5/23
中標津からおはようございます。
酒を呑んだくれてベットの上で寝こけたクマさんをベットに放り込み就寝したのが午後9時半。
午前4時半には目が覚めました。
朝風呂に入り、朝はコーヒーに牛乳をぶち込みます。

この牛乳、めっちゃ濃くて滑らかです。

カツゲンも飲み放題ですか♪
フロントガラスにこびり付いた虫を綺麗にして、冷えた体で再びお風呂。
ぬる湯から熱い湯まで8槽ほどの浴槽があり、ぐで玉状態になります。
帰りには再びカフェオレを作って戻ります。
てか、廊下にアンディーウヲーホールを始めとして、絵画がいっぱい。

このお宿お勧めです。
周りには開陽台位しか有りませんが、北海道の雄大な牧場のど真ん中、1ヶ月ぐらい居たくなります。
朝はビッフェ形式ですが種類が多過ぎて制覇は無理。
この宿の朝には山本牧場の牛乳が飲めます。
実はノンホモ牛乳で、蓋を開けると上にクリームが1センチ位浮いて居ます。

なのでスプーンで掬ってコレを楽しみ、その後あっさり気味の牛乳を頂きます。
1人一本までの制限ですが、それもその筈、これ180mlで450円というお値段。
さて、宿をチェックアウトし向かうは霧多布岬、ここには野生のラッコが住んでいます。
居ました。

6〜7頭の群れで一頭は赤ちゃんを抱えて居ます。
スマホなので写真が小さくてすみません。
でもめちゃくちゃ寒いです。
厚岸でお昼です。
厚岸海産はネットで調べましたが牡蠣が大きく新鮮です。
クマさんは牡蠣丼

牡蠣がいっぱい!

自分は麺系が食べたかったので牡蠣ラーメンです。

戦いにならない様、焼牡蠣は2皿、つぶ焼きはシェアしますが、此処でふと気づきました。
食えるのか?!
こんな量。
そうなんです、牡蠣がデカいんです。

でもなんとか完食し釧路へと向かいます。
釧路に入る街中の橋に普通にエゾシカのカップルが居ました。
山では昼は殆ど見かけ無いのに、普通に居ましたよ。
釧路に入り橋の近くの駐車場に止めます。

ついでに幣舞橋を渡ります。
普通に読めないのですがヌサマイバシと読む様です。

橋には4体のブロンズ像が立って居て、春夏秋冬を表しているとの事。
AAからCまでちゃんと揃って居ます。(何の大きさ?!)
クマさんが「Mr. ししゃも」が欲しいとのことで、植物園の様な所を抜けて向かいましたが、残念ながらお店が定休日でした。
今日の温泉宿は山花温泉です。

街から離れて居るので鳥の声が良く聞こえます。
そろそろ体重がヤバいので今夜はセーブする予定です。
(あくまで予定)
お休みなさい。
Posted at 2024/05/23 18:42:13 | |
トラックバック(0)