瀬戸内、オリーヴの島

2020.03.17 00:00 神戸新港第3突堤 神戸三宮フェリーターミナル

神戸大橋と中国、上海行き貨客フェリー
高松経由、オリーブの島坂手港行き
ジャンボ ( ニャンコ ) フェリー " りつりん2 "

01:00 出港
船内撮影禁止、ひとまず早朝まで眠りにつく事に…。
早朝 " うどん県高松 " 到着

05:15 定刻 高松東港着岸 徒歩客、車両、無人輸送トレーラー下船 乗船後 06:15 オリーブの島経由神戸へ向けて出港。

ジャンボフェリー " トラやん船長 "
瀬戸内国際芸術祭作品 ヤノベケンジさん作
♪ ほほをなでてゆく 青いオリーブの風
どこまでもどこまでもはこんでゆけ
青い島を小豆島を 空をこえつたえて
風が恋をはこぶ 海を遠く渡り 2人を結ぶジャンボフェリー
風のなか感じる あなたの声感じる
届けてよジャンボフェリー

オリーブの島まで もう少し...。

07:30 着岸、いよいよ上陸
これから、短い時間ですが小旅行の始まり。

" マルキン醤油記念館 "

" 中山千枚田 " 映画 八日目の蝉 の舞台になった場所。

" こまめ食堂 " さん 中山千枚田

瀬戸内国際芸術祭作品 077 " 小豆島の恋 "
ワン・ウェンチー ( 王文志 ) さん作 中山千枚田

寒霞渓 ( かんかけい ) スカイライン

頂上に近づいてくると数日前に降った雪が...。

" 寒霞渓ロープウェー "
頂上駅 ( 標高612m ) からおよそ4分ちょっと麓まで。
♪ そばで 僕の海は 母のように見守ってくれてる
生まれ育った地は ただ頷き未来へ背中を押す
瀬戸内の空 眩しい ……

絶景 春の新緑と秋の紅葉が美しい...。

" 寒霞渓展望台 "
ここ( この場所 )も 映画 八日目の蝉の撮影に使われた所。

オリーヴとローレル

" 樹齢千年のオリーヴ大樹 "

" 道の駅 小豆島オリーブ公園 "

" ギリシャ風車 "

瀬戸内国際芸術祭作品 109 " 愛のポラード "
清水久和 さん作 二十四の瞳映画村前

" 二十四の瞳映画村 "

ここも 八日目の蝉 のロケ地の一つ。
♪ そばで 青い海は どんな時も やさしく大らかで
淡い日差しの中 僕は願いを風に向かって叫ぶ……

瀬戸内国際芸術祭作品 106 " スター・アンガー
ヤノベケンジさん作 坂手港

ジャンボ ( ニャンコ ) フェリー " こんぴら2 "

坂手 15:15発 神戸直行便

出港
♪ そばで 海がずっと 変わらぬもの教えてくれたんだ
時代が過ぎ去っても この自然がしあわせの目印だ
瀬戸内の愛 ありがとう……

兵庫県家島諸島沖を航行

" 明石海峡大橋 "
♪ 風が恋をはこぶ 海を遠く渡り 二人を結ぶジャンボフェリー
風の中感じる あなたの声感じる 届けてよジャンボフェリー ……
神戸三宮フェリーターミナル 18:45 定刻に静かに着岸…
この2つの曲は、ジャンボフェリーのテーマソングで、神戸・高松港の入出港時には " 2人を結ぶジャンボフェリー " が、坂手港の入出港の時は STU48さん達の " 瀬戸内の声 " が船内に流され、旅情をかきたてられます。
瀬戸内の声 届けよ……
ブログ一覧 |
船の旅 | 日記
Posted at
2020/03/19 19:31:02