
2月22日に行ってきました。老いたる爺が旧車に触れノスタルジーで涙する?イベント...かな。

横浜駅からパシフィコ横浜まで歩きます。みなとみらい線の運賃が高いからね。途中で日産グローバル本社のギャラリーを通ります。初代と最新のパトロールが飾ってありました。ネロリンは新卒で日産本社(当時は銀座)に入ったけど程なくして辞めて...こういう思い出しもノスタルジー?

開場15分前から並んだけどたくさんの人がいた~。感覚的に90%がノスタル爺さん(含む自分)で残りが女子子供若者カメ吉。

でも会場は結構余裕があって混乱も無かったような。カメ吉で小競り合いが多発するオートサロンとは違いますね。車は展示物、売り物が半々位。

で、個人的ノスタルジックカー。ソアラ。実家にあった。長男教の両親が見え張り男の長男に援助を懇願されて?買った車..。私も数回乗ってみたけどセレブ感が凄かったな~。ただこれでR134に繰り出しても何も発生しなかった...。

ブルーがまぶしいMR2。白でTバールーフ付のMR2が実家にあったので何回か乗ったことがあるけどそれほどパワーは無かったような。S/Cがないノーマルだったのかも。当時50代の両親が仲良く?乗っていたのが思い出される...

ランサー。父が最初に買った車が三菱コルト1500。なので三菱ディーラーには足繫く?通ってた。ランサーにも何度か試乗したな~勿論父が。結局買わなかったけど。父はその後トヨタ系の車に移りましたね。

ヨタ8は私が大学時代に山口に自転車旅行していた際知り合ったオーナーに乗せてもらったことがありました。ガタガタ?した乗り味がスポーティーに感じて楽しかったな~。で、これはいくらで販売されているのかな?お約束で”ASK”でしたが助手席に850栄一の紙が...。因みに隣のSRL311は750栄一...。どちらも手がでないですね。

まだまだ遥か昔の記憶を呼び起こす車がたくさんあって楽しかった。昼食は入場料に含まれている金券500円を使った崎陽軒のシウマイ弁当。会場で崎陽軒のブースが一番混んでたねw 以前みん友さんがレポートしていたシウマイ弁当...弁当に1000円は出せないな~と思っていたけど思いがけず?食べる機会が。約40年ぶりのシウマイ弁当...非常に美味し!

その後赤レンガ倉庫や山下公園まで散歩。春節祭、ストロベリーフェスタ行われていて大変混雑してました。

せっかく横浜まで来たので自分用にシウマイを購入。

と言っても伊勢崎町みのや本店のシウマイ饅頭です。見た目シウマイ、食べたら饅頭。6粒1500円! 店員が”これはシウマイの餡ではないですよ”と念押ししてました。3月1日時点でまだ食べてませんw また来年も来ようかな。
Posted at 2025/03/01 09:18:51 | |
トラックバック(0) | 日記