• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あみみの"シビちゃん" [ホンダ シビックフェリオ]

整備手帳

作業日:2019年11月17日

シビックタイプR用の脚周り

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
我が家のEK3シビックフェリオVi-RS 平成11年式のフルノーマル 約10万キロ
流石にリアショックよりコトコト音がしだすようになった(以外と気にしない奥様でもリア周りからヒコヒコ異音がすると申告あり)
取りあえず闇オクで安いショックを探すが何となくEK9タイプRの純正サスペンションセットをポチッと

EK3にEK9のサスペンションを入れると
リアは下がり(ハッチバックより4枚ドア&トランクがある為重い)
フロントはHONDA自慢のタイプR用のエンジンとシングルカムエンジンの重量差にて車高が上がると言われてます

届いたショックは汚い   
掃除をしだすと、リアのバネ上部にあるバリアブルレートの狭い方に付いている線間密着部に付いているカバーがボロボロと砕け落ちてしまう〜
2
掃除の後に色々と確認する
オヤッ?ショックの型式が見えない
シャーシブラックで塗装している様子
3
フロント側にてやっとゼータの鼓動 いやいや、型式にあるZの文字が
タイプR用と認識です♪
4
週末は色々と忙しく(子供の野球、駅伝競走練習等など)やっと空いた日曜日の午前中交換に入りました
まずはリアから
リアシートの座面と背もたれ部の外しより開始

そしてロアアームのナックルとショックのボルトを外し、リアショックの摘出

真ん中の2本はVi-RS 外側2本はタイプR

おやおや〜?
なるほど〜 謎は解けた!
5
違いが解った場所はリアショック自体の長さが短くなってました
スプリングシート部も若干上がってバネがバリアブルレート ナルホド
6
リアサスペンションを左右(左右の区別はホントはあるようだが型式が見えないので適当に)を車高が上がるように組み付け
リアシートも復旧が終わりタイヤも戻しウマから降ろして
あっ!時間が押している

本日は地元でハーフマラソンがあり同僚も参加しているので自宅付近のコース脇で応援
すぐ分かるようにツナギを着たままで
ランナーからは直ぐに見つけてくれました
ガンバレ〜(^_^)/
往路の応援は無事に完了
 時間を見て折返しから復路のタイミングでまた応援を予定
7
さて往路の応援は無事に完了

駐車場に戻りクルマを見ると
ちょっとリアがいい感じで下がってます( ・∀・)
クルマの向きを前後入れ替え(駐車場の関係ですが向きを変えなくても作業は出来そうでした)
ジャッキアップ&ウマに乗せタイヤを外し
左右のショックとサスペンションアーム部の固定ボルトとロアアームのサスペンション用とナックル部のボルトを外し、エンジンルームのストラットタワーバー外し…ショックを外します
ちょっと知恵の輪?サスペンションの摘出
こちらも比較してみた
真ん中の2本が外した物です
8
コチラも若干ながら短くなってますね〜
バネについてはバネの太さが若干太くなってますが巻数はほぼ一緒

遅れましたがVi-RSはEK4純正サスペンション、バネ…スタビが入っているグレードです

なのでEK4と9の違いが今更ながら、分かってきました
遅い(¯―¯٥)

さて出来上がった姿は

パーツレビューに車高の状態を載せます(笑)
整備手帳は画像8枚しか載せられないのをここまで書いて知った(TдT)

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ロアアームブッシュ交換

難易度: ★★★

スムージングPart2

難易度: ★★★

スムージングPart2

難易度: ★★★

アッパーアーム交換

難易度:

ブレーキ塗装

難易度: ★★

ドアデッドニング

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ホトトギス◯子は国のとっぱずれ

有名な句ですねー(^_^;)」
何シテル?   05/20 12:40
嫁様のAW11(NA)を通勤+αに使っています。 AWの面白さにハマりました。 段々と不具合箇所修理にて、部品供給停止アナウンスが多々聞こえてくるばかり・・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

スタッドレスタイヤへ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/29 12:46:38
作り直し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/10 05:47:00
分解は慎重に 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/10 05:45:21

愛車一覧

トヨタ MR2 Aくん (トヨタ MR2)
初年度登録 平成1年7月 AW11 4AGに乗っています@嫁様の車 最低でも4オーナー ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
シビックフェリオを欲しい! と 言う奇特な方が現れ変わりに奥様通勤&お買い物&家族号とし ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
EP82 スターレット 前期型 4速ミッション ロードスターを改造車(ナンバー切)した ...
トヨタ コロナクーペ トヨタ コロナクーペ
年式は・・・確か1987年だったかな? マイナーチェンジした ハニカムグリル仕様の200 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation