
私の車は今年で31年目なのですが、まだまだ現役一線でよく頑張ってくれています。
で、よくよく考えてみると車を購入したとほぼ同時に取り付けた電装品やオプションパーツ類も壊れなく、まだまだ現役一線でがんばってくれている物がたくさんあります。
そんな中には結構レアなものや懐かしい物も含まれている?かも...。
今回は31年前の、今も現役バリバリの懐かしい?小物アクセサリー類をご紹介したいと思います。
お時間をいただきますが、お付き合いください。
"ボディーサイドエンブレム"
車両には取り付けているのですが、購入時にディーラーの人に"盗られんように気をつけてね"と言われ安いものなので予備品として1つ購入してました。
一枚はボディーの色に合わせてタッチアップペンで色差ししています。
取り付け要領の説明書も同封されています。
"トランクタオルハンガー"
当たり前のように使っていますが、案外これが便利なんですよね。
取付部はこんなになっています。
この程度の取り付け(ボルト2本)にも取り付け工賃がかかっていたような?。
"アラーム付きリモコンドアロック"

一応盗難防止警報機も付いています。
取扱説明書
この手の純正の盗難防止警報機って、ドアやガラスを壊してドアを開けてから作動するので...できれば壊される前に鳴ってほしいですよね。
赤外線方式?のため、今の車みたいに離れたところからドアの開閉ができず、明るいところではセンサーの数10cm手前からではないと作動しないことがあります。
"日産純正ボディーカバー"
2年ほどで朽ちて破けました。
ここからは社外品です
まずは
"空気清浄機" 三菱電機製 商品名 カークリネヤ FC-01K
真ん中の黒い部分だけです。
ドアを開けると緑色に点灯します。 ( 残光機能付き )
側の丸いランプは清浄機本体側面に外部出力端子があったので自作して取り付けた部分です。 ( 手動でのON.OFF SW付き )
ON状態
交換用フィルター
取扱説明書
電子コンパスは純正品だと3万円近い金額していた様な...。
当時、三菱電機製の社外品で同じ機能の物を¥9,980円で購入できましたね。←関西人なので、すぐになんぼなんぼ言ってしまいますが...。
カーナビを購入したのを機に1994年に現役引退です。
ちなみにカーナビは、2000年にパナソニック製を2代目として購入し、今年20年目を迎えます。
"車内脱臭器" ブリヂストン 商品名 " デオラフロー "
外見
ローレルのロゴはシールを適当に貼ってます。
パンフレットです。
交換用フィルター
"オーディオ"
アゼストカーステレオ
リモコン付き
セパレートタイプでアンプやチューナーは付いていなく、自分で好みのものをセレクトしています。
6連装CDチェンジャーやカロッツェリア製チューンアップウーファーも現役です。
バブリーな当時はこういう小物でも"MADE IN JAPAN"だったんですね。
当時のアゼストカタログより。
"リアスピーカー"
流れるバックイルミのこのモデルは、道路交通法の関係でわずか半年ほどで生産が打ち切られたそうです。
当時のケンウッドのカタログより。
その他
"ウッド調パネル"
"ムートンシートカバー"
さすがにこれは、今装着するのは恥ずかしいので押し入れの肥やし状態です。
恐ろしい金額の定価になっていますが、実際の購入価格は全然(安)です。
おまけ
遠の昔に現役を引退しているレーダー探知機の取扱説明書。
これでも当時は確か3万円位の価格だった様な...。
ボイスで "レーダーをキャッチしました、チュー(注意)してください " が印象に残っています。
長い年月、車と共に現役で頑張ってくれている小物達ですが、ンッなんとなく...みたいなところが出てきはじめている所もありますが、車とともに出来る限り末永く大切にしていきたいと思います。
Posted at 2020/06/28 12:46:16 | |
トラックバック(0) |
車 | 日記