• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まねだめの愛車 [日産 エルグランド]

整備手帳

作業日:2019年9月29日

続2 1ナンバー貨物登録 センターシート固定方法改善編

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
貨物登録のためのセンターシート固定の件で、前回、シートスライドを固定ではなく可動制限とし、貨物登録の要件を満たしつつ使い勝手を向上しました。
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/3147263/car/2787090/5425434/note.aspx

今回は、センターシートのリクライニングも固定ではなく可動制限に変更しようと思います。

とりあえず現状です。

関節は二個ありますが、今回は上の関節が対象です。

まず下の黒ボルトを二個外します。
2
次にこの隠れたボルトを緩めます。なぜか凄いトルクで締まってます。
緩めるだけでOKでした。

また写真にはありませんが、反対側(運転席側)の関節のボルトも外します。

これで背もたれの固定はゆるゆるになります。
3
で、ここに裏からボルト(M8がベスト)を挿せば完了。

ボルトの挿し方ですが、まず裏側に謎の化粧板があるのでそれは上に動かしてどかします。
それでも鉄板が邪魔をしてボルトが入らないのでマイナスドライバーでこじり隙間をあけながらボルトを入れます。

逆に言うとマイナスドライバーでこじらない限りこのボルトは抜けないので抜け留めは不要です。

それにしても、わざわざこのボルトを刺すためにこの穴を開けてくれているのでしょうか。
ありがたい。
(むしろ全部のシートで貨物登録対応用の穴とかつけてくれればいいのに。。。)

これで、背もたれが必要以上に倒れることはなくなります。
若干固定位置より後ろに倒れるのですが、確か固定される位置で判断されるはずなので大丈夫だと思います。


なお下関節も後日やってみようと思います。
ワイヤーがあればできそうなので今度ワイヤー買ってきます。。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

テールリフレクターになんちゃってメッキリング

難易度:

エンジンスターター

難易度: ★★★

Bピラーその後D対応

難易度:

ヘッドライトユニット交換

難易度:

光軸調整

難易度:

センターシートのウレタンシート加工したよ。①

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #カムロード カムロード 1TR-FE タイミングチェーンカバーからのオイルにじみを止めよう Vol2 2000円 https://minkara.carview.co.jp/userid/3147263/car/2920623/5960353/note.aspx
何シテル?   08/13 21:53
こんにちは、まねだめです。 まねだめの車両たちは、特別な訓練を受けています。 皆さんは、絶対に真似してはダメです。 ここに記載していることは実践せず、お金...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ カムロード トヨタ カムロード
カムロード ・ベース車:トヨタ ダイナ 1.25t積み改カムロード 1TR-FE ・架装 ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
E51 エルグランド 中期 3.5L 4WD。 40万円で購入。 重くてパワーがあってた ...
カワサキ KX250 カワサキ KX250
KX250F 2012年式 FI。 メルカリで7年落ち20万円。 5年放置車のため、シ ...
その他 その他 その他 その他
サントレックス TR-B 軽バイクトレーラー 黄色8ナンバー
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation