• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

gunma_mbのブログ一覧

2020年03月22日 イイね!

初ラーツー♪

初ラーツー♪初めてのラーツーに行ってきました(^^)

釣りが出来るか気になっていた梅田湖の、様子見を兼ねて行ってみました。


釣り人は、水辺にいるだけでウキウキしてしまいますw


ロウバイパークにも立ち寄ってみました。


ロウバイが綺麗に咲いています。
甘い香りが辺り一面い漂っていました。


公園は火気使用禁止で人が多かったので、人の少ない空き地を選びました。

私のソロキャンプは、基本的に常温保存が可能な食材に限定してみます。
震災などで避難する際、参考になるかも知れません。
(食器はビニール袋を使用して、洗浄しなくても済む処置をしています。)

自家製乾燥キャベツ、おつまみ用スライスサラミ、コーン缶、ウズラ卵水煮が具材です。


乾燥キャベツは、煮ると普通のキャベツと変わりません。
若干、火が通りやすい感じもするので、煮過ぎに注意です。


ソロキャンプ用に購入したイスは、座り心地が最高です。
ゆるキャン気分ですw

コーヒーも準備したのですが、風が強くなってきたので諦めました。
そして雨も降ってきたので、早々に引き上げです。

次回は一泊くらいしてみたいです。
Posted at 2020/03/22 20:58:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | ソロキャンプ | 日記
2020年03月15日 イイね!

自作フロントキャリアのスマホホルダー固定バーを、ちょっとだけオサレに。

自作フロントキャリアのスマホホルダー固定バーを、ちょっとだけオサレに。スマホホルダーを固定するのに、特に支障はないのですが、天気も悪く他のカスタムをする気分になれなかったので、裁縫の練習兼ねて作ってみました。

使用した生地は、ハーネスのボロ隠しで使った材料と同じです。

経て横の長さを合わせて縫い付けます。

固定用のベルクロと、滑り止めも付けます。


滑り止めは手縫いです。

どうせ見えない裏側なので雑ですw

バーに取り付けた状態

多少は太くなり、何かを取り付けやすくなりました。

整備手帳の方に、時計を取り付けた記事をUPしています。
100均の時計を使うアイデアは、tattsu.nonoさんの真似です。

この他にも、ソロキャンプで使う鍋類を入れる袋を作ってみました。
素材とした生地は妻の古着ですw
そちらの記事についても、いずれ紹介したいと思います。
2020年03月07日 イイね!

ソロキャンプ準備中

ソロキャンプ準備中今日は、初めてのラーツーを試みようと思いましたが、あまり天気が良くなかったので延期にしました。
代わりに、ソロキャンプに使えそうな物を物色してきました。

そのうちの一つが、タイトル画像のヤカンです。
容量は0.7ℓです。

キャンプ用の小さなヤカンも売られてますが、これくらい小さいと携帯性がさほど変わりません。
価格も、家庭用だと若干安めになります。

カップ麺一人用のお湯で使うには十分です。
小さくて可愛らしいです。

帰り際、菜の花が綺麗だったので写真に収めてきました。


春本番も間近ですね。
Posted at 2020/03/07 21:51:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | ソロキャンプ | 日記
2020年03月05日 イイね!

ガソリンが滲んできました凹

ガソリンが滲んできました凹燃料タンク交換が無事に終わり、ホッとしたのも束の間、一週間程でタンクからガソリンが滲んできました。

「漏れる」と言う程ではなく、あくまでも「滲み」です。

ポタポタと垂れる事はなく、タンクの一部がうっすらと濡れる程度です。
エンジンなどには一滴もかかっていません。
すぐに揮発してしまう気温だと、気付かないレベルです。

それ故に、どうするか悩むところです。

もっと酷い状態なら、迷うことなく修理か交換します。
可燃性の高いガソリンがエンジンにかかるのは危険だし、衣服を汚す原因にもなります。
でも、そこまでじゃないんですよね。

とは言え、精神衛生的によろしくありません。
ガソリンも無駄にしてしまいます。

もう一度外して内部からコーティングをしてみるか、いっそタンクそのものを交換してしまうか・・・

GN125やグラストラッカーに適応している、汎用タンクが少し気になります。
ただデザイン的に、今のタンクはかなり気に入っています。
上記汎用タンクは、ややティアドロップ型で、少しだけ私の求めるイメージと違います。
しかも燃料コックがスズキ用だから、ホンダのコックは使えません。
(コックの出来が悪く要交換のレビューが多い)

内部コーティングの乾燥時間72時間を惜しまず、ちゃんと内部からもコーティングしておけば良かったと後悔しています。

はてさて、どうしたものやら・・・
しばらく様子を見つつ、検討します。
2020年02月25日 イイね!

さて次は、何しましょう?

さて次は、何しましょう?とりあえずタンク交換まで終わり、大きな外観変更が落ち着きました。

まだハーネスの処理が暫定処置で、この部分は早めに手を付けねばなりません。
それとイグニッションキーが、ビニールテープで固定しただけなので、これまた早急な課題です。

この二つは確実にやるとして、この先をどこまでやるか思案中です。

フェンダープレートやリアフェンダーの泥除けも付けたいし、フォグランプの増設も気になる所です。
そしてやや大掛かりなカスタムとして、レッグシールドの取り付けをしてみたいような・・・

私の中の古いバイクのイメージの一つに、レッグシールドの存在があります。
タイトル画像として貼った、ワイルド7のイメージが強いからです。

大好きでしたね、この漫画(最初に観たのはドラマの方ですが)
お前がやれぬことならば、俺がこの手~でやってやる~♪
そうさ この世のどぶさらい♪
なんて、今でも耳に残ってます。

今見るとレッグシールドなんて、なんともダサい感じもしますが、このダサカッコよさは、私の求めるスタイルなのです。

でも空気抵抗は悪そうだし、更に重くなって燃費も悪くなりそうだし・・・
何より、中古品でも結構お高いんですよね。

色々と欲はあるけど、踏ん切りがつきませんw
Posted at 2020/02/25 23:04:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | カスタマイズ | 日記

プロフィール

「ミニロケットストーブの制作 http://cvw.jp/b/3142925/45097813/
何シテル?   05/10 09:43
gunma_mbです。よろしくお願いします。 駆動系はいじらず、見た目重視の改造をしています。 素人作業で更新も遅いですが、どなたかの参考となれば幸いです。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ CG125 ホンダ CG125
ホンダ CG125に乗っています。 チャコールキャニスター付きのタイプです。 OHVエン ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation