• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すわのブログ一覧

2009年12月20日 イイね!

んで 買った

んで 買ったこないだ「買うか買うまいか」と悩んだアレですが…

天板の上のPCを固定するベルトがイヤだったので、「何か違うの無いかしら」と探してみると…あるんですね^-^; ハナっからノートPCを載せるようになってるやつが。

先日の品物はノートPCじゃなくても使えるように と考えたのでしょう、ベルトで固定するようになってますが、私はたぶんノート以外のものを載せるとは思えないし。

値段も1000円ほど安かったし、注文してみましたヨ。

そのうち届くでしょ…
Posted at 2009/12/20 21:48:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 工具ネタ | 日記
2009年12月20日 イイね!

イグナイター交換

イグナイター交換フルコン等を使用する際、大切なトコの癖に困るのがイグナイター。

自動車メーカー純正品を利用できればいいんだけど、新品は高くって、かといって中古は動作確認がとれない。特にDI(DFI)のばやいイグナイターを6つも用意しなければならないし…。

暫くはRBパワトラを利用してましたが、保険の為に新品が欲しいな、と思うようになって、EMS内製イグナイターを使用していました。正直いうとコレが良いのか悪いのか、比較対照がないのでわからないし、なんとなく当時使ってた純正よりも良い感じはするものの、果たしてホントにいいのかどうなのか疑問でした。

「イグナイターって作れないかな?」

あちこち調べてみると自作CDIとか存在する。CDIまでは要らないとしても、イグナイター程度ならば作れそう…そんな話しをかなり前に某おGサンとお話してて…。
おGサンのトコにもバイク用で流用可能なイグナイターの問い合わせが多いらしい。なんでもバイク用では流用できそうなコレといったイグナイターが無いそうなのだ。

…車もバイクも同じだナァ…

 ちょうどEMSイグナイターも、何故か入荷が殆どない状態なのにもかかわらず注文が多いそうで「せっかくなので作ろうかと思う」というお話を頂きました。

試作品が出来て発売開始…のはずが、なかなかお話がすすまない。
聞けばバックプレートの部分のアルミ板がなかなか届かず、連絡がつかない状態。あまりにもおかしいので調べたら…会社が…^-^; なので急遽他に頼むことにした とのこと。
…世知辛い世の中です…。

で、「初期ロッドが出来たので使ってみて」と、先週届きました。

 1,2chの2パターン、3種類の設定があるそうで、ECO MEGA GIGAという設定だそうです。

 どれも自動車純正品より良い性能だそうで、バイク用であればECO、強い火が欲しい場合はGIGA、という設定だそう。ウチに届いたのはGIGA。

 なんでも強い電気が引っ張れるそうで、「A/Fが変わる位に強い火飛ぶ筈」とのこと。

 品物を見ると確かに配線が太い。EMSイグナイタよりも断然太い。

 で、試してミタ。

 セルを回して初爆するまでの時間が短縮。エンジン音もCDI等を入れたときのように力強い。

 …即、違いに気がつきました。

 A/Fが立ち上がり数値を示すと…やはり若干薄くなっている感じ。全体にほんの少し燃料を増量し試走してみると、レスポンスがいいわ…コレ。

やっぱりね…こうゆうモノは国産、しかも中身がある程度わかってるものがいいと思いました。
Posted at 2009/12/20 19:16:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 作業ネタ | 日記
2009年12月19日 イイね!

買おうか買うまいか

買おうか買うまいか ずぅーっと迷ってるのがコレ。

 そうそう楽譜載せて…って 違う。車載ノートPCの台。

 どうせぐらぐらするんだろうなぁ…。でも助手席にノートPCを座らせて、ブレーキの度に落してたら、ノートPC自体にも良くないよなぁ…と思いつつ…どうも買う気になれない。

んじゃ作れば…と何度か考えたのですが、この関節のトコをどう再現すべきか?だったら買ったほうが良いナとグルグル…。

 これを買うくらいならば7~8インチのサブモニタ(USBのやつ)にして、見やすいトコに貼り付ければ…でも見やすいといっても7~8インチでは限界があるし…それだけじゃ操作性が悪いから、やっぱり写真の「台」のほうがいいのか?… こっちもグルグル。

 それを両立するのには、車載PCか!となって。部品構成を考えていたけども、欲しいスペックを考えるとどうしても7~8マソの予算が必要になってくる。が、「そこまでかける必要もないんじゃね?Atomも悪くないよ?」という情報も得てた。オンボードCPUでも予算的にもいいかな…熱も電源も気にしないで済むし。
 そう思ったら「んじゃわざわざ車載PCを組むくらいなら、いわゆるミニノートでいいんじゃん」と。
 そして、OS変更でまたCPUがかわって行くのが読めてたので今は手を出す時期じゃないんだろな、と。

 …結局グルグルまわりっぱなしで結論がまったく出ず。

 そんなもんだから、この写真の「台」も、いつまでも迷い中。

 なんかポチッといける勢いがないんですよね…

Posted at 2009/12/19 14:06:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 工具ネタ | 日記
2009年12月16日 イイね!

海外から狙われてる(?)

海外から狙われてる(?)どうやら私は海外から狙われているのかもしれない。

前回「汎用ヒーター」を知ったのは、実は海外から来るダイレクトメール。

数個チョイスした広告の品物の中に「汎用ヒーター」を見つけた。

…まぁこれは季節モノだしね。

なのですが。




今回みつけたのはコレ

 ぶれぇぇき えれくとろにっく ばきゅぅぅむ ばるぶぅぅ~~~
     たったららったーたったららったったぁぁぁ~~

 どうやらブレーキがらみの負圧を助けるポンプのようだ。

  ほれてまうやろぉぉぉ~~~!

…多連スロットルで悩みなのが、ブレーキの負圧不足。まぁ補助タンクをつけりゃ

なんとかなるのはわかってるのですが、こんな「あったらいいな」的なものが

あるんですねぇ…ビックリしましたよ。

…って オイ、食いつきそうなのわかってて送ってンのかぁ?おぅぅ?

  金ならないぞ金ならぁぁ!

  買わないケド…ね。

$270ソコソコのようです。詳しくは…知りません。

Posted at 2009/12/16 01:06:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | 工具ネタ | 日記
2009年12月13日 イイね!

ボーナス時期?

ボーナス時期?昨日仕事をしてて「なんだか混んでるナァ」と思ってて。

昨日の夜、コヂマ電気にいったら、ボーナスセールらしく先週より品物がまた安くなってるらしくって、人がワッサワッサ居て^-^;

なんだかいやな予感がしつつ、午前中のんびりしながら亀屋さんにいってみた。
案の定、あちこち妙な渋滞ばかり…で、なんだか疲れちゃいましたよ。

それはいいとして、コニィショックで使うピロナット(トヨタ用)を買いに亀槍サンに行きました。

ついでにサビサビになってたハブキャップを購入。

ふと物は試しと「55φ用ストラット用のリングナットない?」と 聞いてみたところ、奥に行ってゴソゴソ…暫くまったら出てきました。

言ってみるものです。

だいたい全て一つ1600円そこそこでした。

フー なんだかちかれた…

ので今日はゆっくり家でショックの構成部品でも考えるか と。

コニ指定のリングナットの品番はなんとなくわかってたものの、summitで取り寄せてもらうために英語を書く

のもだるいし、その前に正確なネジ径がわかってなかった。測れば済む話だったけどめんどっちくてw。

某氏のばやいはリングナットを加工したという話。もっともストラット径が違いますので別物なのですが、

なんとなく要加工っぽい気がしてたので、今日はゆっくりソレを考えようと思いました。

そろそろ年末。早めに必要な物をそろえておきたいところ。リア廻りは作業がダルいので、なるべく一発で

終わらせておきたいのでよぉぉく検討するのですよ。


そした…ら。

買ってきたリングナットの中にC型のカラーが入っており、それを抜いたら、あっさり作業終了。

…そんなもんですね^-^;。


Posted at 2009/12/13 15:16:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 作業ネタ | 日記

プロフィール

「なんもしてない」
何シテル?   03/13 12:55
10年ぶりに車いじりに戻ってきました…?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/12 >>

   12 345
67 89101112
131415 161718 19
202122 2324 2526
27 282930 31  

愛車一覧

ホンダ フォルツァ ホンダ フォルツァ
ン十年ぶりのバイク所有。「これ乗れば?」「バイクに乗ったほうがいいんだよ」と、半ば押し付 ...
スマート クーペ スマート クーペ
見事な足車 つまらなくて返した

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation