• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年03月10日

初HVcar

初HVcar まーーーったくはいぶりっど車って興味が無いのですが、たまたま試乗する機会があったので、 乗ってみましたよ。

乗ったのは「さい」という、今話題のwクルマらしい。もっとも本音で聞いても「あんな事例があるとは思えないんだけど…」とのこと。それでも影響があって、注文をキャンセルする人もいたんだそうな。へーへー。



だいたいこのクルマの位置づけはどんなもんか、全くしらんのですが、聞けば「高級ぷりうす」なんだそうな。

ぷりうすとどう違うかというと、値段w。なんせ高級なんだそうですから。

で、プロの素人ジャーナリストの私が試乗記を書いてみます。

ドアの開閉が高級車風。まぁこのあたりは最近は庶民向け車でも、どのクルマもにたような音を出しますか

らね。

ドラえもんのシッポのようなATシフト。Dに入れるのも、なんだかゲームセンターのゲームのよう。

走りだしてみると、とにかく静か。エンジンがかかっているんだか、かかっていないんだか、なんだかさっぱり

わからないほど静か。耳栓をしているかのよう。

電動からアクセルをがばっと踏んでも(街ノリレベル)、スムーズにエンジンに切り替わり、ちゃんと加速。どこで

切り替わったのか、さっぱりわからない。しかもわりと速いのよ、これが。聞けばエンジンが2.4Lだそう。

ぷりうすだと排気量が小さいので、タルい、と思う人向けのようです。HVとまったく感じさせないのは流石だな

なんて思いました。

話題のwブレーキのタッチが独特。ペダルから感じる振動がなく、スイッチを押しているかのような「電動ブレーキ」

という感じもする。これに関しては評価が賛否両論なよう。ブレーキが効いてるような「感触」がまるでない。

もちろん効いているわけだけど、「きかない」と感じる人も多いんだとな。たぶん踏み応えが一定だからでは

ないか?という話し。足から伝わる感覚が少なく、「ぎゅぅうっとブレーキを踏む」という言葉が似合わない感じ。

もしかしたらコレで「ブレーキがきかなかった」という意見が出たのではないか?という気もした。「効かない

からジこった」わけじゃなく、結果に対してとっさに言い訳を探したのではないかと。(例:電柱が飛び出して

きたとかw) 


ちょっとお金持ってて「セカンドカーに、ぷりうすじゃみんな乗ってるのでイヤだ」という人が買うのかな?

比較対照があってこそ存在するクルマ、という気がする。なんとなく次期ぷりうすがこうなんだろな…的な?。

いずれにしても、私には無縁…そう感じた。

ブログ一覧 | ボツネタ | 日記
Posted at 2010/03/10 22:34:37

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本日!全日本プロレス『旗揚げ記念シ ...
やっぴー7さん

富士遠く肌寒の夜の深呼吸
CSDJPさん

甲州路と中山道 宿場巡り 第三幕  ...
kz0901さん

おはようございます。
138タワー観光さん

11/23(日)福岡県で洗車塾開催!
シュアラスターさん

令和7年10月のまいこサン(諸事情 ...
P.N.「32乗り」さん

この記事へのコメント

2010年3月10日 23:34
スロットル開いた状態だと2度踏み目からブースター効かない状態。常人はこれをブレーキ壊れたと思い、渾身の力で踏むってのはハナから選択肢にないかもな、と思います。
「フールプルーフ」つまり阿呆が乗ってもフェイルしない、っていう思想が欠落してたトヨタの過失ってことに落ち着くと思います。
コメントへの返答
2010年3月11日 8:48
0.6秒が…ってやつですね。ブレーキフィールの違いから、以前からの先入観での問題も大きいんじゃないか?かと予想しました。「だからいったじゃないの」みたいな。でも事故は自己責任ですからねぇ…停まれないものを売るのが悪いのではなく、停まれないと思いながら乗る方が悪い。

プロフィール

「なんもしてない」
何シテル?   03/13 12:55
10年ぶりに車いじりに戻ってきました…?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

ホンダ フォルツァ ホンダ フォルツァ
ン十年ぶりのバイク所有。「これ乗れば?」「バイクに乗ったほうがいいんだよ」と、半ば押し付 ...
スマート クーペ スマート クーペ
見事な足車 つまらなくて返した

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation