• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ネロリンの弟のブログ一覧

2021年06月11日 イイね!

夏がくれば思い出す場所......OZE

夏がくれば思い出す場所......OZEツユが~来る前に~♪乾いた木道を歩きたい!と8日から2泊3日で尾瀬沼に行ってきました。

初日はまず三百名山の七ヵ岳に。

駐車場から登山口までゲレンデ内の管理道路を約1時間歩く。これが少しつらい。

登山口から尾根に上がると七ヵ岳が望めるけど...一旦鞍部に下って登り返すので近くて遠い。

頂上からの眺めを堪能した後に桧枝岐村へ。

キリンテのかわばたキャンプ場で2泊。ここは以前に燧カ岳、平カ岳、会津駒ケ岳等登山のベースに使ったことがあるキャンプ場。1人+車1台で1泊1200円。貧乏暇あり高齢者には助かるね。最低気温8℃くらいで冬用シュラフ使いました。

翌朝は御池まで車であがり、その後始発6:30のシャトルバスで沼山峠へ。電気バスはBYD製でした。片道600円。静かで快適。

ほぼ満席でした。

沼山峠から尾瀬沼に行きます。快晴で乾いた木道歩きは最高です。



見頃が過ぎた?けど水芭蕉もまだ楽しめる。よかった。

でも大きい水芭蕉の方が多かったかな。若くて綺麗な時はチヤホヤするけど大きくなったら見向きもしない人多いよね。

尾瀬沼一周しました。ゆっくり歩いて2時間弱でした。

燧ケ岳と尾瀬沼と真っ青な空。素晴らしいです。

長蔵小屋で土産購入。この”尾瀬の花”という菓子は隠れ人気商品らしいです。このあと名残惜しいけど来た道を戻って桧枝岐におりました。

桧枝岐の道の駅で早い夕食(冷やしきのこそば)を食して2日目終了です。



3日目は三百名山の八溝山へ寄ってから帰宅。茨城県最高峰で名水100選に選定されている八溝川湧水群があって...駐車場から2分で山頂に行けるのが嬉しい。金性水、銀性水、鉄水、白毛水、龍毛水のうち”龍毛水”だけ飲んだけど...頭にかけた方がよかったかな。

楽しい3日間でした。
Posted at 2021/06/11 17:27:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@44love まさにBeavertonの秋、紅葉と曇天。懐かしいな〜。ありがとうございます。」
何シテル?   10/23 07:03
ネロリンの弟です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/6 >>

  12345
678910 1112
13141516171819
202122 23242526
27282930   

リンク・クリップ

本日のミラー番&プチキリ番 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/06 18:45:31
今日の一枚 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/09 12:40:13
キャンバス君に水抜き剤を投入します✨ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 20:42:30

愛車一覧

スバル R2 スバル R2
2020年3月から乗っています。近所のスバル中古車店で購入しました。無職独身にはちょうど ...
オースチン ヒーレー・スプライト Mk-I オースチン ヒーレー・スプライト Mk-I
アメリカのオレゴン州に住んでいた1990年に衝動買いしました。その後、1994年に引っ越 ...
スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
アメリカに住んでいた2001年に現地で購入し、その後引っ越し荷物として日本に持ちかえりま ...
スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
1997年に中古で購入しました。内装ボロボロです。 →2020年1月に廃車にしました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation