
外車はダメ、大きなクルマもダメとなるとずいぶん選択の幅が狭くなってしまいました。
こうなったら元来曲がった性格の私はひとつでも自分の主張を盛り込むべくタマ数の少ないクルマ、いわゆる不人気車を探し始めました。
そこで最初に目を付けたのがタイトル写真にあるトヨタ・オーパ。
たった一代限りの不人気車、カラーはさらに見かけないワインレッド♪
03年式の後期モデルで走行は50000㌔弱、寸法も5ナンバー枠よりやや短めってところですべての条件を満たしていました。
さてさてと実車を見に行ったら中古車展示場の端っこに置かれていたオーパ君、ネットの画像で見るよりずいぶんくたびれた感じです。
見たいと言ったらカギを渡されてそのまま勝手に見てろって感じ…
プライスボードの評価は最低のR評価。なるほど、くたびれてるワケだと納得。まぁどうせ乗り潰すつもりだからそれでもいいかと思いましたが、くたびれた安価なクルマを見に来た金を持ってなさそうな客なんかほっとけという感じのお店の態度はいただけません。
次は
マツダ・ファミリアSワゴン。
大きさは文句無し。スポルト20のイエローをネットでチェックしていたらまたまた財務省の一声「黄色はイヤ」…。
更に
スズキ・カルタスクレセントワゴン。
おぉ、マイナー♪
しかし、ちょっとおとなし過ぎかな…
そんなある日、近所のダイハツの中古車の中に埋もれていたのがこれ。
04年式、涙目の1.5i。
その頃の私はインプレッサと言えばホットモデルWRXのイメージしかありませんでしたが、実際に見るとなかなか手頃な大きさではないかとインプレッサワゴンが急浮上です。
1500なら自動車税も安く済むし…というワケでにわかに現実的になりました。
しかし…
同じように考えた人が近くにいたのでしょう。財務省を連れて行く前に売れてしまったようで店頭から姿が消えました。
その後はインプレッサワゴンの1500に絞って中古車を検索、そしてマツダの販売店に目玉車として置かれていた今のインプレッサワゴンを見つけました。
01年式のI’sスポルトで走行はなんと12000㌔。
左リアのドアに大きなキズがありましたが、そこは安価だからと妥協です(笑)。
前回の手痛い経験からすぐにネット見積もりを依頼、そして週末に実車の見聞。
11年落ちにしてはクルマの状態も良く左リアドアの板金塗装込みで充分予算内ということなので決めました。くしくもその日は私の誕生日♪自分で探して自分で選んだ自分から自分(と家族)へのプレゼントでした。
こんな経緯で今のインプレッサワゴンに乗っています。
クルマを選ぶ時ってとても楽しい時間ですよね。新しい相棒というか、家族の一員を探していた楽しい時間のことは今でも鮮明に覚えていますよ。 終わり(笑)。
Posted at 2020/03/19 23:14:13 | |
トラックバック(0) | 日記