• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年06月01日

ドイツのマスク事情

ドイツのマスク事情 今回も?車ネタではありません(^^;

近所の薬局に、癒される人形が置いてあり、思わず写真撮ってしまいました。





ウサギがマスクしてます。


お値段もなかなか。。。

感染スピードもおちついてきて、徐々に行動制限が解除されてきてるドイツですが、
それでもスーパー、博物館、美容院などたいがいの屋内の店に入店時は、マスク着用してないと入れてくれない(入口でスタッフがチェックしてる)ので、まだまだマスクは需要の高いマストアイテムとなってます。

地域によるのかもしれませんが、市販の使い捨てマスクはたまに手に入ってもまだ高く、自作のマスクを着用している人もかなり多いですね。


欧州では、もともと花粉の時期やインフルが蔓延しやすい冬場にマスクをする習慣はなく、マスクをするのは医療従事者や重病患者だけがするものだ、という先入観がありました。

中国でコロナ感染がスタートした1月から3月頃までは、感染警戒が強まってもまだマスクをする習慣は無く(WHOもドイツ政府も、マスク着用効果に否定的だった)、パリなどの大きな街中でマスクをしていたアジア人が暴行を受けたりする事件も起きました。(もともとのアジア人差別に加えて、マスクしてる=ウィルス扱いされた)

この後、世界中の国がマスクを着用するようになったわけですが、欧州の人にとっては、この短期間での習慣の変わり様に順応していくのは大変だったろうと思います。

マスクに限らず、例えば、
親しい人との挨拶はハグをする。
人との挨拶全般は握手をする。
これは彼らにとっては生まれてから当然のようにやってきた習慣ですが、コロナ感染がきっかけで、ハグも握手も控えるような空気になっています。

我々日本人にしてみれば、
それがどうかした?やらなきゃいいじゃん、
という受け止め方かもしれませんが、

ややオーバーにいえば、
我々日本人に対して、
「今後はお辞儀禁止。挨拶はハグのこと。最低でも握手のこと」
と言われているくらいの習慣変更のインパクトなのでは、と思います。

それにしても、
こちらの人達は、国や自治体が決めた感染対策のルール施策をよく守ります。
(店も、会社も、個人も)

ルールによっては、
資本主義の国でそこまで縛って大丈夫か?!とか、
そのルールは不公平感やネガについて政府は検証したのか?!
と日本人ならつい言ってしまいそうなやや過激?なルールについても、守ります。。。

(例えば4月のフランスの、日用品買物以外で外出したら罰金とか、、ポーランドの、外でもマスク着用強制→違反したら罰金とか、etc)

ドイツでも、第2波クラスター追跡対策のために、入店した際に、毎回氏名住所電話番号書かされてます。
(私も実際、床屋や先週マクドナルドで書かされました。個人情報保護の観点で既存法とどう折り合い付けてるのか。。。日本はそこまでやってますか?)

でも、政府へ反感が起きるばかりか、むしろ国によっては政府への支持率が上がっています。
日本とは真逆の傾向だなぁ、と思ったりします。
(周囲への思いやり、有事の連帯感、不便や不公平、細かな不整合をある程度は許容できる文化)


少し話ずれました。
まぁ、固い話はそこそこに、とにかく写真のウサギに癒された、という内容でした(^^;





ブログ一覧 | 地元ネタ | 日記
Posted at 2020/06/02 04:03:47

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

前科二犯(^^ゞ
どんみみさん

【汎用アイテム】あの隙間、、前から ...
YOURSさん

テュリャ テュリャ テュリャ テュ ...
きリぎリすさん

熊事件に思うことが!
kuta55さん

今朝は粗大ゴミを捨てに行って…
S4アンクルさん

トヨマツミーティング2.0
ryu_nd5rcさん

この記事へのコメント

2020年6月2日 6:25
おはようございます。
 戦前戦後、と云う言葉がありますが、日本はコロナ前、コロナ後と云う感じで様々な生活習慣が変わっていくと思います。
 いつの間にか慣れてしまうんでしょうね・・・。
コメントへの返答
2020年6月3日 5:40
日本でもいろいろな習慣の変化があるのでしょうね。
仕事でも、コロナがひと段落した後も、ビジネス書類のハンコレス化(電子化)や、ホームオフィスの普及、働き方もだいぶ変化しそうですね!
2020年6月2日 8:38
先日、名古屋のみゃーみゃー市長とお揃いの有松鳴海絞りマスクを購入しましたよ。(少々お高め)
長いこと緑区民してましたが有松方面はほとんど行ったことありませんでした。
日本人はどちらかというと、マスクしない人が白い目で見られますね。
自治体の要請範囲内で営業する店に暴言の張り紙されたり、県外ナンバー(地域住民かもしれない)のクルマが石投げられたり、の、自粛ポリスが話題になってましたね。
コメントへの返答
2020年6月3日 5:50
昔は、規制の白いマスク以外の色マスクや柄マスクをしていると街中で視線が集まってましたが、コロナで自作マスクをはじめとして、色々なマスクが出てきて、個性を出したりお洒落アイテムにもなっていくかもしれませんね(^^)

自粛ポリスの種々事件、ニュースで見ました。何かの記事で読みましたが、日本人は他国に比べて清潔志向や、異常に対する排除心理がとても高いんだそうです。
たしかにドイツではそのような事件はニュースになってません、、、
(まぁドイツといっても、外の隣国からの移民や混血も多く、純粋なドイツ人の割合はそう高くないですが)
2020年6月2日 9:44
おはようございます。
個人的にでも明らかに生活が変わりました。
慣れていく自分がいます。
公共交通機関では、明らかに皆がまわりの人を観察し咳くしゃみの一つも出来ない感じ。
社内では、混雑したエレベーターの使用禁止やBOX内でのおしゃべり禁止まで発令です。私の勤めるフロアは最上階ですので始発エレベーターですから乗れない事は無いのですが、他のフロアの人が大変です。
コメントへの返答
2020年6月3日 7:49
やはり日本でも習慣が目に見えて変わってきているんですね!
混んだ乗れない方々は大変ですね。。。

それにしても、くしゃみや咳が気軽に出来ない雰囲気になってしまうのは、辛いですね。。。
こちらのローカルは、路面電車の中やお店の中で、咳している人いますねぇ、あまり無理して我慢している様子はありません(^^;
日本は、周囲との空気感、雰囲気をお互いそれとなく読んで察する傾向が強いのか、そのような雰囲気になってしまうんでしょうね(^^;

プロフィール

「【祝20周年:みんカラでの思い出】 http://cvw.jp/b/314846/47996737/
何シテル?   09/28 19:35
BMW E30を2台乗り継いでます。 ・2007年 5月? 1989y E30 320i 5MT ・2008年12月? 1986y E30 ALPIN...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

H1 LEDはユニットに入るか確認 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/16 09:53:09
ハイビームLED化ー寸法確認 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/16 09:52:16
本木目化チャレンジ(お試し編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/10 21:20:30

愛車一覧

BMWアルピナ その他 BMWアルピナ その他
86年式 E30 BMW ALPINA C2 2.5です。 2008年に衝動買い! 長く ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
86年式の老体E30を買い物カーとしてこき使うのはさすがにつらく、増車を考えていました。 ...
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
ドイツ赴任時に中古で買って乗っていました。 初年度登録 2018年2月のワンオーナー車 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
職場の上司から譲り受けました。 国産車の知識はそれなりにあったものの、それまで貧乏学生だ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation