• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HAMA@Gのブログ一覧

2012年09月29日 イイね!

グラージオさんでのプチオフ♪

グラージオさんでのプチオフ♪本日は、台風上陸を目前にフェーン現象?で猛暑復活。

そんな中、ドレスアップパーツメーカー『Grazio & Co.』さんへパーツの

作成をお願いに行って来ました~。

プリウスのパーツは勿論、最近では86のパーツを開発し、マニア受け

するパーツを常に作り続けるお店です。エンブレムの加工が特に強い

ハイセンスなお店で~す。



まずはグラージオさんに到着です。

横浜の郊外にお店があります。






実はこのお店で『みん友』さんと待ち合わせをしていました。

しばらくするとご夫婦で登場~♪



はい、2台の車でお店の前を拝借してスナップショット~(笑)

パールホワイトのG'sが私、お隣のボルドーはこの方の車

ボルドー、あまり見ないのでとても斬新でした!
黒も渋いですが、ボルドーはどちらかと言えばお洒落な感じがします。

色が異なるとここまで感じも違うのか?とスタッフの誰もが言っていましたよぉ〜。

それと最近、G'sが随分増えましたねって(*^o^*)

余談ですが、店の僅かな傾斜でトミーカイラのフロントリップはギリでした(>_<)






他には、お店のデモカーが鎮座。30プリウスとαがっ。!うーん、さすが格好良い~!

が、二台のG'sはお店の入り口で写真撮影をし、完全に営業妨害?でした。(笑)

お客さん、沢山来店しているにも関わらず・・・。

(ってのは冗談で、お店のご好意でセンターに置かせて頂きました~。ありがとう、社長さん!!)

今回のグラージオさんでのプチオフで何を依頼したのかはまだ内緒です!!

完成時に後ほど~。^^;

この後、本当は『みん友』さんがもう一人の方が合流する予定でしたが、

突然のお仕事が入り、残念ながらキャンセルとなりました。残念!

またの機会にお願いしますね、『ひ○・さん』?(笑)

お店のスタッフの皆様方、大変忙しい中お騒がせして申し訳ありませんでした。

にも関わらず、非売品のステッカーを頂いちゃいました( ̄◇ ̄;)

しかし、蒸し暑かった~!!
Posted at 2012/09/29 20:11:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | グルメ | 日記
2012年07月22日 イイね!

フォグランプは何の為?

フォグランプは何の為?G'sプリウスにも標準装備の『フォグランプ』。
みんカラの皆さんは、これをLEDにしたり、HIDにしてみたりとカスタムされている方が結構いますよね。
そんな自分も納車次の日には既に交換していました💦
が、このフォグランプ、そもそもどうゆう使い方が正しい使い方なの?と尋ねたら何人の方が正しく答えられるでしょうかね?
少なくとも、フォグランプをカスタムした方のレビューを拝見する限り、かなりの方が知らない、または使い方を間違っているような気がしてなりません😢
まぁ、車検に通る範囲内であれば、誰もが自由にカスタムしてもおとがめはないのですが。
か、知識として自動車大国として教習所等でも全く教えないのも、不思議な感じもしますが・・・。

名前の通り『フォグランプ』のフォグとはこの場合は霧を意味します。要は、濃霧時に点灯させるランプが本来の正しい使い方です。
街中でHIDフォグだけを付けて夜間走行するアホなクルマをたまに見かけますが、みんカラのみなさんは皆マナーを守られていますよね?
そう、信じたいです💦

で、更にその正しい使い方なのですが何色が本来の正しい使い方なのか?
結論から先に言いますが、正解は『黄色』が正解です。
何故か、答えられますか?
濃霧の中で、対向車にいち早く判りやすい色が、そう黄色なんです。
白い色に近い霧の中で、白色のランプを点灯させても対向車に気が付いてもらえますかね?
そう、無理ですよね〜😃
しかも霧の中では白色は乱反射するだけで明るくても意味が全く有りません。
その点、黄色は白よりは乱反射しにくく、光が遠くまで届く特性があります。
ここまで解説していて、気が付いた人は、素晴らしいです!
そう、フォグランプって自分で点灯さて遠くを照らす為のものではなく、対向車に自分のクルマを判らせる為のランプなんです〜。
もう、正しい使い方を理解しましたよね?
走行中に点灯しても暗いからフォグを明るくしました!なんてレビュー書いてる方、全てが間違いです。
走行時に明るく見やすく照らす補助灯では無く、濃霧時に相手に気が付いてもらうランプのことなんです。
余談になりますが、ヘッドライトとフォグライトのレンズカット、全く異なります。ヘッドライトのレンズカットは遠くまで光りを照らすような工夫がされています。一方のフォグライトは周りを照らすよう照射角度が大変広い設計がされているんです。だから、フォグランプを白色のHIDに替えて点灯なんてさせたら、迷惑千万!対向車がとても嫌がるのが目に見えています。
欧州車等で最初から白色の補助灯が装備されているのが有りますが、実はあれはフォグランプでは無く、スポットランプと言うものなんです。
字の如く、スポットを照らすランプなのでフォグランプのレンズカットとは異なり、照射角度は狭く、より遠くを照らすように設計されています。
ですから、より光りを飛ばす為に黄色では無く、白色のバルブを使っているんです。
もう、判りましたよね〜。
フォグランプのレンズカットに白色のバルブを入れてはいけない、意味がないんだ!と言うことが。
フォグランプの正しく使い方は、
黄色のバルブを点灯させること。
濃霧時に相手に自車をいち早く判らせるライトのことなんだと。(運転時の視界確保も同時に有していますね)
これが本来のフォグランプの正しく使い方なんです😁

これから、フォグランプをカスタムする予定の方に、少しでも参考になれば嬉しいです!

以上、説明が足らず一方的に論述する部分も若干有ります。ご了承下さい💦。
ご意見をガンガン頂ければと。

全くの余談となりますが、値段が安い中国製のHIDキットと国産製や欧州のブランドメーカーのHIDキットの圧倒的な違いを一つ。
中国製は私の知る限り、点灯までに少しタイムラグがあるようです。要はスイッチONでボワッ〜と点灯するのが中国製。一方の国産勢、値段も高価ですし圧倒的に明るい。しかも、スイッチONで瞬時に立ち上がり、最大の明るさに到達します。この差は、人のを見ていると誰でも気が付く部分ですね。見抜くのも楽しいですよ😁
Posted at 2012/07/22 23:27:23 | コメント(15) | トラックバック(0) | 日記
2008年04月07日 イイね!

ガソリン代の値下がりをマジで考えてみる!!

ガソリン代の値下がりをマジで考えてみる!!ガソリン、安くなりましたね。
地元ではレギュラー120円/Lを切りそうな勢いで下がっています。
(ちなみに会員価格での話です)
我々、消費者は歓迎しますが、スタンドにとっては厳しい経営が
続いているようです。
が、政府の無策には呆れるばかり。
ガゾリン税で今後10年間に59兆円の道路を作ろうとしています。
本当にそんなに必要なんでしょうか?
これから確実に日本の人口は減って行きます。
それなのに59兆円分の道路や高速道路、橋等を作ったら、
将来、維持できるのでしょうか。作ったらかならず整備をして行かなければならないので必ず維持費が掛かります。
この間、アメリカで橋の崩落事故がありました。これは年数が古くて、橋の整備にお金がなく、ようやく今度やろうかなという矢先に崩落しました。税金が橋の整備まで回らないのが要因でした。
今に日本もそうなるでしょう。
将来、その維持費を税金で求められるのは我々、国民です。
そこまで政府は言いませんよね。ただ、便利だから道路を作る!としか言いません。
国土交通省や国会の一部の道路族だけが利権のために進めようとしているだけに思えます。朝から晩まで新聞読んでお茶飲んでいるだけの天下りオヤジに高額な退職金が支払われます。これらも全て道路財源から支払われています。
呆れるばかりです。

今の暫定税率を今度は1ヶ月後に元に戻す!とまで言っています。
そんなこと、本当に出来るんでしょうかね。
一旦下げたものを…。
しかもその時期は誰もが出掛けるを楽しみにしているG.W前。
そんなことしたら、世の中から猛反対を受けるでしょうね、きっと。
あまり知られていませんが、今回の暫定税率撤廃で新車の購入が安くなっているのをご存知でしたか?
そう、車購入時の所得税。
先月まで5%でしたが、今回の件で一律3%に下がっています。
単純計算で300万の車を買おうとすると今までより約6万も安く購入できる計算。(消費税は別途取られますが)
しかも気が付いていました?暫定税率とは関係ありませんが、自賠責保険(=強制保険)が法律で約2万ほど安くなったって。
これは約30年ぶりの改訂だそうで、事故比率が最近のエアバックの装着率が上がったり、安全ボディのおかげで死亡率が下がっているから
だそうです。要は保険金が余ってしまったんですね。
それで今回の値下がりとなりました。
ドライバーにしてみては、現在至れりつくせり。
車が沢山売れて景気が良くなればいいですね。
今回の件で税金の使われ方や車に掛かる税金の仕組みを改めて勉強した気がします。
車なんて税金の塊ですからね。国は無駄使いせず、我々の税金をもっともっと有効に使ってもらいたいものです。
この機会に十分時間を掛けて、国で話し合って欲しいなぁ。

※但し、原油国を除くガソリン代金って、日本はかなり安い方なんですよね。
 リッター200円以上は当たり前。でも高いのは税金のためで、徴収された税金は
しっかり老後の保障に当てられています。
その為か日本のように老後の不安が全くありません。
 時間が掛かっても構わないで、今こそ税金の正しい使い方を見直して欲しい
 ものです。利に適っていれば、国民も値上げに納得してくれるハズなのにね。
Posted at 2008/04/07 13:58:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2008年03月12日 イイね!

名物の”肉まん”

名物の”肉まん”突然ですが、肉まんは好きですか?
コンビニで買えるような安い物ではなく、本格的な中華まんのことです。
(でも、井村屋のピザまんは結構好きだったりします^^;)
地元・横浜には、ご存知『中華街』があります。
昨今は"みなとみらい線"という路線が新規に引かれ、"元町・中華街駅"が同時に出来ました。渋谷から電車一本で来ることが出来る便利さで週末となると大変な賑わいになっています。
その中で名物と言えば、やはり"中華まん(肉まん)"ではないかと。
ちなみに"肉まん"って呼び方は東日本側が主に使う言葉であって西日本側では"肉まん"のことは"豚まん"と呼んでいるそうです。関西では"肉"="豚肉"をイメージするそうで、肉まんは常に豚肉を使っているので"豚まん"と呼ぶそうです。
関東だと"肉"="牛肉"をイメージするんですけどね。面白いです^^;
駅が出来て観光客が増えた為か、中華街のメイン通りでは蒸した中華まんを買い喰い出来る様な店も増えてきました。結構美味しかったりします。
が、地元民が教える肉まんのベスト1を教えます。
その名は、華正樓(かせいろう)という老舗の中華料理店の肉まんです。
食事もお勧め出来ますよぉ。
http://www.kaseiro.com/
1個360円くらいしたと思います。
残念ながらこのお店の肉まんは、蒸した状態での店頭売りはしていません。
また、HPはあるのですが肉まんのネット販売は断っているようです。
(防腐剤等が入っていない完全な生物です)
とにかく肉厚でぎっしり豚肉が詰まっていて、重たいです。1個でもお腹は結構一杯になるほど。
購入手段は、直接行っての購入のみとなります。
店外では神奈川県内の一部と東京では買えるようです。(都内では新宿と玉川の高島屋です)
美味しい食べ方は、ふかした後に、カラシ&醤油を用意。(配合はお好みで)
肉まん自体が大きいので指で千切り、用意したカラシ醤油に浸しながら食べる。
これまさに、マイう~♪となります。
かなり幸せな一時を味わうことができるでしょう。
観光等で横浜・中華街に来られた場合は、絶対にお勧めの一品となりますよ。
恐らく生まれて食べる初めての"味"だと思います。
是非、機会があればご賞味あれ!!!
Posted at 2008/03/12 14:29:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2008年03月02日 イイね!

車用品のお得な買い方

車用品のお得な買い方車の消耗品、皆さんは何処で購入しますか?
ディスカウントストア?カー用品店?ネット通販?ドンキホーテ?(笑)でしょうか?
実は以前の車からオートバックのネット通販を良く利用しています。
参照URL= http://www.autobacs.com/index.html
(会員登録は無料・年会費も無し)
意外と地元のオートバックスよりも安く買えることが多々あります。
また、たまにセールもやっていてHKSやBOSCH等格安でセールもやっています。
しかも購入は自宅へ配送(これは送料が掛かります)、または近くのオートバックスで受け取る(送料無料)ことも出来ます。
自分はいつも近くのオートバックで受け取るようにしています。
単品買い、まとめ買い、いずれもお店で買うよりお買い得です。
しっかりオートバックのポイントも付きます。
今回はエアコン用フィルターを購入しました。
オートバックス・オリジナルのエアコンフィルター(実はDENSO製でした)。

送料も掛からないので意外とお得な買い物ですよ。
参考まで。
Posted at 2008/03/02 19:21:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「🏥の一室からのみなとみらいの展望♪
しかも個室待遇。

・・・なんだ?俺、死ぬのか???」
何シテル?   02/07 16:49
はじめまして (^o^)/ 2016年5月28日(土)に納車された50プリウスです。 納車までには、トヨタ関連工場の被災が二度もあり半年以上待たされまし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

AVEST Vertical Arrow 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/21 08:37:52
新年会ツアーズ(*^^*)① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/30 07:00:27
お久しぶりにお山ぽ(๑˃̵ᴗ˂̵) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/15 06:56:33

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
PRIUS G'sからの乗り換えです‼︎ 2016年5月28日納車。 30プリウスより走 ...
トヨタ プリウス G's トヨタ プリウス G's
やはりミニバンは自分には物足りなかった(^_^;) 発売前には既に予約注文をしてしまいま ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
初めてのミニバンです。 (Mエアロ・グラファイトパール) この色、とっても好きでした。 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
インテグラTYPE-R(98SPEC)。 VTECポイントに切り替わると、エンジン音と加 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation