最近はフレンディの部品の脱着や分解、修理、交換のしまくりになってしまった(^◇^;)
この前はエアコン関係を散々やって、やっと直った後はウーハーのスイッチを。
その前もその後もところどころ外しては分解して
また付けたりと (^◇^;)
やっと一昨日に納得できたので、多少様子見で走った。これなら大丈夫! ちゃんと充電もOKだし、各バッテリーも電圧は保たれてれるし、やっと普通に乗れるなぁ、と思いながら寝た。
既に最近車の下に潜ったり、バッテリー脱着しまくったり、部品外したりで
車が大好きな僕でも当分いじりたくなくっなってしまいました(T . T)
まぁ、明日からは平和に乗れる^_^
で、朝、いつもの様にフレンディのエンジンをかけた!
あれ?バッテリー電圧が メインもサブも12Vそこそこ…
エンジンかけて直ぐはアイドルアップもあるし
普段なら13.5〜14V以上はあるのに(^◇^;)
イカン、オルタネーターさんがいきなりお亡くなりになられていた(T . T)
昨日エンジン切る前にもバッテリー電圧は必ず見てから切るんだが、ちゃんと13V以上はあった…
よ、夜中のうちにお亡くなりになられてました(T . T)
う〜む、今までオルタネーターさんがお亡くなりになる前にはそーゆー気配や症状があったのに(^◇^;)
な、なんでだ?
で、いくら僕のフレンディに巨大なバッテリーが二つついていたとしても…
バッテリー電圧だけでは、遠いコンビニにはいけないし、早急になおさないと(T ^ T)
また、中古オルタネーター探さないとかぁ…
あれ、まてよ?このオルタネーターを取り付けた時に、外したオルタネーターさんの事を思い出した!
今日、オルタネーター交換しちゃうか!^_^
まぁ、外して交換した原因があるわけだが(^◇^;)
確か、充電電圧が低下してきたからだったなぁ…
が、お亡くなりのオルタネーターさんよりはマシか!で、部屋行ってそのオルタネーターさんをしまった箱を探して取り出そうと開けてみた^_^
…なんと分解してある…
あ、思いだした。今回お亡くなりになられたオルタネーターさんと交換した後
ブラシ交換でもしとくかなぁって思ったら
想像以上にブラシが残っていたから
辞めて箱入れして、しまい込んだんだった(T . T)
まじか!
俺のフレンディは車高が低い上に重すぎるから、ジャッキアップがめちゃくちゃ大変。
アンダーカバー外さないとオルタネーターできないし。
いつもジャッキアップしないで
無理矢理ローダウンの下に入り込んで作業なんです。
他人に見られたら、車に潰された人状態に見えて事故か事件に思われてしまう(^◇^;)
実際、最近も子供がそれで騒いで、騒ぎになった(T . T)
駐車場が坂だから、ジャッキアップできないんです。
とにかく時間的に、分解されてるオルタネーターのブラシ交換や諸々の作業はできない(T . T)
慌てて、オルタネーターを組み直して、駐車場に持って行った段階で既に15時(T . T)
ローダウンフレンディに轢き殺されたみたいな姿勢でアンダーカバーを外したり、壊れたオルタネーターを取ったりと、あちこち身体は傷だらけに(T . T)
お、、俺太ったのか?それともフレンディの足回りがさらに経たって更なるローダウンか?
前よりもぐるのが大変になった(T . T)
で、やっと交換してエンジンをかけて(^_^)
あ〜、やっぱりエンジンかけて直ぐのバッテリー電圧が多少?低い。走っていても、全体的にバッテリー電圧は今までより低い…
また、オルタネーター探さないとなぁ(^◇^;)
当分車いじりたくない!
Posted at 2022/08/25 01:05:03 | |
トラックバック(0)