• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

simuzumi@E30のブログ一覧

2012年06月30日 イイね!

べスパのハブナット♪

イギリスのスクーター屋さんから、お中元が届きました♪



イタリアのスクーターvespaのハブナットです。



国際郵便(ポスト投函)でのお届けなので、送料も安い!
(今回はナット8個で2ポンド)

封筒に入るような小物部品の購入に、海外を利用するのって、意外と有りだな~ って思いました。
(高価な部品や衝撃に弱い精密部品は避けたほうが良いでしょうね・・・)



・・・で、何に使うのかって?それは、ナイショです(^^;

勘の良い方は、すぐ分かるかも?!


よ~し、これで、○秘バーの製作を加速させますよ♪

Posted at 2012/06/30 23:01:20 | コメント(7) | トラックバック(0) | メンテ | クルマ
2012年01月08日 イイね!

エンジンオイル 今年の分を買いだめ

エンジンオイル 今年の分を買いだめ正月休みに、実家近くのホームセンターでエンジンオイルを1年分買いだめしてきました♪

カストロールの 『Fomula RS 10W-50』 です(^^)

これ、性能(粘度)とお財布の中身のバランスが、simuzumi的に程よく取れていて、2年前から愛用しています
(本当はもっと他の高性能オイルも試してみたいが・・・)


サンマルの皆さんも愛用されている方、多いみたいですね~
(よくオフ会とかで耳にします)




でも、なぜわざわざ実家近くのホームセンターで買うのか?? それは・・・



自宅周辺のホームセンターでは、どこをまわっても、4L缶が6480円。。

ところが実家近くの某ホームセンターでは、同じ4L缶が2980円!(しかも通年この価格!)

半額以下で買えるんですね~ありがたや(*^-^*)

(ちなみにオー○バッ○スなどのカー用品店では買いません・・・意外と置いてないし、あっても高い。。)





そうそう。このFomula RS、今回買った缶のラベルを見ると、

『EDGE RS』

と書かれてます!(値札はFomula RSのままでしたが)

名前変わってるし。。

まぁ、ロングセラー商品ですから、、
きっと中身も、僕らが知らぬ間にこっそりマイナーチェンジされていってるんでしょうね。たぶん。




余談ですが、

正月休みに、たまたま実家近くの某カー用品店(黄色い帽子)にふら~っと寄った際に発見して、思わず写メ撮ってしまったのが、

この 『Mobile 1 5W-50』



粘度5W-50ですよ!なんかすごいなぁ。

技術は進歩してますね。けどホントかね。

(粘度指数向上剤がたっぷり配合されてるんですかね・・・)

ちなみにお値段も、やけに高い13000円。さすがはカー用品店価格ですね・・・
Posted at 2012/01/08 02:42:09 | コメント(6) | トラックバック(0) | メンテ | クルマ
2011年11月20日 イイね!

アルピナマフラー穴開き 補修

アルピナマフラー穴開き 補修最近なんかアルピナの排気音がおかしい・・・

と思ったら、E30全国オフのときに、

「穴開いてるよ!」

との指摘!(汗)

触媒の後ろに穴があいておりました。。

小さな穴が二つ・・・


他の部分も穴あいてないか見てみましたが、とりあえず今のところはここだけみたい。

でも、他の部分も薄くなっており、朽ち果てるのは時間の問題ですな・・・

とりあえず、パテとテープで補修してみました


この部分、穴が空いている部分の後ろだけ、妙に錆びてます。

アルピナ後期サイレンサーを溶接しているので錆びやすい、というのもあるんでしょうが、どうやら上のトレーリングアームから雨水等が排気管に垂れて、それが穴の部分まで伝っていってるみたいです。


そうそう・・・

この作業も自宅の駐車場でやったんですが、相変わらず、同じマンションの住人の冷たい視線が痛いです(>_<)

今日なんて、お隣の車のオーナーさん(ピカピカのレ○サス)が、

苦笑いで「毎週、メンテナンス?されてるんですねぇ」

って、近寄ってきて、

思わず 「すみません・・・」

って、謝っちゃいました。

そりゃそうだわな。メンテ不要のピカピカの愛車の隣で、工具やらジャッキやらガチャガチャ作業されたら、自分の愛車に傷でも付かないかと心配になりますわな。

・・・これからも他人に迷惑にならないよう、頑張ってコソコソやってやります。。

Posted at 2011/11/20 22:22:46 | コメント(7) | トラックバック(0) | メンテ | クルマ
2011年02月09日 イイね!

外出禁止の平日は・・・

インフルエンザの症状もだいぶ軽くなり、もう仕事復帰できるくらい元気なsimuzumiです。

しかし、職場の危機管理ルールで、水曜日までは自宅謹慎です・・・

なにせヒマなもんで、今日はこんなことやったりして過ごしてました笑



純正シフトブーツ 自作アルピナステッチ加工、2個目です。

(ほんとは正月休みにやる予定だったんですが・・・)



うーん、我ながら良い出来栄え♪


でもなんで2個目を? 去年1個作ったじゃんか、と。

売りさばくため? ←違いますよ(^^;

去年縫ったやつは、320i純正の合皮で、革がパリパリになって、ついに破れてしまったんです。
さらに、ステッチの糸の色もあせてきてしまいました・・・

(左:320i純正ベース、 右:今回作ったM3純正ベース)



今回縫ったやつはM3純正のナッパレザーです(貴み彦さんありがとうございました(^^))

ミンクオイル栄養クリームで手入れしたら、質感もしっとり♪そして生地も丈夫そう♪

で、装着!の図。



革が長くて若干余ってる感じが個人的に良いです(包○、なんて言わないでくださいね(爆))




さて、これでトータル、シフトブーツ2個、サイドブレーキグリップ1個 縫ったことになります。

もう極めました♪質もスピードも上がってきました(笑)

これでプチビジネスできるかも?!(しませんが)

縫ってほしい方はお気軽に申し出てください(^^)♪

でも、青と緑以外の糸はまだ持ってないので、あしからず(今度赤い糸とかも調達しておきます)
Posted at 2011/02/09 00:34:49 | コメント(6) | トラックバック(0) | メンテ | クルマ
2011年01月30日 イイね!

痺れを切らして・・・メーターギヤ自作決定

痺れを切らして・・・メーターギヤ自作決定去年治したオド・トリップメーターが、再び止まりました。。

予想通り、黒いセカンドギヤ(48丁x12丁)がボロボロに欠けておりました。

嫌なもんですねぇホントに。



まぁ積算走行距離はナビで把握してるし、動かなくても困ってはいないんですが、

やはり動くべきところが動かないといまいち気持ち良くないので、、

重い腰をあげて、VDOセカンドギヤ(48丁x12丁)を調達することにしました。



新しいギヤ、某オクで買う?

いえいえ、そんなことはしませんよ。

いろいろ検討した結果、

自作することにしました(^^)
貧乏症のsimuzumiを本気にさせると恐いですよ笑


では、どうやって?

他の諸先輩方のように、型を起こしてレジンで製作?

恥ずかしながら、そんなスキルも気合もありません(汗)
型取り用の新品ギヤも持ってませんしね・・・


もっと簡単な方法を発見しました♪

ヒントは、こちらです。

これを切った貼ったすれば、VDOセカンド(48x12)だけじゃなく、

VDOサード(48x16)やMOTOMETERのギア(44x17、38x23)も作れちゃいそうです♪

↑と思ったら、ごめんなさいMOTOMETERは作れません
(44、17、38、23丁のラインナップがこちらに無いので・・・)



思惑どおり上手く完成したら、また報告します♪
Posted at 2011/01/30 21:20:06 | コメント(7) | トラックバック(0) | メンテ | クルマ

プロフィール

「【祝20周年:みんカラでの思い出】 http://cvw.jp/b/314846/47996737/
何シテル?   09/28 19:35
BMW E30を2台乗り継いでます。 ・2007年 5月? 1989y E30 320i 5MT ・2008年12月? 1986y E30 ALPIN...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

H1 LEDはユニットに入るか確認 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/16 09:53:09
ハイビームLED化ー寸法確認 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/16 09:52:16
本木目化チャレンジ(お試し編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/10 21:20:30

愛車一覧

BMWアルピナ その他 BMWアルピナ その他
86年式 E30 BMW ALPINA C2 2.5です。 2008年に衝動買い! 長く ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
86年式の老体E30を買い物カーとしてこき使うのはさすがにつらく、増車を考えていました。 ...
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
ドイツ赴任時に中古で買って乗っていました。 初年度登録 2018年2月のワンオーナー車 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
職場の上司から譲り受けました。 国産車の知識はそれなりにあったものの、それまで貧乏学生だ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation