
シートのビニール感をどうにかしたくて、染めQで塗装してみました。
採用した色は、エスプレッソブラウンです。
これを使い、本革風の塗装に挑戦です。
初めてやった割には、まあまあ良くできたと自画自賛ですw
やってみて感じた事は、一色のみではなく黒や他の茶色を使えば、更に良い出来になったと思います。
本当はもう一手間追加して、タミヤカラーの黒でウェザリング(汚し塗装)までするつもりでした。
しかし、黒を持ってませんでしたw
なぜタミヤカラーかと言うと、タミヤカラーのエナメル塗料は、溶剤が弱くて下の塗料を侵しにくいのです。
ですので失敗してもやり直しが容易だし、気に入らなくなったら下の塗料をあまり傷めずに、タミヤカラーだけを落とす事が可能です。
ウェザリングと言うかエイジング塗装で、水性塗料を使う人をよく見ますが、乾燥後の水性塗料の落とし方を聞いた事がありません。
水性塗料は悪臭もなく、道具の手入れなども容易ですが、完全に乾燥させた後の修正が難しい気がします。
なお、シートの塗装要領の概要を知りたい方は
整備手帳を、更に詳しく知りたい方は関連情報URLをご覧ください。
※続報があります。
こちら←をクリックしてください。
ブログ一覧 |
カスタマイズ(乗車・積載装置) | 日記
Posted at
2019/07/27 19:35:04