
今年の夏ツーリングは天候の都合もあって1日のみ。
猛暑も落ち着いてきた8月下旬、天気の良いタイミングを見計らって出発。
8月26日
都心を抜け、ちょっとだけ中央道を使い、相模湖東ICで降りる。
相模湖東IC
↓ R412、県道517
まずは宮ヶ瀬湖を目指す。
長いことバイクに乗ってるが、ヤビツ宮ヶ瀬は初めて。この辺に来るとどうしても奥多摩方面に行ってしまうので。
こっちで合ってるのか?
どうやら合ってるようだ。
宮ヶ瀬湖はめぼしい一服ポイントが無いので一旦スルー。
続いてヤビツ峠へ向かう。
↓ 県道64,県道70
所々に、
ヤビツ峠には行けません
という看板が出ていたが、見なかったことにして突き進む。
はい終了ー
やっぱダメだったか。
土砂崩れとのこと。
仕方なく引き返す。
裏ヤビツ
宮ヶ瀬湖の端っこ辺り
↓ 県道64
伊勢原
新東名の辺りまで来た。
このまま東名で都内というのも採り得るルートの1つではあるが、常時渋滞の246は走りたくないし、そもそも芸がない。
なのでそのまま直進。
↓ 県道44,県道45
茅ヶ崎
↓ R134
海!
↓ R134
横須賀
↓
そしてフェリー乗り場へ。
都心を回避し、対岸の千葉側から海沿いを北上する作戦だ。
船の売店で売ってたくじらのおにぎり
船の上からの眺め
45分ほどで金谷港着岸。
もういい時間なのでこのまま帰宅しても良かったのだが、せっかくなので事前に目を付けていた林道金谷本名線に入ってみる。
フラットダートぐらいと勝手に想像していたが、もっとガタガタしてて、場所によっては結構深い溝になってる箇所もある。
うーんなるほど
これはガチのやつだな。
林道好きがブロックタイヤでオフブーツ履いて来る所だ。
オンロードタイヤで寄り道感覚で来る場所じゃないなこりゃ。
まーでも何とか行けないこともないので、気合いで突き進む。
ちょっと開けた所に出た。
正直もうへとへとだ。
この地点まで来たらあと少しのはずなのだが、どっちに進めば…?
ん?
んん??
もしかして…
今来た道を引き返せと!??
完全に心が折れた。
集中力は途切れ…
そしてコケた。
————————
あーもうエラい目にあった。
完全にナメてたわー。
コケた時の状況としては、リアが滑ってとっさに右足を着こうとしたら、ちょうど溝になってて足が着かず、そのままパタンという感じ。うわーダセー
バイクが足の上に倒れてきたおかげで車体はそれほどダメージを受けなかったが、そのかわり右足首捻挫でライダー本体の修理費がかさんでしまった。
こういう時にオフブーツは大事やね。
やっぱ無理はいかんなー。
ヤビツ峠の通行止めもそうだけど、引き際って大事やね。
あと事前の情報収集(通行止め情報とか)も。
今回はいい教訓になりました。
Posted at 2024/08/30 23:23:40 | |
トラックバック(0) | 日記