• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年06月03日

OHVエンジンとは

OHVエンジンとは 若い人や、機械に興味のない人は初めて聞くタイプかも知れないので、少ない知識ながら、CG125で採用されているOHVエンジンについて説明してみます。

OHVとはオーバーヘッドバルブの略です。
吸気・排気のバルブが、シリンダーの上に着いている訳ですね。
「バルブが上に着いているなんて当たり前でしょ?」と思うかもですが、今でこそ当たり前の構造でも、それ以前(1940年代?)の古いエンジンには「サイドバルブ(SV)」なるタイプもありました。
最近主流のSOHCやDOHCも、バルブがヘッドの上にある点は同じと言えます。

じゃ、「何が違うの?」となると、バルブを開閉させるカムシャフトの位置が違います。
すなわち「オーバーヘッドカムシャフト」がOHCなんですね。

OHVの場合、カムシャフトが下側に付いていて、カムの動きをプッシュロッドを介してバルブに伝えます。
長い棒を使用してバルブを押し上げる形となる為、高回転ではバルブを細かく制御するのが苦手となります。(他にも欠点はあるけど割愛します)

ただし歯車などで上部のカムシャフトに動力を伝えるOHCに比べると、部品点数が少なくなり故障しにくいメリットもあります。
また、ヘッドの上側に複雑な機械部品がないので、ヘッド上方をスッキリとしたデザインに出来るメリットもあります。
(重心も低めに抑えられるかな?)

今ではバイクでOHVを採用しているのは、ハーレーかCG125くらいしかないでしょう。
でもおそらく、発電機のエンジンなんかは、まだまだOHVが残っていると思います。
低回転だけで使用するなら、OHVもOHCも、それほど性能は変わらないのです。

私も一度、分解した発電機のOHVエンジンを見た事がありますが、実に単純な構造でした。
プッシュロッドでシーソーの様な部品を押し上げ、バルブを開閉してました。

なお、youtubeのCG125の説明で、「OHVだから低速でのトルクがある」的な発言を見かけましたが、バルブの開閉方法とトルクに関連性がない事は、私の解説でもご理解頂けると思います。
CG125がOHVでも平気なのは、低回転でもトルクを出せるボアとストロークの組み合わせからです。
CGと同じボア&ストロークでOHCにしても、低速でのトルクはさほど変わらない筈です。
(細かなバルブの制御が出来る分、OHCの方がトルクが出せるかも?)

もしも高回転のエンジンを望むなら、迷わずOHCにすべきでしょう。
ブログ一覧 | レビュー | 日記
Posted at 2019/06/04 00:17:52

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

0508 🌅💩◎🙆
どどまいやさん

第千百九十巻 アラ還祈念~GW日本 ...
バツマル下関さん

さいたま市長選が!
kuta55さん

🍰グルメモ-967-ビルボード大 ...
桃乃木權士さん

ほっともっとのDXのりタル弁当
シロだもんさん

ポロリもあるよ!
V-テッ君♂さん

この記事へのコメント

2019年10月1日 23:51
この写真の新大洲CG125はOHCですね。
コメントへの返答
2019年10月2日 23:00
そうなんですか?
CG125にOHCモデルがある事を、全く知りませんでした。

もしOHCなら、私としては非常に残念です。

構造が単純で壊れにくいOHVの方が良かったです。
CG125は部品が非常に安く流通していますが、使えない部品も多いでしょう。

それと、話のネタとして「今時OHVかよw」と言う笑い話にする事が出来なくなりました。

教えて下さった事に感謝します。

プロフィール

「ミニロケットストーブの制作 http://cvw.jp/b/3142925/45097813/
何シテル?   05/10 09:43
gunma_mbです。よろしくお願いします。 駆動系はいじらず、見た目重視の改造をしています。 素人作業で更新も遅いですが、どなたかの参考となれば幸いです。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

ホンダ CG125 ホンダ CG125
ホンダ CG125に乗っています。 チャコールキャニスター付きのタイプです。 OHVエン ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation