• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ネロリンの弟のブログ一覧

2023年08月19日 イイね!

山頂猫は元気かな?  筑波山

山頂猫は元気かな?  筑波山真夏の低山登山は熱中症の危険ありありだけど...猫も暑かろうと残暑見舞い品?を持って昨日筑波山に行ってきました。今年13回目です。

いつものつくし湖駐車場に停めて、いつもの薬王院コースで登ります。

ボロボロの木製階段。樹林帯で風が通らず猛烈に蒸し暑いです。階段は改修しないのかな?といつも思ってたら...

改修が始まるようです。茨城県の自然環境整備計画をみると、今年度に薬王院線整備事業で案内看板の新設と登山道の老朽化部分再整備を行うと。でも、予算は250万円。こんな少ない予算で綺麗になるのかしら。

猫はケーブルカー山頂駅横の空き地にたたずんでいました。昨日の午前は山頂付近はガスってたので比較的涼しい25℃。

カリカリ、パン、おにぎりを持ってきたけど一番がっついて食べていたのはパン。朝食はパン派なのかな。

同じようにカリカリを担ぎ上げてくる語り部?が話してたことは、”子猫の時に山頂付近に捨てられた、8歳、最近はこの空き地に落ち着いている、登山客がよく餌を与えている、名前はない”と。たくさんの人に見守られているニャンなんですね。

山頂からの展望全くなし。なのですぐ下山。

おりてきたらすごく暑い。35℃だと。フ~。無理せずエアコンが効いた室内にいたほうがいいですね。

みんカラなのでクルマネタ。R2もうすぐ車検です。スバルの営業から”車検は是非うちで”と電話があったので見積もりしてもらった(スバル以外に車検をだす予定はなかったけど)。プラグ・Vベルト・ブレーキパッド交換と2年間の点検パック含め15.4諭吉。ハ~。
Posted at 2023/08/19 13:52:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2023年08月02日 イイね!

暑いけど...東北遠征してきました

暑いけど...東北遠征してきました”2023年にいくべき52か所”に選ばれた都市に住むみん友さんが東北の山行記を投稿してくれている。私はいつも物尻風で知ったか鰤のコメントをしてきたけど、それでは遺憾ので”今夏は東北の山旅をするかな!”と先月27日~31日に遠征してきました。目標は二百名山の秋田駒ケ岳、森吉山、姫神山と三百名山の乳頭山、計4座の登頂です。

27日は3時出発で自宅→つくば牛久IC→(常磐道、東北道)→盛岡IC→田沢湖高原までで約550km。フ~疲れた。

初日は登山バスの出るアルパこまくさの駐車場で車中泊。ここは標高677mで、昼は暑いけど夕方以降はかなり気温が下がるのでポータブルクーラーは出番なしでした。ここに2泊しました。

2日目は(マイカー規制中のため)8合目までバスで行き、秋田駒ケ岳へ。天気は..安定のガースー。

山頂までの途中に阿弥陀池があるんだけど池とガスの境目がわからない....全編白黒写真になると困る~。

最高峰の男女岳山頂は...全く展望なし。今後の人生にも展望ない...。

みん友さん推奨のムーミン谷に降りたけど...全体像がわからない。

花の名山だけどチングルマやコマクサは花期がすぎ....でも、ガスの中で文字通りニューと現れるエゾニュウには感動。結局下山までガスまみれでした...。


下山後は田沢湖近辺をドライブ。お約束の「たつこ像」は40年振りです。”その昔、美貌を永遠のものにと望んだ辰子という娘がいつしか龍と化して、田沢湖に身を投じた”という伝説があるとか。みん友さん達の奥様方はみな美貌の持ち主揃いなので心配ですね。

3日目は黒湯温泉口から乳頭山へ。6時登山開始したけどもう暑い...

登山道は...藪漕ぎってほどじゃないけど草の刈込がされておらず森林限界に達するまでは結構荒れていて。

樹林帯を抜けると乳頭山が見えてくる。

とうちゃこ。黒湯温泉が標高約850mで乳頭山頂が標高1477m。これくらいの標高差が垂れずに登れていいネ 。

クルマユリが見頃でした。

下山後はマタギ街道を通って森吉山方面へ。


途中、あにあい駅で秋田内陸線をみたりして

3日目は森吉山の阿仁ゴンドラ駐車場で車中泊。

ここだけなのか?ぶよが非常に多くてすごく怖い。窓もドアも開けられず..ポータブルクーラーがいい仕事してくれました。

4日目は阿仁ゴンドラに乗って標高1167mまで高度を稼ぎ、1454mの山頂へ。受付の人が言うには、大雨被害で秋田県内からの客は少ないが県外からの客は少しづつ増えてきている、とのこと。

フー?

なだらかな山容の独立峰がいいですね。登っている人たくさんいました。地元では大変なじみ深い山で、昔から「秋田山」と呼ばれてきたふるさとの名峰だと。

天気よくて眺め最高だったけど...暑かった~。高度をあげても直射日光があたるところでは暑くてしんどいです。

下山後阿仁周辺を少し散策。涼しい時期にまたきてみたいな。


4日目は姫神山キャンプ場でテン泊です。ようやくテントの出番がきた。

最後の晩餐は..ファミマの値下げサンドウイッチとキューちゃん。車中泊をよくしているみん友さんはよく料理しているけど本当に感心してます。

5日目は姫神山に登山後帰宅します。6時に一本杉登山口出発。みん友さんのホームグラウンドなので”登らせていただきます”とみんカラにメッセージ入れとくべきかと思ったけどできなかった。スマホ持ってないので...


山行記通りのいい山。ざんげ坂と呼ばれる木段は気にいりました。筑波山薬王院ルートの階段に通じるところがあるし。

でも、展望全くなし。ガスではじまりガスで終わる...。

帰りに寄ったイオン盛岡渋民店から見る岩手山も上部はガスってました。

ここで自分のお土産用に福田パンを購入し、千葉の自宅に8時間かけて帰宅。全走行距離1457.6km、燃費は15.9km/ℓでした。ただちょっと不安な点が...。常磐道の矢田部東PAからウインカー不良が発生。カチカチ言わず左右とも点灯せず..。つくば牛久ICから下道におりて10km位走ったら点灯しはじめた。熱だれだったのかな。涼しくなったらまた東北に行きたいですね。
Posted at 2023/08/02 15:47:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@44love まさにBeavertonの秋、紅葉と曇天。懐かしいな〜。ありがとうございます。」
何シテル?   10/23 07:03
ネロリンの弟です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/8 >>

  1 2345
6789101112
131415161718 19
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

本日のミラー番&プチキリ番 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/06 18:45:31
今日の一枚 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/09 12:40:13
キャンバス君に水抜き剤を投入します✨ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 20:42:30

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
4月5日契約→8月21日納車でした。遠出メイン用に購入。今まで旧い車ばかり乗ってきた自分 ...
スバル R2 スバル R2
2020年3月から乗っています。近所のスバル中古車店で購入しました。無職独身にはちょうど ...
オースチン ヒーレー・スプライト Mk-I オースチン ヒーレー・スプライト Mk-I
アメリカのオレゴン州に住んでいた1990年に衝動買いしました。その後、1994年に引っ越 ...
スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
アメリカに住んでいた2001年に現地で購入し、その後引っ越し荷物として日本に持ちかえりま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation