
降雪後の晴れとなった24日の筑波山。雪化粧を見るため行ってきました。

標高300m位から上は雪化粧されているような。筑波山は日本百名山で一番低い山(877m..女体山、右の凸)です。

8時前につくし湖駐車場についたけどほぼ満車。みなさん出足が早いです。

林道と登山道が交差する地点から雪が増えてきました。

いつもの階段も雪景色でテンションあがります。血圧、脈拍、心拍数、血糖値?もあがっていたかも。

年に数回しか見れない景色。

10時に御幸ヶ原到着。コマ展望台から見る女体山はまだ雪化粧をまとってます。昼になると気温があがって樹氷も溶け落ちるので早めにきてよかった。

登山客も観光客も考えることは同じ。雪景色を見ようとケーブルカーから続々観光客がおりてきます。

2代目山頂猫の生存確認はできなかったけど、Xに24日の猫画像が載ってたのでたくましく生きているのでしょう。

男体山の雪化粧も素晴らしいです。

女体山に行ってから下山にかかるのでチェーンアイゼン装着しました。今年2度目の出番です。いい仕事してくれます。

女体山直下の登山道も樹氷まみれ。雪や氷で重くなった枝が登山道を邪魔しているところもあるけど...

たくさんの人が登ってきます。山頂標識撮影順番待ち10人以上。

白黒の世界を小時間堪能してから降りました。良かった。

帰りにSeicomartに寄り道して晩ご飯購入。北海道ではないですよ。後ろが筑波山なのでまごうことなき茨城県。道民のソウルフード ”カニだし味噌ラーメン”、ソウルドリンク ”ガラナ”、ソウルスイーツ "ビタミンカステーラ"。フ~、有意義な一日だった。
みんカラなのでクルマネタ。

先日、横浜を散歩してたらハンマーヘッドあたりでセグウェイツアーに遭遇。ベイブリッジ、大桟橋、とセグウェイ...おしゃれすぎる。日本の運転免許を持っている16歳から70歳までで体重45kg以上118kg未満が参加できるとのこと。費用は1万円。いつの日か参加したいな~。以前はつくばでも開催していたようだけど現在は休業中みたいです。
Posted at 2024/02/25 15:35:09 | |
トラックバック(0) | 日記