• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年11月08日

(遅ればせながら…)E30 東・西 合同ミーティング in なばなの里 に参加してきました

(遅ればせながら…)E30 東・西 合同ミーティング in なばなの里 に参加してきました こんばんは、先日のE30 東・西 合同ミーティングですっかり気を良くしてしまったsimuzumiです。
いや~、ほんとに楽しかった!

11月3日(火)、世間は文化の日。

三重県の某所に、沢山のE30が集まりました。


10月くらいに、皆さんの「やりたいね、やっちゃう?」的なノリで企画されたこのイベント。
各方面での事前告知も相まって、当日は途中参加も含めると60台前後のE30が集まりました!

参加された皆様、お疲れ様でした。

そして、そらふねさん、国吉さん、マッキーさん、幹事お疲れ様でした!

もう台数が多すぎて、全ての車をチェックできなかったのが悔やまれますが、今回お話できなかった方々とは、また次回、交流させて頂きたいと思います。

フォトギャラリーも、拙いながら、アップしました。

その① その② その③ その④


さて、当日関東勢は神奈川のPAに集合して、そこから片道300kmの距離を隊列走行で会場へ向かいました♪

これがまた楽しかった!

例によって、車載動画を収めてきました。

出発してすぐの大井松田IC~御殿場ICのあたり↓↓

法定速度キープで、走行車線をお行儀良く走ってますね笑
富士山も出迎えてくれて、そりゃ~テンションもあがりました!


お次は、静岡の由比PA付近↓↓

いきなりペース上がってます笑


そして、愛知の豊川IC付近↓↓(これだけ、なぜか手持ちで撮影(汗))



うーん、コンデジの動画はやっぱりこれくらいが限界ですね。

(今回、皆さんのナンバーが映らないかヒヤヒヤしましたが、うまい具合に白飛びしてくれてたんで、未加工です (爆)動画掲載に際し、不都合がある方いらっしゃいましたらご連絡下さい)

帰りも隊列で帰りました♪

ということで、朝から晩までE30漬けで本当に楽しめた一日でした(^^)
ブログ一覧 | オフ会 | クルマ
Posted at 2009/11/08 23:22:58

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

愛工大名電高のグランドは素晴らしか ...
パパンダさん

MK1用ホイール来た。
ベイサさん

BOOKOFF福岡博多口店
空のジュウザさん

本土を走る!⑥(最終回)〜トミカ博 ...
shinD5さん

今日は火曜日(幽霊になってみよう❗ ...
u-pomさん

初めての別々の旅|あずさ120号初 ...
ドライブへ行こうさん

この記事へのコメント

2009年11月8日 23:43
どもっ、フルっす!

くーーーっ!
いいですねぇ・・・サンマルのオフミ♪
11月3日は、毎年、家族のイベントがあるので参加出来ませんでした。

じまささんやMARUさん、マッキーさん達も参加されてたんですね。
(マピオさんとか4HP22さんとかもいらしてましたか?)

久しぶりに、みんなに会いたかったです。。。

でも、今でもこんなにサンマリストがいるなんて、フォトギャラリーの写真を見ているだけで、嬉しくなっちゃいました♪

ではまた!



コメントへの返答
2009年11月9日 20:45
MARUさん、マッキーさん達と隊列で行きました♪ 4HP22さんも来ておりましたよ!MDIが装着されてました!
(じまささん、マピオさんは来ておりませんでした)
誰もが名前だけは知っている「大御所」と呼ばれる方達も、私のような新参者も、サンマル談義で盛り上がれて楽しかったです。

ぜひフルさんとも一度お会いしたいです(^^)

今回、色々な方達とお話して、大事なことに気づきました。
サンマリストにはリピーター(E30乗り継ぎ、あるいは複数所有)の比率が、とっても多いんです!
それだけの面白さ・良さを持ったモデルということなんでしょうね~
2009年11月9日 9:42
おはようございます。コバPです。

先日はありがとうございました。本当に圧巻な感じでしたね!為になる話が色々聞けて楽しかったです。

また参加したいですね!
コメントへの返答
2009年11月9日 20:49
こちらこそ、大変お世話になりました!

次回は私も頑張って連れを連れて行こうかなぁ
(一人で行ってずるいと言われたもんで…)

オルタのブッシュ、近々交換します~(^^)ヾ
2009年11月9日 18:12
こんばんは。

お誘いして頂いて行く気十分だったのですが、3日は風邪で寝込んでいました(涙)

街では殆ど見かけなくなったE30ですが、この数は凄い光景ですね(^^)
コメントへの返答
2009年11月9日 21:06
こんばんは、それは残念でしたね(>_<)
私の職場では、ついに新型インフル感染者がでました(汗)

私も、地元では滅多にすれ違うことはありませんね。
また次回、ぜひご一緒しましょう(^^)
2009年11月9日 19:52
動画、スバラシイ!私もサンマルだけの隊列走行したいな~
コメントへの返答
2009年11月9日 21:09
隊列走行、楽しかったですよ!
もっと良いムービーチャンスがあったんですが、撮りそこねました…
2009年11月10日 9:10
オフ会お疲れ様でした
動画も最高です!
次は今年最後の朝箱でしょうか??

PS:お陰様で無事にみんカラ登録出来ました!
ありがとうございます
コメントへの返答
2009年11月10日 20:14
mpowerさんの車もバッチリ撮らせて頂きました~
もう朝箱も走り納めの時期になってしまいましたね!今のところ、29日以外なら出動できますよ(^^)/

プロフィール

「【祝20周年:みんカラでの思い出】 http://cvw.jp/b/314846/47996737/
何シテル?   09/28 19:35
BMW E30を2台乗り継いでます。 ・2007年 5月? 1989y E30 320i 5MT ・2008年12月? 1986y E30 ALPIN...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

H1 LEDはユニットに入るか確認 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/16 09:53:09
ハイビームLED化ー寸法確認 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/16 09:52:16
本木目化チャレンジ(お試し編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/10 21:20:30

愛車一覧

BMWアルピナ その他 BMWアルピナ その他
86年式 E30 BMW ALPINA C2 2.5です。 2008年に衝動買い! 長く ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
86年式の老体E30を買い物カーとしてこき使うのはさすがにつらく、増車を考えていました。 ...
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
ドイツ赴任時に中古で買って乗っていました。 初年度登録 2018年2月のワンオーナー車 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
職場の上司から譲り受けました。 国産車の知識はそれなりにあったものの、それまで貧乏学生だ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation