• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ネロリンの弟のブログ一覧

2024年07月14日 イイね!

二代目山頂猫と再会しました  筑波山   

二代目山頂猫と再会しました  筑波山   梅雨明け後の猛暑が来る前に、と昨日登ってきました。今年15回目の筑波山です。

7時です。駐車場は結構埋まってます。筑波山は低山だから熱中症予防のためには早出が必要ですが...私は少し出遅れ気味。

毎度代わり映えしない薬王院コースですが...ヤマユリが咲いてました。豪華です。

トレラン族だけでなく多くの登山者に抜かれました。なにくそ!と思わずゆっくりゆっくり我慢我慢。高齢登山者に必要なことです。

標高800mの御幸ヶ原では七夕飾りが舞ってました。


とりあえずソフトを食しながら休憩です。昨日は比較的涼しかったですね。

4月からニャンの気配が消えていたケーブルカー山頂駅横の空き地、期待せずに行ってみたところ...突如現れました。今までどこにいたのだろう。放浪旅でもしていたのか...。

カリカリや缶詰を持ってきてなかったのでパンとおにぎりをあげましたが..あまり食べません。相変わらず美食家です。

食事をすぐ切り上げ足元でゴロゴロ。”早く触れ!”と促して?きます。これも相変わらず。

おさわり爺が数分触って後任に譲りました。後ろをみたら"私も触り隊"のメンバーが順番待ちしていたので...。

次からは缶詰を荷上げしますね。


その後山頂までは行きました。山頂直下の岩場では下山渋滞ができてましたね。登山は登りより下りの方が危険なので慎重に慎重に。

登山道ではなく林道を歩いて駐車場まで下山。フ~、二代目山頂猫に会えたしヤマユリも見れたし良かった良かった。

みんカラなのでクルマネタ

ある日のスーパー駐車場。サンバー、R1 and R2で三役揃い踏み?
Posted at 2024/07/14 12:21:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2024年07月08日 イイね!

遺言書の検認に行ってきた

遺言書の検認に行ってきた先週母の遺言書の検認に行ってきました。ネロリン(私の双子の兄)が亡くなった後に母の希望で作成し私が預かっていた自筆証書遺言書。作成後約5年で開封されることになりました。無事に検認されるのか...合否判定みたいです。

家裁への出頭日は事前に電話で整合後に期日通知書が送られてきます。

当日はまず書記官室で受付。収入印紙150円(検認済遺言書の申請用)を渡し、証明書の受領印を押す。....ここで約2分

その後、書記官(女性でした)に書記官室から10mくらい離れた審判廷に案内される。部屋は10名程度が入る会議室で、座る椅子を指定されて隣に書記官が座る。そこで書記官がレクチャー。”このあと裁判官がきます。質問は主に2点。筆跡は本人か。押印されている印鑑は本人のものか。今回の申立の趣旨・理由は申立書に書かれているので質問されないと思います”。....約3分



裁判官登場(女性でした)、挨拶後に私から遺言書を提出。裁判官は封筒をしげしげ見て、開封した形跡はないか等を確認後書記官に渡して開封を指示。書記官は鋏で封筒上部の切り落としなきよう丁寧に開封し、中の遺言書を取り出して裁判官に渡す。("遺"の字間違えてますね..)

裁判官は特に内容を見ることなく、この筆跡は本人のものか?(ネ:本人です)、
ハンコは実印か?(ネ:紛失等で印鑑登録を何度かやり直していたので実印かどうか不明ですが本人が使用していた印鑑です)。その後に検認済手続を書記官に指示して退室...3分



審判廷退出後は書記官室前のベンチで証明書受領待ち。その後書記官から遺言書、封筒、証明書をホッチキスでまとめ割印押された”検認済遺言書”をもらう....8分
全てで20分弱くらいでした。

よかった。これをどうするか...とりあえずもう一人の相続人である米国在住の兄1には渡さないと。母が書いた付言事項がちょっときつめだったのでどう思うか...。相続関連はまだまだ続きます。


家裁から大桟橋まで1kmなので暑い日だったけどちょっと散歩しました。


いつもは平日の昼でも観光客が結構いるのに数人しか歩いてない。あかいくつ号も人まばら。みなさん冷房の効いたところにいるのかな。


赤レンガ倉庫の外も人はいないね。とにかく暑かった~


みんカラなのでクルマネタ。
クルマネタですよ。昨日筑波サーキットで行われた旧車レースで撮ったものなので。昨日は死ぬほど暑かった~。まだ死んでないけど...
Posted at 2024/07/08 06:51:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2024年06月25日 イイね!

