのちょっぴり大きいので旋盤でペーパーをかけてもらう。

で、全長を調整しながらドッキング。

次に純正のケースにベアリングがつくようにカラーをアルミで削りだして製作。

カラーは側面からビス止めできるように。

最後にシャフトを溶接して完成。


んーー流石だ。アルミのカラーをサクサクっと作ってしまうプロはスゴイなぁ…と思いました。

旋盤もってたところで、そんなにうまく作れるとは思えないし…。


ブログ一覧 | つくりものネタ | 日記
Posted at 2010/01/17 20:42:37

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ボルボ ビニールバック
morrisgreen55さん

洗車能力検定
ヒロシ改さん

初めて購入したコンパクトデジタルカ ...
ヒデノリさん

津和野町の散策 vol.2
こうた with プレッサさん

今日は金曜日(和の陳 珍小👲)
u-pomさん

通勤ドライブ&BGM 9/12
kurajiさん

この記事へのコメント

2010年1月17日 20:45
やっと出来上がりましたね♪
楽しみにしていますよ~~~!!!
コメントへの返答
2010年1月17日 21:16
おかげさまでやっとここまできました^-^;。
2010年1月17日 21:32
楽しみですね!!パワステつけた人の話だとキックバックが軽減されたとか?
自分も、いつかはパワステ&ACつけたいですね!!

で体調不良は治りました??
コメントへの返答
2010年1月17日 23:58
車重も特にかわんないし、フィーリングとか路面から伝わるインフォメーションとかそんなのいつだってわかんないし、21世紀だもんラクしたほうがいいのですw。

風邪はなんとかおさまりましたb
2010年1月17日 23:02
お疲れさまです。待ってるのもキツイもの。
コメントへの返答
2010年1月18日 0:01
コレはそんなに急いでなかったので待っててもよかったのですが、年末年始の休みでやりたいなーと思ってたものの、風邪っぴきで結局大したことができなくって、どっちみちよかったかなぁと。

しかし、旋盤欲しいナァ…。
2010年1月18日 8:13
順調ですね 羨ましい・・・

私はイロイロと悩み中 ギヤボックスの強度が足らないような感じ おまけに補給パーツも難しい等など・・

そして 今回の車検でぐったり 暫くは触りたく無い気分w
エンジンもマイルド仕様で 低燃費モードかな?
土曜にファンネルだけ戻して 音だけ戻った?でも音少し小さくなったような?
暫くは 仕事モードで 嫁にローン返却でしょうかねw
コメントへの返答
2010年1月18日 8:38
んまぁでもでも、一応「公認」になったのだし、こうゆう時でないとなかなかスペアエンジンも手に入らない(踏ん切りがつかない)でしょうし、ひと安心というとこでいいのではないでしょうか?w。

プロフィール

「なんもしてない」
何シテル?   03/13 12:55
10年ぶりに車いじりに戻ってきました…?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ フォルツァ ホンダ フォルツァ
ン十年ぶりのバイク所有。「これ乗れば?」「バイクに乗ったほうがいいんだよ」と、半ば押し付 ...
スマート クーペ スマート クーペ
見事な足車 つまらなくて返した

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation