• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

koitan@ex.EXPLOSIONのブログ一覧

2025年01月04日 イイね!

MR2 SW20 3S-GE 5型 NA エンジンかからず やっぱりECUなのか?!

発症から2日、再チャレンジするもかからず。

これまでエンジンがかからなかった際は数日経過するとエンジンがかかっていたのですが、今回はどうやらダメです。

公園の駐車場に置いておくわけにはいかないので、とりあえず10km圏内の実家に車を移動。ENEOSカードに付帯するロードサービスをお願いして、無料で移動してもらいました。担当してくれたのはENEOSロードサービスと連携している近所の横芝モータースさん。とても親切に対応してくれて助かりました。
ローダーから下ろした後、実家の駐車場になんとか3人で押して駐車できました。

ちなみに、ロードサービスを待っている間にECUの中身をチェックしました。一応コンデンサー焼けは見当たらないのですが、、、これ以上はちょっと確認が難しいですね。




さてさて原因を考えていきます。とりあえず点検可能なセンサー類を点検。
・エアフロ OK(電圧をかけた状態は未チェック)
1-2 抵抗 3.7kΩ 15℃ OK

・スロポジ OK
1-2 3.5kΩ
2-3 0.6-2.9kΩ

・水温センサー
4.2kΩ OK

とりあえず関係しそうですぐに確認できるセンサーをチェックするも正常値。寒いので抵抗値高めですが、整備書記載のグラフの範囲内だと言えそうです。
ということで改めて整理すると、

■現在の症状
・朝始動、30分ほど走行の後にエンジンが始動しなくなった
・セルは回る
・火花も飛んでいる(4番シリンダーで確認)
・プラグはカブった様子がない(濡れていない)
・燃圧等燃料関係は未計測だが、以前燃料ポンプ、燃料フィルターを換えており不良の可能性が低い
・プラグを交換しても症状変わらず
・ECUリセットしても症状かわらず
・水温センサー、吸気温センサー、スロットルポジションセンサーはおそらく正常(抵抗値計測し正常範囲内)

■以前からある症状
・ある日突然始動しなくなるが、数日経過すると何もしていないのに始動するようになる(今回は始動せず)
・稀に低回転からアクセルを踏み込む際に失火するようなリアクションがある(カブったような症状)

という状況。
特に火が飛んでいるので、燃料が出ていないという可能性が高いのですが、先述の通りポンプ、フィルターは換えているのでインジェクターか、そもそも吹いていない(制御系不良)か、、、、現場の工具不足で調べきれていないので、まずは自宅まで回送してこないといけません。

SW20でインジェクター不良は聞いたことがありませんが、一方でECU不良は比較的多い症状です。これまでの始動不良やエンジン不調はただのカブりかと思っていたのですが、改めて症状を見返してみるとすべて同じ内容と考えて良いということがわかってきました。

つまり、以前からECU不良があった、という可能性です。他の症例を見ていくと、ECU不良はすぐに完全NGにならず、走ってしまうようです。また、エラーコードも出ないことが多いようです。

他のセンサー関係ではカムポジセンサーやクランクポジセンサーが考えられますが、どちらも交換は大手術。ECU交換の方が遥かに簡単に挑戦できます。

ヤフオクの中古を見つけましたが、そもそも中古は同じ症状が出る可能性がありますので、できれば避けたいです。しかし新品は入手不可能。ということで、点検・修理の方向を探していると、群馬の株式会社キャニーエクイップさんにたどり着きました。
https://cannyequip.com/

点検だけでもやってくれるようですし、価格も良心的。むしろ中古ECUより安い可能性もありそうです。ただしSW20 NA 5型のECU 89661-17561はラインナップにないので、まずは問い合わせが必要な様子。

ということで、問い合わせからはじめてみることにしました。
Posted at 2025/01/04 23:42:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテ準備 | 日記
2025年01月03日 イイね!

MR2 SW20 3S-GE 5型 NA エンジンかからず 不調の原因を考える その2

※情報募集中。気になる方はぜひコメント等どうぞ!\(^o^)/

エンジンかからず二日目。
エンジンがかからない時も日を跨げばかかることが多かったので再チャレンジするも始動せず。セルはまだまだ元気に回ります。


ということで念の為買っておいた新品プラグへ交換。しかし始動せず。火が飛んでいるか確認すると、なんと飛んでいるではないですか。そして、プラグを見る限り全くカブっていない。



現状は以下です。
・走っていて停車後に再始動せず
・思い返せば従来よりエンジン不調(カブったような症状)が出ることがあった
・セル回る
・火は飛んでる
・時間を置いても再始動せず

ということは、点火系には問題がなく、燃料が来ていない可能性が高いということに。この車、燃料ポンプ、燃料フィルターまでは交換済なので、残るはインジェクターくらいしかないのです。

もしくはなんらかの制御不良で、特定の条件下で燃料が出てない。気温が低い時に発生しやすい気がするので、温度を感知する類のセンサーの問題とも考えられます。もしくは、ECU、、、3S-GE ECUはコンデンサーが破損するという話が稀にありますし、ECU不良という可能性も出てきました。

しかしながら、OBD経由で表示しているメーターは、吸気音、水温等々、どれも正常に表示されているので、センサー不良も可能性が低く。。。ECUか、という気がしてきました。

いずれにせよ初詣に行った寺のある公園の駐車場に止まっているので回収せねばなりません。実家からは10km、自宅からは100km以上あるのでこれまた難易度が高い。ENEOSカードに付帯しているロードサービスで、まずは実家まで引っ張ってこようと思います。

まぁよく考えれば30万km近く走っているので、センサー関係に不具合が出てもおかしくはないですね。全部変えていって、当たりが出るのを待つしかないかもしれません。
Posted at 2025/01/04 09:28:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテ準備 | クルマ
2023年11月07日 イイね!

エンジン2号機レストア その1 5型NA VVT 3S-GE ピストンリングは入手不可能!?

整備に適した気候になってきたので、エンジン2号機(予備)のメンテナンスを開始!そもそも以前オーバーホール、搭載したものの、ガスケット取り付け不良等により冷却水漏れにて失敗したエンジン。しばらく放置してしまったので中身には大いに不安があります。。。。

alt

分解は比較的なれてきたので、サクサク進みます。何回やっても思うのは、クランクシャフトプーリーの目印、わかりにくいよねということです。表面の大きなマークではなく、歯のそばについているポンチ跡のようなものがマーク(圧縮上死点目印)です。
alt

タイミングベルトも変えてあるので再利用の予定。ご覧の通り5型VVTエンジンなので、吸気側のみVVTプーリーです。
alt

ヘッドカバー御開帳。
alt

ヘッドをおろしたところ、案の定ピストンにサビが、、、(^o^;)
3番は無事ですが、1,2,4はサビが出ていました。
alt

2番がヤバそう。
alt

3番は無事。クロスハッチもあります。
alt

ひっくり返してオイルパンを開けました。こちらは冷却水が混じっていますがオイルの割合が高く、掃除すれば問題なさそうです。
alt

さてどこからどこまでパーツを変えるか悩むところですが、実際は調べてみるとかなり廃盤が多くなっています。また、状態そのものは悪くないので、計測しながら限度を超えているパーツだけ変えていこうということにしました。

まずサビているシリンダーですが、ピストンを抜いてみたところそこまで酷い状態ではなく、拭いたらほとんどサビが取れました。ただしホーニングは必要と思われるので、ホーニングツールとシリンダーゲージをAmazonで調達しました。

https://amzn.to/3FUnTn7
https://amzn.to/3u1h9B0

ピストンリングも変えようかと思いましたが、固着はなく、状態は悪くなさそうなので計測して考えることにしました。とはいうものの、スタンダードサイズ、オーバーサイズともにピストンリングは入手不可能になっています。

・13011-88560ピストン リングセット
1997/12-1999/08 3SGE..SW20 STD

・13013-88560ピストン リングセット
1997/12-1999/08 3SGE..SW20 O/S 0.50

ちなみに1型〜4型のピストンリングはまだ在庫がありそうです(モノタロウ調べ)。5型だけ先になくなっている、、、、

これは予想ですが、5型VVTエンジンはアルテッツァとほぼ同一なので、アルテッツァのパーツが使えると読んでいます。型番も隣で、対応年を見ても被っていることがわかります。エンジン整備書もほとんど同じ内容です。交換が必要な場合はコレを使ってみる予定です。(買っておいた方がいいのかも、、、)

・13011-88570ピストン リングセット
1998/10-2001/05 3SGE..SXE10 STD

その他はチェックしながら進めていきたいと思います。目標は年内に載せ替えかなと思っています。使えるエンジンが2台あれば、気兼ねなくサーキットに行けるかなと、、、苦笑。


Posted at 2023/11/09 08:29:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテ準備 | 日記

プロフィール

「[整備] #MR2 エンジン不始動修理 燃料タンク下ろし/燃料ポンプ交換 その2 https://minkara.carview.co.jp/userid/3142128/car/2779983/8128223/note.aspx
何シテル?   02/25 08:55
車いじって幾星霜。 昔はサーキットなどよく行ってましたが、最近は大人の街乗り仕様です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

BRIDGESTONE BLIZZAK BLIZZAK REVO GZ 195/55R15 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/09 13:57:04
クラッチOH その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/05 17:02:08
風切音対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/09 09:59:37

愛車一覧

トヨタ MR2 トヨタ MR2
現在MR2 2台目です。前は3型G-Limited、いまは5型G-Limitedです。前 ...
ダイハツ MAX ダイハツ MAX
お仕事用の軽自動車。 なんとコミコミ80,000円。色々手直しは必要ですが、面白そうな一 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
初代SW20。3型G-Limitedミニサーキット仕様。 エンジンは2台目、フルバランス ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation