• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ともあむのブログ一覧

2025年07月05日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【KENWOODディスプレイオーディオ】

Q1.装着車種と年式を教えてください。
回答:三菱ランサーエボリューションワゴン 2005年式

Q2.接続するスマートフォンの機種を教えてください。
回答:Sony XPERIA 10VI

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【KENWOODディスプレイオーディオ】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。

KENWOODヘッドユニットでKENWOODスピーカーを鳴らしたい(*´▽`*)

Posted at 2025/07/05 08:19:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2025年06月23日 イイね!

八戸オートテストに参加したよ

八戸オートテストに参加したよモータースポーツって楽しいですよね。ただ、自分はサーキットで2回車を壊し、無理が祟ったのかエンジンブローまでさせてしまいましたので足を洗ったつもりでいました。

↑鈴鹿ツインでやらかしたとき

でも、普段の装備でOK、ハイグリも不要、低速だから車を壊すリスクも殆どない、だけど運転技術を競える競技があったらやってみたいと思いませんか☺️

そうです。それがオートテストです。
オートテストとは、主に駐車場のような広場にパイロンを立て、決められたコース通りに走ってタイムとペナルティの合計で競う競技です。
ジムカーナにも似ていますが
・速度域が低い(出ても時速50km程度)
・サイドターン禁止(競技会によるかも)
・車庫入れがある(リバースが必要!)
と毛色が違います。特に車庫入れが必要というのは他のモータースポーツにはない大きな特徴です。



ゼッケンを貼り付け、車検(といってもバッテリーターミナルの点検くらいですが)ののちコースインです。


※他のエントラントの方から写真を頂きました

パイロンを舐めるようにしてターンしてアタックです。


意外とサマになってますね。ただ、小回りが効かなすぎて本当に大苦戦でしたが笑
流石にこの車でサブロクターンはキツすぎます🥲

結局色んな焦りも出てしまってパイロタッチもやってしまいクラス最下位で終わりでした。

うーん悔しい。車が一番の言い訳ではあるものの、もっと頑張れたんじゃないかな…と思わずにはいられません。

オートテストは今回に限らず色んなところで開催されているので、今後はエボとココアのどちらかで参加して腕を磨いていきたいと思いました。

モータースポーツ最高!



他のエントラントですが、常連にもなるとアグレッシブさが段違いでした笑
やっぱりエボの脚が硬すぎますか…
Posted at 2025/06/23 22:25:18 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年06月21日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【モンスター サーベラスEVO】

みんカラ:モニターキャンペーン【モンスター サーベラスEVO】Q1. ホイールを洗う頻度はどのくらいですか?
回答:洗車のたび(月1〜2回)最近は手抜き気味だけど、奥まで洗っていました

Q2. ホイール洗浄のお悩みを教えてください。
回答:奥までブラシが入りにかったり、コンケーブの深い部分(リムとスポークの隙間など)の掃除が大変です。
この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【モンスター サーベラスEVO】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2025/06/21 13:10:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2025年06月20日 イイね!

オーディオわからんけどekワゴンは夢がある

オーディオわからんけどekワゴンは夢がある整備手帳にも書いてる通り、スピーカーを取り替えたりアンプを取り替えたり、調整したりと色々やっております。


アンプを弄るために安いものではあるものの、オシロスコープまで買っちゃいました。
数年前までの「オーディオなんて鳴ってりゃおけwww高いしサーキットを安心して踏み抜ける車を作るほうが大事ww」とか言っていた頃からは考えられませんね。(とはいえ壊れないためのメンテナンスを怠らないというのは今も変わらずですが)

んで、ココアには2chアンプ3枚にカーボンフルレンジ&カーボンミッドバス&12インチサブウーファー、エボにはなんちゃって3Way&12インチサブウーファーと正解かは置いておいて良い感じになるシステムを構成しています。
特にココアは透明感と滑らかさがうまく同居しており、本当に良い音が出ています。

さて、私が普段乗る車にもう1台ekワゴンがあります。私の車ではないのでオーディオは一切触っておらず、先日買ったFMトランスミッターを経由してKENWOODナビが純正スピーカーを鳴らしています。
(ドアスピーカー×4)

USBメモリにFLACファイルを入れてバシっと鳴らすほうが当然音質が良いのには変わりがないのですが、このFMトランスミッター×純正スピーカーがまたいい仕事をするんですよね。

クセがないと言いますか、特によく聴きたいボーカル域がそれなりにクリアに聴こえます。

ドアのフルレンジ1個だけで上から下まで鳴らしているのでボーカルが継ぎ接ぎにならないんですよね。変なクロスオーバーの2Wayとか組もうものなら美味しい帯域がぶっちぎられたうっすい音楽になります。(それこそKFC-RS174Sに0.4mHのコイルを入れちゃってたあの頃です)

純正スピーカーはコスト重視な作りではあるものの、不要なところ(超低音・超高音)はスッパリ切って、でも継ぎ接ぎにならないように…というところをうまくやっているのでしょうね。

音作りに迷ったら1回音が継ぎ接ぎになっていないか?と普通のところに戻ってくる大切さを忘れないようにしたいと思いました。



まぁekの音の素性が良いもう一つの理由ってドアスピーカーの位置だと思いますが。何気に結構高い位置に付いていて足元で鳴るというよりは腹〜胸元で鳴るに近いんですよね。(ドアノブの下あたりに設置されています)
KENWOODやcarrozzeriaの適合を見ていると17センチスピーカーも問題なく入りますし、ダッシュボードも奥行きがあるので、置くだけツイーターでも距離を稼げます。適切なクロスオーバーのフロント2Way+サブウーファーを組めればかなり化けるのではないかと個人的には思います。いやー組みたくなってきた…外部アンプは導入せず内臓アンプでマルチを組み、シート下サブウーファーでフロント重視やってみたいな。



余談ですが純正採用スピーカーはサイズの違いはあれど、どこのメーカーも右のスピーカーのような紙製の振動板を使ったスピーカーが採用されています。


マグネットやバスケットも軽量で小型。別にスペックは良くないのですが、紙製ゆえにかる〜く動きますしマグネットが小さくてもよく動くのでしょうねぇ。
何気に雨除けのひさしが付いていたりと本当によく考えて作られていると思います。

色んな設計者が何十年もかけてコストとクオリティのバランスを追求した結果なのでしょう。
Posted at 2025/06/20 18:05:47 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年06月06日 イイね!

DEH-5500内蔵アンプの特性を見てみよう

DEH-5500内蔵アンプの特性を見てみよう先日オシロスコープを買いました。外部アンプのゲイン調整に役立っておりますが、それじゃヘッドユニット内臓アンプの性能ってどんなもんだろう?と疑問になりました。エボワゴンにRA604を移植するついでに実際に測ってみましょう


接続は簡単。DEH-5500のスピーカー端子にオシロスコープを繋ぎます。他のスピーカー出力は外し忘れないように気をつけましょう。
この状態で1kHzの正弦波を入れ、ボリュームを上げていきます。
DEH-5500はマックス62ですがどこまでいけるかな🤔

ボリューム60まで歪みのない正弦波が出力されました。やりおる…
定格22Wなのでスペック通りという感じですかね。
実際に音質が良いかはまた別の問題ではありますが、非常に良好な特性であることがわかりました。


ちなみにプリアウトはこんな感じ。こちらもボリューム60です。

1万円台のオーディオも関わらずここまでしっかりした出力特性があるとは…改めてcarrozzeriaの誠実な作りを知れたと同時に、なんでもっと宣伝しないんだろう…と思ってしまう、そんな名機でありました。


まぁでも、低音はやっぱり弱いと思いますがネ。外部アンプを入れるかは別にしてMVH-6600、あるいはDEH-6600を買いましょう。
Posted at 2025/06/07 00:08:03 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「あらら?」
何シテル?   09/03 18:00
レース撮影中心から最近はちょこちょこサーキット走ったりしています。置きの撮影も色々勉強中です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

三菱アイドリングストップ車のバッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/09 12:05:41
バッ直線通し位置 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/31 22:00:38
三菱自動車(純正) エボX純正ブレンボキャリパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/18 15:25:47

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションワゴン 三菱 ランサーエボリューションワゴン
2018年からコツコツリフレッシュ。(元の状態が大分よかったのであんまりやることはなかっ ...
ダイハツ ミラココア ダイハツ ミラココア
エボワゴンがエンジンブローしたんで追加で買いました。普段乗りにしつつのんびり楽しみます。 ...
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
たまに運転する

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation