• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よもぎパンの"カミさんが ”クロ” って言います" [スバル R1]

整備手帳

作業日:2023年12月16日

クロ(R1)のスピーカー交換 ♪

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
クロ(R1)のスピーカーは ダッシュボードの両端に2個だけしか付いていないんだけど、その音が なんだか古いラジオみたいで納車時からガッカリしていました・・・
(T_T)
ってことで 交換しました (#^.^#)
2
スピーカー径は100mm
古いクルマだからか、アフターパーツはごく限られていて選択肢無し ( ;∀;)

KENWOODのKFC-RS125
本当は昔から好きだったAlpineが良かったんだけど・・・

んでも、まぁ青春時代の愛車に付けてたKENWOOD
懐かしい (*'ω'*)
3
スピーカーグリルを外したトコロ

爪は全部で7カ所でしたが、爪を折ること無く無事に外せました(;'∀')

こういうところがイタ車とは違うねぇ
日本車は安心安心 ( ̄▽ ̄)
4
純正は当然ながら紙で、写真じゃちょっと分からないケド一部が破れていました
(両方共・・・ (;^_^A)

対してKENWOODのほうは ちょっと高級に見えますね (#^.^#)

小さいスピーカーだけど、ちょっと期待しちゃいます (´▽`*)
5
スピーカー自体は3カ所のビス留めなんだけど、フロント奥側のビスは フロントガラスが強く傾斜しているから、脱着には苦労しました (;^_^A

短いドライバーあって良かった (@_@;)

R1とKENWOODとの相性は変換コードを使う必要がありましたが、付属品だけで接続完了出来たので 苦手なカシメ作業が不要だった

Wで良かった (*^▽^*)
6
鳴らしてみたら 高音域と低温域がはっきり分かれる感じで、普通レベルのちょっと上にはなったかな?

62,678km
ヤベ!そろそろオイル交換しなくちゃ・・・
(;^_^A

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

マフラー仕様変更

難易度:

エンジンオイル&エレメント交換

難易度:

水漏れ対策

難易度: ★★

テイン車高調修理その2 ( ̄∇ ̄)

難易度:

190,000キロ超え

難易度:

中期テールに変更

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2023年12月18日 22:12
突コメ失礼します🙏

凄くわかります!
自分は先代のR1の車両確認で車屋に行った時に、オーディオ鳴らした瞬間に車屋の社長にこんな車いらんっ!て言ってしまいました😅
コメントへの返答
2023年12月19日 21:55
「まぁ そんなもんだよね」
って思えば大したことないですよね(#^.^#)

R1イイですよねー
  (⋈◍>◡<◍)。✧♡

プロフィール

「[整備] #パンダ 手慣れてきている・・・ (#^.^#) https://minkara.carview.co.jp/userid/3146832/car/3122876/7836787/note.aspx
何シテル?   06/17 20:47
よもぎパンです. 1997年式のパンダ1から139パンダ3へ乗り換え、その後、パンダ1が忘れられず 1987年式のパンダ1を増車したという、なんとも賢...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

フィアット パンダ フィアット パンダ
2021年5月28日に納車しました 1987年式のキャブパンダ 1000CLです ...
スバル R1 カミさんが ”クロ” って言います (スバル R1)
Panda 1000CL と とっ替えひっ替えするセカンドカーです
フィアット パンダ フィアット パンダ
大好きだった パンダ1の4×4 またいつか きっと手に入れたい ( ◠‿◠ )
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
250台限定のツインエアスポーツプラスに載ってました (^^)/ この当時のツインエ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation