• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

gunma_mbのブログ一覧

2020年05月23日 イイね!

自作ロケットストーブの煙突完成

自作ロケットストーブの煙突完成自作ロケットストーブの燃焼テストを何度か行ったところ、風の強い日は若干煙が出る事が発覚しました。
おそらく、流速により煙突出口の気圧が下がる事で、排気速度が上昇し二次燃焼が終わる前に排気されてしまうのでしょう。

そこで作るかどうか悩んでいた、煙突の断熱強化に踏み切りました。
L鋼と鉄筋で台を作り、不要となったオイル缶を2缶を積み重ねて設置します。

オイル缶の中に網の筒を取り付け、パーライトを満タンに充填してあります。
当初は密閉するつもりでしたが、パーライトを後から補充できるよう、蓋にはタッピングネジを使用し取り外し可能としています。


オイル缶には、持ちやすい様に取っ手も取り付けました。
廃材のオイル缶(一斗缶タイプ)の取っ手を切り取り、リベット留めしています。


鍋を置くための五徳も作成しました。
オイル缶の径に合わせ作成し、オイル缶の上に置くだけです。
安定性も抜群です。


キャンプでは万能の、ダッチオーブンも安定しています。


これまたキャンプでは万能の、中華鍋にも使えます。


テスト燃焼では、生木を焼いても一緒に乾燥した木材を燃やせば、煙が全く出ませんでした。
オイル缶の外側は全く熱くなりません。
手で触ると、僅かに温かいかな?くらいです。
成功と言えるでしょう。

断熱がよく出来ているという事ですが、オイル缶も耐熱塗料で塗装していて、耐熱塗料は200度以上で加熱しないと材に密着しません。
このままだと、触ると手に塗料が着いてしまいます。
後ほど、上から普通の塗料で塗装します。
Posted at 2020/05/23 21:33:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | ソロキャンプ | 日記
2020年05月23日 イイね!

燃費が落ちてます・・・

燃費が落ちてます・・・以前はリッター50km以上が順調に出ていたのに、久しぶりにちゃんと測定してみたら49.6km/lと振るいません。
それでも悪くはないのですが、やはり気になる事があります。

それはタンクからの燃料の滲みです。

相変わらず垂れる程ではないものの、気温の低い日は触るとガソリンで指が濡れます。
(気温の高い日は揮発していると思われる)

これでは燃料を捨てている様なものなので、燃費にも影響するでしょう。

ん~~・・・作り直すのも面倒だし、同じ物は既に販売されていないし。
似たようなデザインでGN125用の社外品はあるものの、デザイン自体は今の方がスリムで気に入っています。

どうしたものか思案中です。
Posted at 2020/05/23 21:07:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | レビュー | 日記

プロフィール

「ミニロケットストーブの制作 http://cvw.jp/b/3142925/45097813/
何シテル?   05/10 09:43
gunma_mbです。よろしくお願いします。 駆動系はいじらず、見た目重視の改造をしています。 素人作業で更新も遅いですが、どなたかの参考となれば幸いです。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/5 >>

     12
3 456789
10111213141516
171819202122 23
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ CG125 ホンダ CG125
ホンダ CG125に乗っています。 チャコールキャニスター付きのタイプです。 OHVエン ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation