• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年05月04日

自作ロケットストーブが少し進化

自作ロケットストーブが少し進化 脚が長いので、煙突にダッチオーブンなどの重い物を乗せると不安があります。
脚の長さ故に、てこの原理で曲がる恐れがあるのです。

そこで垂直方向にも脚を追加する事にしました。
これで負荷を分散させる事が出来ます。

100均で買った、システムラック用の脚を切り詰めて使いました。
高さ調整も出来るので、不整地でも接地面を一定に出来ます。

更に筋交いも追加し、強度を増しています。
前後方向にも筋交いを入れる予定でしたが、これだけでかなりの強度なのでやめておきます。

煙突保温用の、簡易カバーも完成しました。

使い終わったオイルエレメントの、外側部分を繋いでいます。
大型トラックなのか重機なのか知りませんが、外径が約12cmの大きな物です。
知り合いの整備屋の、廃材置き場から拾ってきました。

内側にスペーサーを取り付けて、煙突との間に約16mmの空間を確保しています。

燃料用の長い木を、支える枠も作りました。

6mmの丸棒で作り、ナットで固定しています。



ただちょっと長すぎた気もします。
しばらく様子を見て、使いにくいなら短くします。
短くするなら末端を切り詰めて、ダイスでねじ山を作るだけなので簡単です。

必要な加工が終わったので、煙突など塗り残していた部分も塗装しました。
現在、乾燥中です。
耐熱塗料は24時間乾燥させた後、180度以上の温度で20分以上の過熱が必要らしいです。
明日、焼きを入れます(^^)
ブログ一覧 | ソロキャンプ | 日記
Posted at 2020/05/04 20:36:57

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

安価で快適に過ごせるトレーラーハウ ...
アーモンドカステラさん

ホームセンターで軽トラを借りました ...
myzkdive1さん

丹下健三氏デザインの建物を探して⋯ ...
ババロンさん

㊗️愛車注目度ランキング 第2位🎊
IS正くんさん

これぐらいでいかが?🤗 許容範囲 ...
スポーツ四駆太郎さん

天然温泉からの家族飲み会〜2夜連続〜
大ふへん傾奇者さん

この記事へのコメント

2020年5月5日 12:00
どもです。
ロケットストーブの煙突部グリルって、けっこう地上高あるんですよね。
安定化策は妙案です。

ロケットストーブ製作はDIYerのyoutubeを見入っちゃいますね。
みんな工夫ポイントが違って面白いです。
最近はヒートライザーに拘らない製作例がおおいですよね。
コメントへの返答
2020年5月5日 23:09
コメント、有難うございます。

私も制作に当たり、色々と調べました。
確か空気の吸引力は、煙突の高さ✕外気温と煙突内温度の温度差だったと記憶しています。

私の煙突は肉厚なので、保温をしなくてもそれなりの温度を維持してくれます。
ただ、今日も燃焼試験を行ったところ、初回の試験よりも煙が多く出た気がしました。
今日は外気温が高くて、温度差を確保できなかったのかも知れません。

使用済みのオイルペール缶は既に確保してあるので、やはり保温カバーを追加し、完全燃焼を目指します。

また、鉄板もまだ余っています。
そこで、ジョイント式で延長可能なバーントンネルの追加を、検討してみます。
2020年7月14日 21:46
点火直後の白い煙は、燃焼室が摂氏400度を超えるまでの僅かな間です。
それがら気になるのであれば、燃焼室をしっかり断熱し、かつ吸気口を絞る事で燃焼室が加熱するまでの間、冷気が入らない加工をする必要があります。
逆に言えば、それが出来れば煙はすぐに消えますし、ピーキーさもなく、包容力のあるストーブになるという事でもあります。
大変失礼いたしました。

プロフィール

「ミニロケットストーブの制作 http://cvw.jp/b/3142925/45097813/
何シテル?   05/10 09:43
gunma_mbです。よろしくお願いします。 駆動系はいじらず、見た目重視の改造をしています。 素人作業で更新も遅いですが、どなたかの参考となれば幸いです。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ CG125 ホンダ CG125
ホンダ CG125に乗っています。 チャコールキャニスター付きのタイプです。 OHVエン ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation