• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

山村みっとのブログ一覧

2020年04月08日 イイね!

怒り心頭

今日は長男の高校の入学式…のハズでした。

緊急事態宣言のおかげで予定されていた規模縮小の入学式は無期延期に。って、近所の中学校では校庭にパイプ椅子を並べて青空入学式をやってたぞ。パイプ椅子の間隔も決して広いとは言えない状態で…。

それはそうとして、入学式の代わりに保護者向けオリエンテーションが開催されたのですが、配布された資料の中にあったクラス分けのプリントにウチの長男の名前がない…?
よくよく見てみると、名前が違うではないか。

特別に難しい漢字や読みでもないですよ。
なのに漢字だけならともかくご丁寧に振ってある読みまで間違っている。

オイオイ、こりゃあ完全に別人でっせ。

たかだか20数名分の入学者の名前くらいちゃんとチェックしろよ。

挙げ句の果てに説明会の最後にヘラヘラ笑いながら「すいません、名前が間違ってました」だって。

その後、私がブチキレたのは言うまでもありません(笑)。

嫁さんと2人で一生懸命考えてつけてあげた名前を間違えておいてヘラヘラ笑ってるなんて…なんだか入れる学校を間違えてしまったという後悔の念にさいなまれています。
Posted at 2020/04/08 23:41:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年04月07日 イイね!

新型コロナと言えば…

新型コロナと言えば…いよいよ緊急事態宣言となったウィルスの話…じゃなくて、この「新型コロナ」という名前を聞くと私が連想するのがこのコロナセダン。

「太陽にほえろ!」でよくボギー刑事やジプシー刑事がハンドルを握っていたイメージが強いクルマです。
歴代コロナはいろいろあれど、何故だか私の中では新型と言えばコレなんです。たぶんそれ以前のコロナの頃にはまだクルマにあまり興味がなく、それ以後のコロナにはあまり興味が湧かなかったっていうことではないでしょうか。

いずれにせよ、早く収束してほしいものです。
Posted at 2020/04/07 20:04:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2020年04月06日 イイね!

なんかヘン?

なんかヘン?今日、トイレットペーパーが残り少なくなってきたのでドラッグストアへ買いに行った時のこと。
一時期より少しは手に入りやすくなってはいるものの、まだ品薄の状態は続いていました。

◯ツモト◯ヨシの社員らしき人とパートらしき人との会話が聞こえてきました。
「◯◯さーん、うんこドリルがよく売れてるよ~」だって。

オイオイ、こっちはうんこドリルのトイレットペーパーが欲しくて選んでるワケじゃありませんぜ。たまたま店に残っていたのがうんこドリルのトイレットペーパーだっただけでっせ。しかも、いつも買う廉価版のトイレットペーパーより確実に割高…

何かデマ情報に便乗して割高なものを買わされたみたいで不満です。

仕方ないからトイレに鉛筆でも持ち込んでドリルをしながら気張ってみようと思います(笑)。
Posted at 2020/04/06 23:16:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年03月24日 イイね!

卒業式

今日は長男の中学校の卒業式でした。

昨今の事情により、保護者は別室で卒業式の映像を見るという式です。何かヘンな感じ(笑)。

長男は保育園の卒園の時がちょうど震災の年であり、卒園後のお別れ遠足が中止になった経緯もあります。ついてないのね…

ウチの子供達は特殊な学校に通っているので、担任の先生が3年間同じでした。
長男にとっては初めての男の先生で上手に馴染んでくれるかとちょっと心配しましたが、こちらの考えていた以上に長男の実力を引き出してくれました。私たち保護者のいろいろな無理難題や相談にも親身になって取り組んでいただいて、何かこの先生との日々が終わるということにまだ実感が湧きません。登校拒否になった時も毎日のように電話をいただいて、常に気にかけていてくれました。

そんなこんなで気がつけば3年間があっという間に過ぎて、今日の卒業式を迎えました。長男にとっても大好きな先生とのお別れはつらいことだろうと思いますし、私たち保護者も非常に残念な思いですが、これも子供達が成長して行く中で必ず通る関門だと思って納得したいと思います。素晴らしい先生に巡り会えてホントによかったと改めて感謝しています。
Posted at 2020/03/24 22:25:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年03月19日 イイね!

比較対象 その④ ~最終章~

比較対象 その④ ~最終章~外車はダメ、大きなクルマもダメとなるとずいぶん選択の幅が狭くなってしまいました。

こうなったら元来曲がった性格の私はひとつでも自分の主張を盛り込むべくタマ数の少ないクルマ、いわゆる不人気車を探し始めました。

そこで最初に目を付けたのがタイトル写真にあるトヨタ・オーパ。
たった一代限りの不人気車、カラーはさらに見かけないワインレッド♪
03年式の後期モデルで走行は50000㌔弱、寸法も5ナンバー枠よりやや短めってところですべての条件を満たしていました。
さてさてと実車を見に行ったら中古車展示場の端っこに置かれていたオーパ君、ネットの画像で見るよりずいぶんくたびれた感じです。
見たいと言ったらカギを渡されてそのまま勝手に見てろって感じ…
プライスボードの評価は最低のR評価。なるほど、くたびれてるワケだと納得。まぁどうせ乗り潰すつもりだからそれでもいいかと思いましたが、くたびれた安価なクルマを見に来た金を持ってなさそうな客なんかほっとけという感じのお店の態度はいただけません。

次は


マツダ・ファミリアSワゴン。

大きさは文句無し。スポルト20のイエローをネットでチェックしていたらまたまた財務省の一声「黄色はイヤ」…。

更に


スズキ・カルタスクレセントワゴン。

おぉ、マイナー♪
しかし、ちょっとおとなし過ぎかな…

そんなある日、近所のダイハツの中古車の中に埋もれていたのがこれ。


04年式、涙目の1.5i。

その頃の私はインプレッサと言えばホットモデルWRXのイメージしかありませんでしたが、実際に見るとなかなか手頃な大きさではないかとインプレッサワゴンが急浮上です。
1500なら自動車税も安く済むし…というワケでにわかに現実的になりました。

しかし…

同じように考えた人が近くにいたのでしょう。財務省を連れて行く前に売れてしまったようで店頭から姿が消えました。

その後はインプレッサワゴンの1500に絞って中古車を検索、そしてマツダの販売店に目玉車として置かれていた今のインプレッサワゴンを見つけました。

01年式のI’sスポルトで走行はなんと12000㌔。
左リアのドアに大きなキズがありましたが、そこは安価だからと妥協です(笑)。
前回の手痛い経験からすぐにネット見積もりを依頼、そして週末に実車の見聞。
11年落ちにしてはクルマの状態も良く左リアドアの板金塗装込みで充分予算内ということなので決めました。くしくもその日は私の誕生日♪自分で探して自分で選んだ自分から自分(と家族)へのプレゼントでした。

こんな経緯で今のインプレッサワゴンに乗っています。
クルマを選ぶ時ってとても楽しい時間ですよね。新しい相棒というか、家族の一員を探していた楽しい時間のことは今でも鮮明に覚えていますよ。      終わり(笑)。
Posted at 2020/03/19 23:14:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ホンダホンダホンダホンダ http://cvw.jp/b/3141194/48536625/
何シテル?   07/11 14:58
山村みっとです。よろしくお願いします。 クルマは好きだけど、あんまり自分では何もできません。クルマをいじれなければクルマ好きじゃないと言うのなら、ボクはク...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

【お知らせ】お問い合わせフォームのご利用方法について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/14 22:44:00
【替え歌]タッチ/岩崎良美【アコギ弾き語り⑥】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/19 21:00:44
ホートク 関西ペイント PG80#026 クリヤー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/16 20:34:57

愛車一覧

スバル インプレッサスポーツワゴン マッハロッド号 (スバル インプレッサスポーツワゴン)
中古車で買った時はまだ小学生、それがもはや高校卒業の歳になりました。もう選挙権もあるんだ ...
オペル オメガ オペル オメガ
子供が産まれてカリブラから乗り換え。 ある意味ドイツ車らしいクルマでしたが、ATが壊れ ...
オペル カリブラ オペル カリブラ
DTMをよく見ていた頃、スタイルに一目惚れ。 4年落ちで購入、初めてのLHDに悪戦苦闘 ...
ホンダ プレリュード ヌーボー君 (ホンダ プレリュード)
エスティマルシーダの取り扱いの不便さと燃費の悪さに愛想を尽かして真逆のクルマを捜して3年 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation