気候も良くなり、絶好の行楽シーズンになりましたね。
とは言え、有名観光地は 人 ひと ヒト で何処もごった返しに...。
私は人混みが嫌で、ひと気の少ない 寂し〜い場所を求めて出歩く事が多いのですが ...。
前日、天気予報では " 明日は晴れ " と言うことで、お墓参りにでも行って帰りに篠山の方に足を運んで、のんびりとドライブをして帰ってこようかなと考え、会社帰りに仏花を購入し帰宅。
今朝は家を、04:40 出発。
明るくなる時間に現地到着する様に途中、寄り道しもって時間調整。
明るくなり始めた頃に。

06:10 まず最初 JR新三田駅到着。会社への最寄り駅で、いつもの出社時間より約10分早く到着。 1枚目、記念撮影 " パシャリ " 。

06:20 JR新三田駅前に 11 / 14 にオープンした " 新三田桜のこみち公園店 " 。
出来立てホヤホヤのスターバックスの店舗の前で 2枚目、記念撮影 " パシャリ " 。
新三田駅周辺は何も無く、田んぼの中に駅があったのですが、駅前開発が始まってこれから色々なものが立ち並ぶようになり、賑やかになっていくみたいで、まずその最初にカーディーラーやスタバが建ち始めました。

そうそう、前回のこのコレクションケースも新三田の駅前です。
さて、いよいよお墓参りに向かいます。

06:40 またまたいつもの場所で 3枚目、記念撮影 " パシャリ " 。
朝焼けが眩しい。

三田は盆地で、朝の冷え込みが強く 武庫川沿いでは天気の日の朝は必ず濃い霧がかかります。( ときには100メートル先が見渡せない位の。)
あっ そうそう、そういえば昨日の朝は霜が降りて氷が張っていたなぁ。

06:41 いつもの様に電車と 5枚目、記念撮影 " パシャリ " 。
大阪発、2番電車、福知山行きの普通。
ここからは墓地公園迄 2、3分の距離。

07:00 墓地公園到着。6枚目、記念撮影 " パシャリ " 。
園内で紅葉と一緒に 7枚目、記念撮影 " パシャリ " 。
秋のお彼岸からご無沙汰なお墓参りで ... 。
まぁ、いつも通勤の電車ですぐ横を通っているし堪忍なっ。と程なくお墓参りを終了。
さて、紅葉が一番見頃なので墓地公園内を散策することに。

まずは展望台に登って 10 枚目、記念撮影 " パシャリ " 。

人っ子一人いなく静寂に包まれている。

ここの墓地公園は、有馬郡西国三十三ケ所観音霊場にあたります。

08:00 " 今度は年末年始やで〜。" と最後に手を合わせて駐車場に。
19 枚目、記念撮影 " パシャリ " 。
私一人です。
お墓参りも終えて、これからのんびりとドライブにレッツゴー‼︎ 。
まずは仕事場の進入路に向かう。

08:30 棚田。結構風景も良くお気に入りの場所で 20 枚目、記念撮影 " パシャリ " 。

後ろ向きからもう一枚 21枚目、記念撮影 " パシャリ " 。

自分の愛車で会社の現場に来るのは初めて。
その後。

08:40 武庫川沿いの道を走り 23枚目、記念撮影 " パシャリ " 。
そのまま進むが、途中から道が狭くなったのでUターン。桑原桑原。
今度は " 立杭焼き " の里へ、車を走らせる事に。

後ろの道沿いに沢山の窯元が並ぶ。
紅葉は紅葉だけど、いかんせん 赤や黄色ではなく茶色やオレンジの紅葉で、も一つ感が拭えません。

09:20 立杭焼きの里、今田町 ( こんだちょう ) 上立杭で 26枚目、記念撮影 " パシャリ " 。

09:30 最後に " 兵庫陶芸美術館 " 入り口前で 27枚目、記念撮影 " パシャリ " 。
その後、会社のトイレに向けて車を走らせ、設備の更新で業者さん達がいるので、コッソリと用を済ませ、何事も無く11:30無事帰宅。
まとめ
お墓を建てて、約10年が経とうとしているのですが、この時期のお墓参りは少なく、またいつもお墓参りを済ませるとそそくさと退散するので余り気がつかなかったのですが " 良い所にお墓を建てたなぁ" と再認識したところであります。
これからお墓参りは、ゆっくりと滞在してご先祖様のそばにもう少し長く居ようと思う次第であります。
それとナンバー隠しを、付けて撮影したり付けなかったりするんですが、ブログに上げる時 案外編集するのが手間なので、付けて撮影しようと思うんですが、付けたら付けたで取り忘れて出発しそうになったりするので何か良い案でもあればなぁ ... 。
時間 04:40〜11:30 6時間50分
走行距離 150 km
写真数 27 枚 ( ホンマはもっと撮りまくりです。)
Posted at 2019/11/17 22:00:11 | |
トラックバック(0) |
ドライブ | クルマ