
イカの活造りが食べたいとの家族の要望で銚子の一山いけすにやって来ました。
ここはマスコミにも何度も取り上げられていて人気のお店ですが、最初のブログにアップした「浜めし」からは左程遠くない距離にあります。
イカの活造りは冬場から5月頃迄の期間限定で正に今が旬と言えます。
横浜を出発したのは朝8時半でしたが、予想外に道が空いていて、到着したのは11時の開店少し前でした。
道路から入るとまず瓦屋根の大きな門があります。
門を抜けると広い駐車場の先にお店がありますが、建物はかなり大きく立派です!
自分達の前には既に14組のお客さんが並んでいましたが、開店と同時に余裕で入店出来ました。
店内に入ると巨大な生簀があり、その周りをカウンター席、テーブル席、お座敷が囲んでいます。
オーシャンビューになっていて窓からはすぐ前の海も眺める事が出来ます。

更に2階、3階は予約が必要な個室や宴会場があります。
取り敢えずメイン目的であるイカの活造り、後は刺身盛り合わせ、海鮮丼などを注文しました。
うにいくら丼
いくらネギマグロ丼
刺身盛り合わせ

この辺りは味やボリュームから判断するとコスパ的には微妙かな(^^;と思いました。
さて待望のイカの活造りが運ばれて来ました(*^^*)
イカは勿論まだ生きています。頭の部分にレモン汁を掛けると足がグネグネ動きます。
イカは胴は刺身ですが、頭やゲソ、エンペラの部分は後で焼き又は天ぷらにして貰えます。
鮮度抜群の活イカはやはり旨いですね〜(^o^)
コリコリしてとても甘くて最高です。これだけでわざわざ食べに来た甲斐がありました。
刺身の盛り合わせではなくこちらをもう一皿注文すれば良かったです(苦笑)
エンペラやゲソの天ぷらも歯切れよく非常に旨い!
イカと言えば自分は八丈島に6、7年住んでいた事があり、季節になると赤イカ(正式にはケンサキイカ)や巨大な芭蕉イカ(アオリイカ)を良く釣っていましたが、これが非常に旨かったです。
また沢山釣って家の中がイカ臭くなる事も(笑)
あの頃は釣りやサーフィン、スクーバダイビングを満喫していましたが懐かしいです。
さて巨大生簀には何がいるでしょうか?
ヤリイカ
伊勢エビ
石鯛
ヒラメ
コブダイ!

あとは鯛などもいました。
帰る頃になると観光バスもやって来てかなり混んでいました。
イカがとにかく旨かったので満足です。
少し遠いですがまた来たいと思います。
もし来られる場合はイカは数量限定なので早めが良いでしょう。
あと日によってはイカが入荷しない日もあるとの事なので前もって確認する事もお勧めします。
Posted at 2020/01/13 17:43:23 | |
トラックバック(0)