• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すわのブログ一覧

2009年12月08日 イイね!

海を越えてやってきた

海を越えてやってきた円高だという話で、特に大きなものも買わなきゃ差益でウハウハなわけはないのですけども、このところ悩んでたショックを輸入かけてみた。

今回は約5日で届いたな。

カートリッジショックって、もはや選べる品物が少なくって、現存するショックではT○D系。値段も手ごろだしとてもいいのですが、ガスショックなので反発があり、フロントならばいいものの、形状上リアには不向き。他にオイルショックで思い当たるものもなくって…。

某氏のショックをパクってくれようと思ったのですが、たまたま在庫切れだったので、「在庫のあるやつでいいや」と1番若い方を選びました。
問題はストロークが少し短いのと(問題なさそう)、ケースが少し短い(やや容量的に問題あるか?)。

2本で400ドルそこそこ。レートがわからんけど、90円としたら3.6マソ。送料考えたら(知らんけど)4万強くらいか。それくらいならば、まぁかまへんかまへん。今よりは断然いいはず…くらいなノリで。
ちゃんと2本入ってるか確認済みw

で。今回もう一つ頼んだのはヒーター。

モンチーのオイルクーラーで裏からファンで風をあてて…ということを計画してましたけど、風量があって12Vで動いてコンパクトな適当なブロアが見つからない。キノ○ニサンあたりで売ってる淫乱ンブロアを利用しようかと考えてましたが(安くなったしね)、風量調節が出来たら良いな、とか、ケースはどうしようとかイロイロ考えているうちに、めんどくさくなって、じっと春をまったのは去年。いや一昨年か?。

 寒いのは我慢できるけど(てかZはさほど寒くはない)、窓の曇りがどうしても、…ね。
 今回も電動ヒーターでしのぐかぁ…とも思ったものの、あまり電気製品を使いたくない。

 そんなこと考えてたら、有るんですね。海外には。ヒーターユニットが。

 大きさ的にも我慢できるし、風量も良さそうな感じがしないでもない。新たに淫乱ンブロアを買って箱で仕切って、なんてやるよっか$120ならいいかと注文してみた。

 ら。あら、アンタ案外重いのね^-^;。

 まぁ、軽量・軽量で苦痛でも我慢するのは、乗らない原因になってイヤになったので、多少の重さはかまわないけどね。

 まぁそんなトコ。そして、なんにでも興味を示すネコ(たぶん日本製)。

Posted at 2009/12/08 19:07:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | 作業ネタ | 日記
2009年12月03日 イイね!

少し大きくなりました。

少し大きくなりました。気がつけば少し大きくなりました。

最近は洗面台が何故かお気に入りのようで、私が使った後びしょびしょにしてあると「水が多くて入れないぃ!」と文句を言われます^-^;。仕方ないので使用後毎度拭く私。

どっちのシツケなのかわからん具合w。

すると蛇口をナメナメ、栓(チェーン付)でカラカラを遊び、コップを倒してはかららぁん♪と回るのがたまらないらしく、暫く遊んでます。


Posted at 2009/12/03 23:46:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | ねこさん | 日記
2009年12月03日 イイね!

やるぅきがぁでなぁぁいぃぃ

…仕事。

てか、あれもこれもで疲れたし…。

ので。のでので。今宵こそはと、あめりきゃにショックの注文をかけました。

某氏のパクリネタ…なのでパクるだけじゃツマラナイので、品番を一番変更してみた。

ショックだけ輸入かけるのもどうかと思ったので…何かないかなぁと、ついでに毎年冬になると

作業しなきゃ と 思いながら、結局春になってしまう、「ヒーター」を注文。

ホントはモンチーのオイルクーラーで裏からファンあてて…と考えて用意してたけども、ファンの

風量やらなにやらを考えるとなんだか気に入らず、インラインブロアを買おうかと思ってたけど、

ケースを組むのがダルかった。いつもこのへんでめんどくさくなってるので、「ユニットで買った

らいいんじゃん!」と思い注文。

小物やらセンサー類とか探してみたけども、国内で買ったほうが性能がよさげなのでヤメ。

お会計はぁ?! 「はっ!」


予算オーバーだなぁ…んーーー。

一瞬考えたけども「何事も勢いが大切」という話だそうなので、勢いで、ポチッ


あーあー仕事終わんないし…現実逃避ばかりしとる…。

Posted at 2009/12/03 00:23:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | 作業ネタ | 日記
2009年12月01日 イイね!

とうとう買いましたっ!



 このところ一緒に仕事をしてる方と話しをしていて。

 その方はエンジンのラジコンがすきという話をしていて。

 わたしゃラジコンというと車よりもヘリがやりたいのです。

 前に書いた、村田製作所のジャイロ搭載のラジコンヘリ。あの村田製作君のジャイロなのですよ!

 どうスゴイかというと…んーー よくわからんが あの 村田製作所のジャイロなのです。


 さてジャイロってなんだ?といわれても困るので、勝手にググって欲しいです。私だって知りません。

 と、とにかく。

 オクとかで安く売ってる、ただモーターが回って、バタバタ飛んでる安物とはワケが違います。

 ホバリングするのですよ、ホバリング! んでもって初心者にも安心で、屋内で出来る大きさで…。

 これが気になってしかたがありませんでした。

 でも。モーター音が…ね。もう少し静かならば…。なんかモーターとギアっぽい音がうるさいんじゃない

かとようつべをみても感じてました。家の中でやるのはちょっと、ね。

 仕事中、ラジコンの話しをしていて、「どうせならヘリやってよぉヘリ!」といったら「飛行機は興味あるけど

ヘリはまったく興味ないんだよねぇ」とのこと。

 私は逆。てか、車じゃなく飛行機じゃなく、ヘリなのです。

 んーー

 仕事中つかれてきて、麻痺してきたのでw、なぜか「もぅ!買っちゃう!」宣言をしてしまいましたw。

 オクで市価を調べると、だいたいトイザ○スで買うのと同じくらいか。

 ということで、トイザラ○にいって購入。いつも思うけど、ここんちってどうも品揃えは同じだけど、色が旧型

とか売れ残りとか、ちょっとワケ有り品が多い気がしてならない。

 まぁそれはいいとして…

 買ってみましたよ。

 部屋でやってみると…案の定ネコが音に反応して大騒ぎでしたがw、ネコのいない部屋でやってみると

うお!ちゃんとホバリングする!すげぇぇぇぇ!!!

 操作もわりとカンタンだけど、でも、難しくって、おもしろい♪

 風などに弱いので、屋内専用ですけど、コレで慣れたら「屋外用」という安いヘリも売ってるのでそれで

そゆので遊ぶのもいいかも♪とか思ってしまいました。

 まぁ本格的なラジコンにまで手を出すほど いろいろと余裕はありませんが、ちょっと気分転換としては

結構おもしろい品物だと思いました。



Posted at 2009/12/01 22:50:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | ボツネタ | 日記

プロフィール

「なんもしてない」
何シテル?   03/13 12:55
10年ぶりに車いじりに戻ってきました…?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/12 >>

   12 345
67 89101112
131415 161718 19
202122 2324 2526
27 282930 31  

愛車一覧

ホンダ フォルツァ ホンダ フォルツァ
ン十年ぶりのバイク所有。「これ乗れば?」「バイクに乗ったほうがいいんだよ」と、半ば押し付 ...
スマート クーペ スマート クーペ
見事な足車 つまらなくて返した

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation