
神は奥多摩をお作りになられ、それを良しとされた
と、かのジョーイディマイオ閣下も言ってたような気がする。
というわけで今年も奥多摩シーズン到来です!
ヘイアンキッ!
最初は5月4日に行こうと思ってたが、朝起きたら空がどんよりしてたので見送り、3年連続5月5日決行となった。
今回のルートはこんな感じ。
↓ R14、靖国通り
新宿
↓ R20
高井戸
↓ 東八道路
府中
↓ 新奥多摩街道
青梅
↓ 都道45
古里
↓ 都道45 、都道184、R411
奥多摩
しかし寒いな…
信号待ちで息を吐くとメガネが曇るぐらい。
もうちょい日差しが欲しいところだ。
5月上旬だとまだ日によっては朝の防寒を考えんといかんな。
古里セブンイレブン
店内は大混雑。
外人が多かった。
奥多摩湖
ちょっと暖かくなってきた。
周遊到着。
それではココロの充電してきます!
今日はバイクが多い。
というか周遊はこれが普通だな。
去年と一昨年来た時はバイクが少なかったが、どちらかというとそっちの方が異常。
というわけで充電完了!
今回は帰りに寄りたい所があるのよね。
コレ!
あきる野の麺処いし川
だいぶ待った甲斐もあり大変美味でした。
そんな感じで帰宅。
今年も良い奥多摩でした。
もうちょい暖かければなお良し。
さて、奥多摩に来たもう一つの目的、冬の間にメンテしたリアブレーキの実地テストだが、結果としては…
ブレーキ自体はよく効くようになった。
反面、新しいパッドの特性なのか、限界付近でちょいちょいリアがロックするようになった。
結果として、ワインディングではちょっと気難しい性格のセローになってしまった。
ブレーキのかけ方やリアへの荷重のかけ方など、ズボラな操作を見直す必要がありそうだ。
まだまだ精進せねば。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2025/05/06 22:13:42