実家で梅酒つくり

実家で梅酒つくり最近は遺品整理・片付けで実家に行くことが多いけどやる気がでない。基本的には捨てるだけなのでチャチャッと終わらせればいいんだけど...物が多いし...暑くなってきたし...。で、気分転換に梅酒作りをしました。

2月初旬には満開だった梅は

4月末に実がなってきて

6月初旬には黄色くなってきて

ちょっと遅かったかなと思いつつ脚立にのって収穫。

へたを丁寧にとって

瓶に梅と氷砂糖を交互に入れ、ホワイトリカーを注ぎ込んで終了。3か月後に美味しい梅酒ができている....はず。

梅が上のほうにいるのがちょっと気になるが...最終的には下に沈むらしい。早く飲みたいな~。頑張って猛暑を乗り切らないと。

で、みんカラなのでクルマネタ。
”過去の栄光”

XX(兄のを拝借)、湘南方面 and 美女(高校の同級生)

"現在の没落"

R2、筑波山 and ニャン♡(の置物)
Posted at 2024/06/25 13:06:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2024年06月12日 イイね!

届け出・手続きはまだまだ続く

届け出・手続きはまだまだ続く母の葬儀から1か月過ぎました。年金の受給停止、ガス・電気・水道の名義変更、固定電話・CATVの解約、母の預金口座の凍結、クレジットカード解約、生命保険金(といっても、葬儀費用に満たない少額)請求等々順調に進み....7日は遺言書の検認申立のために横浜家裁へ。遺言書は以前母が作成した自筆証書遺言です。

7日は申立の受付だけでおおよそ10分で終了。後日開封検認の日時が決められるとのこと。7月初旬くらいかな。

申立自体はイージーだけど被相続人・相続人の戸籍謄本等必要書類を手に入れるのが面倒。うちは3兄弟で、兄1は米国籍をとってCAに移住、兄2(ネロリン)は亡くなっているし....時間かかった~。 相続関連の手続きはまだまだ続く。

10日は未支給年金請求のため年金事務所へ。母の年金支給は既にとめてもらっているけど、未支給部分の請求は権利なのでと言われ予約をとって行ってきました。

ここでも申立書提出。面倒なのは私が未支給年金を請求できる資格?(故人の面倒をみていたのか)があるか第三者に証明してもらう必要があるとのこと。親族の証明はだめ、例えば姪の配偶者であっても第三者証明にならないと。結局最後に入院していた病院に証明を頼みました。

因みに母が亡くなったのが5月1日なので未支給部分は2か月(5月は日割りじゃなくて1か月分)になりました。変?な話ですが月末に亡くなるのと月初で亡くなるのでは支給金額は大違いです。年金関連の手続きはこれで終了かな。

と、うだうだやってるうちにもうすぐ49日法要、納骨、香典返し...。間に合わない~。

みんカラなのでクルマネタ
シリーズ?今日のスバル

自宅近所のスーパーにて。ちょっと背の低い高齢者が顔をフロントガラスにくっつけるように運転。でも危なっかしい感は無し。
Posted at 2024/06/12 14:39:19 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2024年05月06日 イイね!

5月1日午後8時12分

5月1日午後8時12分母が亡くなりました。脳梗塞で入院して1年5か月。最近は発熱が多く呼吸も苦しそうだったので覚悟を決めていました。2日に面会を予定していたことから私は実家におり、連絡があった際に即病院に駆けつけることができました。死因は肺炎、92歳でした。日本人女性の死亡ピーク年齢は93歳。頑張ってその近くまできていました。

当日22時に葬儀社が病院にきて遺体を搬送。2日は葬儀社と打ち合わせ。父と同じく一日葬にしました。宗教者へのお布施等を除いて約89万円。お布施、納骨、墓石への名入れ等含めると150万円くらいかな。寂しいな~。母には感謝しかありません。

自分を元気づけるため実家近くのスーパーにあるペットショプにニャン見。あまり相場をしらないけどマンチカンは車でいうとレクサス級?母を高級車に乗せてドライブすることはかなわなかった...。病院の手違いで正確な死亡診断書ができておらず死亡届けもこれからなので、役所銀行まわりは来週からする予定です。フ~。
Posted at 2024/05/06 13:15:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@44love まさにBeavertonの秋、紅葉と曇天。懐かしいな〜。ありがとうございます。」
何シテル?   10/23 07:03
ネロリンの弟です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

本日のミラー番&プチキリ番 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/06 18:45:31
今日の一枚 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/09 12:40:13
キャンバス君に水抜き剤を投入します✨ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 20:42:30

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
4月5日契約→8月21日納車でした。遠出メイン用に購入。今まで旧い車ばかり乗ってきた自分 ...
スバル R2 スバル R2
2020年3月から乗っています。近所のスバル中古車店で購入しました。無職独身にはちょうど ...
オースチン ヒーレー・スプライト Mk-I オースチン ヒーレー・スプライト Mk-I
アメリカのオレゴン州に住んでいた1990年に衝動買いしました。その後、1994年に引っ越 ...
スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
アメリカに住んでいた2001年に現地で購入し、その後引っ越し荷物として日本に持ちかえりま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation