• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コッペパパの"ボロティマ" [トヨタ エスティマL]

整備手帳

作業日:2020年2月9日

エアクリーナー 渦電流除電 実験~インプレッション

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
うちの30エスティマはエアクリーナーにBLITZのSUS POWER AIR FILTER LMを取り付けています。
先日、みん友のこいんさんが黄銅メッシュシートを純正エアフィルターへの取り付けで吸入エアのクリーン化を試みてました。
それを見て「うちはメッシュ加工されてるな!」と思い、それを上手く加工すれば活けるかもと思いました。
しかしながら、メッシュシートの導通を確認すると導通無し。メーカーの説明書きを見直すと特殊ステンレスコーティングが施されている事が判りました。
2
そこで、ならば銅プレートをフィルターのスリット分に仕込んで、銅のイオン効果+静電気の除電効率アップを狙いました。
3
これはフィルターのインテーク側のメッシュ分。
赤丸の部分に銅プレートをセットします。なおプレート同士は2sqの電線で接続しています。
それをフィルター外枠部にアルミテープを貼り、銅プレートと導通させてあります。
4
また、この内部の静電気を外部に放出させる為にボックス外部にアルミテープ+ネオジム磁石+アルミテープで2ヶ所固定します。なおフィルターと導通させる為に挟み込む部分までアルミテープを貼っています。

ネオジム磁石はN極を上向きに付けてあります。
5
最後にフィルターとボックスを元通りに戻して終了です。
今回はフィルターのメッシュが導通無しで構想と違った為に手こずった為に時間が掛かってしまいました。
6
今回使用したダイソーの13Φのネオジム磁石です。このくらい大きさが扱いやすい気がします。

エンジンスタートさせましたが、アイドリングの変化は無かったです。

さあ発進です。アクセルをちょっと踏むと

「お~っ、前に引っ張られる~(((((((・・;)」

何か気持ち悪い😵

そして近所の登坂をいつものように登る。おっと、やはりトルクアップしている‼️

トルクアップしている分、アクセルの踏み込みが少なく済みます。

イメージとしては、前回のミッションケースに取り付けた静電気除電治具の時より効果があります。これは大成功と判断します。

施工の手間はかかりますが材料費もトータル1000円以下なので、大満足でした🤗

こいんさん、バッチリですよ~👌

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エンスト

難易度:

202 ウイングいる方いますか?

難易度:

ついに限界か

難易度:

エスティマ 30用ウーファーボックスいる方いますか?

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2020年2月9日 15:53
こっぺさん❤️
またまたこんにちは❤️🙋

あまりやりすぎると燃費悪化しますよ💡🤣
気を付けてくださいね❤️

私のヴェルは燃費5キロまで落ちましたよ💡
ꉂ(˃̤▿˂̤*ૢ)'`,、'`,、'`,、'`,、'`,、
コメントへの返答
2020年2月9日 15:58
元々5~6kmしか走らないから、アメ車並みの燃費になるの!(笑)🤣
2020年2月9日 18:02
お疲れ様でした。
特許使用料の契約お待ちして
おります🤣

Ver2やるはずがバルブ交換にて
終了すますた😅
コメントへの返答
2020年2月9日 18:14
只今、特許庁に申請を出しておりますねん(* ̄∇ ̄)ノ
パテント料を払うの?貰うの?
(笑)🤣

今日は風が冷たいから、効率上がらないですよね(笑)

明後日祭日が勝負??(((((((・・;)
2020年2月9日 18:07
お疲れ様です(^o^)

うちも同じフィルター使ってるのでやれば何かしら変わるかもですね♪♪

でもレバー外すと手が入らないので嵌めるの大変なんですよ、うちの車↓(;>_<;)
コメントへの返答
2020年2月9日 18:17
こんばんは😃🌃
こればっかりは、車によっても結果が違うので、やってみないとわからないですよね
( ・◇・)?
でもアルミテープ+ネオジム磁石の効果は少なからずとも必ず変化をもたらしますね😃
2020年2月9日 22:26
こんばんは。
磁石とアルミテープの組み合わせはとても興味あります。

車種が違えは当然やり方や効果も違うと思いますが、例えばエアクリーナーケース外側から内側にアルミテープを這わせ外側のアルミテープに同じように磁石を取り付けた場合は効果あるのでしょうか?

私のストリーム君にはエアクリーナーケースの内部にトヨタ純正アルミテープを1枚貼りしてます。
もう少しトルクと燃費が改善されたらと思っております🤔
コメントへの返答
2020年2月9日 22:48
今回は空気の流れがあるクリーナー内部の静電気を外に放出するために、ネオジムの磁力でアルミテープに流れているイオンを加速させる為に使っています。
トヨタのテープに接触させるより、フィルターの除電をする方が良いかと思います。
したがってフィルターの縁で構わないので、アルミテープを貼りそれがケース側に貼ったアルミテープと接触するようにして外部側に折り返してあげれば放出出来ますね。磁石が無くても効果は有りますがあった方が顕著に出ます。
なおアルミテープは導電性有り無しに関係なくギザギザハサミか隙バサミを使えば導通します。
また、フィルターに静電気防止スプレーを吹きかけるのも効果があるようですね😃
ただ、車種が違うと結果が変わる場合があるので、トライ&エラーになると思います。
2020年2月9日 23:22
コッペさんもBLITZでしたかー。
うちのスカイラインクーペ もそうです。

そういえば金網が付いてましたね😃

かなり造り込みましたねー、流石です😍
コメントへの返答
2020年2月10日 0:08
BLITZさん、折角メッシュなのに導通無くて残念でした😂
導通無しが発覚してから速攻で考えて作ったので、メチャ手間でした。
だけどフィルターその物に静電気はやはり溜まっていたようですね。
こいんさんもスプレーで効果があったようですから😅
とりあえずBLITZはもうちょっとしたら交換するので、また作り直しますよ😃
2020年2月10日 20:39
私も以前からエンジンルームのあちこちに、ネオジム磁石20個以上付いていますが、渦電流とか言うんですね。
確かに磁石付けるとトルクアップしますね。

フィルターに銅メッシュいいですよ。

エアークリボックスには磁石付けて無かったので今日、ちょこっと貼ってみました。

ホント❗️レスポンスとトルクアップしました⤴️

まだまだやるところありそうですね。

コメントへの返答
2020年2月10日 21:05
フィルターに銅メッシュ、これは効果が出そうですね。これは本来、磁石が動く事で帯電しているイオンの動きを加速させるらしいです。

高校の物理の授業で習うらしいのですが、記憶がございません(笑)🤣

やるところは沢山有りますね😃

今度はスロットル部に小細工やりますよ👍️

プロフィール

「サラリーマン辞めました〜😁 明日からリスタートでございます〜🤗 http://cvw.jp/b/3146255/48610870/
何シテル?   08/20 14:14
コッペパパです。車歴40年越えの親父です。 車が大好きで、若い頃はドライブが日課になって日々走り回ってました。 変態洗車、変態弄りが大好きな還暦オー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

【シェアスタイル】創業祭モニター募集🎁愛車を隅々までピカピカにできる洗車用品2点セット! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 21:36:46
エアコンの内気循環の風量が弱いときはここをこうです 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/20 21:30:25
走り続けて8年。VELENO誕生祭、全開スタート! 七夕キャンペーンも開催!🎋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/01 21:44:33

愛車一覧

トヨタ ノア 黒の方舟 (トヨタ ノア)
基本どノーマルの70ノアSIです。 変態弄りが大好きで、電気の改善と静電気除電対策を施し ...
ダイハツ ハイゼットカーゴ プレミアム号 (ダイハツ ハイゼットカーゴ)
12年物ですが、車検2年付きで納車されました。 乗り慣れた車種ですが、これから自分色に染 ...
三菱 ミニキャブバン プレミアムキャブ (三菱 ミニキャブバン)
仕事用に新たにリース。 かなりボロなのでこれからメンテしてそれなりにしようかと😅 2 ...
トヨタ エスティマL ボロティマ (トヨタ エスティマL)
トヨタ エスティマLに乗っています。以前からみんカラに登録しようしようと思っていましたが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation