メーカー/モデル名 | トヨタ / クラウンアスリート アスリートi-Four_4WD(AT_2.5) (2010年) |
---|---|
乗車人数 | 2人 |
使用目的 | 通勤通学 |
乗車形式 | 過去所有 |
おすすめ度 |
5
|
---|---|
満足している点 |
高い走行性能と快適装備を備え、通勤や買い物は勿論、長距離運転もドライバーへの負担が少ない。 クラウンというネームバリューも加味した上で、乗車した多くの人たちが口を揃えて「本当にいいクルマだね」と驚きを交えながら評価してくれた。 |
不満な点 |
2010〜2012年の後期モデルはレギュラー仕様ではあるが、昨今のハイブリッドやダウンサイジングの流れと比較するとやはり燃費は良いとは言い難い。 5年半で6万キロと少しを走ったガソリン代は100万円を超える。 |
総評 |
ボディサイズはやや大柄ではあるが、思っているよりも取り回しがしやすく、窓も大きく左右後方の確認も容易。 全幅も1,800mm以下でFRベースの4WD車ということもあり、狭い場所での駐車や切り返しも苦なく行える。 日本の道路事情に寄り添って丁寧に作られた名車と評価して良いだろう。 |
デザイン |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
180系から純粋進化した無駄のないシンプルなフォルム。2024年現在から見てもあまり古さを感じさせないのは良くできたデザインと言える。
|
---|---|
走行性能 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
V型6気筒2.5LのNAガソリンエンジンは日常使用において必要十分なパワーがある。高速道路でも合流や追い越しなどでパワー不足を感じたことは一度もない。
ハンドルがかなり軽めの設定なので、轍やアスファルトの凸凹にハンドルを取られやすいのが少々気になる。 |
乗り心地 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
静粛性は高いと言える。高速道路で音楽を流しながら後部座席の人と声量を上げずに会話ができるレベル。
振動は無いわけではないが《必要な路面状況をクルマがきちんとドライバーへ伝えてくれている》と捉えていたので私は気にならなかった。 |
積載性 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
車内収納はそれなりにあり、物の置き場に困ることはなかった。
トランクも大きかったが、タイヤ4本は入りきらず、1本は後部座席に乗せる事になる。 大人4人の2〜3泊程度の旅行であれば荷物が乗らなくて困ると言ったシチュエーションにはならないだろう。 |
燃費 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
冬の大吹雪に大渋滞を喰らった時でも5km/Lを下回ることはなかった。逆に高速道路を使って大移動した時には13km/Lを記録。
普段使いなら7〜8km/L程度と言ったところか。 |
価格 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
中古車で購入したが、手放すときに価格相場を改めて確認すると当時と比べて価格があまり下がっていない事に驚いた。
4WD仕様はFR仕様に比べて台数が少なく、大きな値崩れがし辛いのかも知れない。 買い替えの際の下取りでも、既に重課税・10万キロ超え・それなりの傷やヘコミといった要素を抱えていても購入金額の2〜3割が戻ってきた。 |
故障経験 |
もらい事故で左前を損傷した以外には、融雪剤の影響でマフラーに穴が空いたことと、これまた融雪剤でブレーキのマスターシリンダーが固着したことくらいで、その他に大きな故障はなかった。 故障ではないが、200系は夏場のエアコン使用の際、水滴が内部に溜まりやすい構造になっており嫌なニオイが発生しやすいので、年に一度はエバポレータの清掃をお勧めする。 |
---|
イイね!0件
トヨタ クラウンアスリート カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2019/06/04 19:22:46 |
![]() |
![]() |
トヨタ ランドクルーザー200 クラウンとバトンタッチしたのは King of 4WD との呼び声高い、ランドクルーザー ... |
![]() |
スズキ ST250 2020年6月21日納車。 友達が手放すとのことで、格安で譲り受けました。 私はよくわ ... |
![]() |
トヨタ クラウンアスリート 2024年12月28日追記 10万キロを超え、今後のことを考えて乗り換える事になりまし ... |
2024年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!