• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

simuzumi@E30のブログ一覧

2010年07月17日 イイね!

自作アルピナステッチ 第二弾 始動?

自作アルピナステッチ 第二弾 始動?インテリアをさりげなくオサレ&上品にしていこうと、あんなことこんなことをやってきましたが・・・


今回、Z3の本革サイドブレーキノブをGETしました。



ただ取り付けるだけでは面白くないので、シフトブーツと同様の手順で、自作ステッチを入れようと企み中♪




残りは、本革のサイドブレーキブーツwithアルピナステッチか・・・

去年、東急ハンズで革を買ってきて、ブーツ型取り・革裁断までは終わってるんですが・・・

革を縫えるミシンを持っていないと厳しいことが分かり、挫折、冬眠中です。
(何も穴が開いてない生地に手縫いでまっすぐ縫っていくスキルは無い・・・)


もう、既製品を入手して、刺繍色だけ入れ替えて済ませてしまおうかと思っとります。。

どなたか私に本革サイドブレーキブーツをお恵みを~
Posted at 2010/07/17 15:28:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | アルピナ | クルマ
2010年07月12日 イイね!

ガソリン臭 解決!・・・しかし、謎だ~。

ガソリン臭の原因ですが、今日、原因を突き止め、応急処置しました(^^)

左後輪手前の、3本ある燃料パイプのうち、フロントのエンジンルームに伸びる細い外径φ6の「樹脂パイプ」に刺さるゴムホースが切れておりました。







何のホースかって?

フィードホースでもリターンホースでもありません。

第3のライン。

中を通っているのは、ガソリン(液体)ではなく、どうやら気化したガソリンの模様。

(ガソリンが滴り落ちてくるわけではなく、また停止中や冷間時は臭わないので)


私の予想では、タンク内の気化したガソリンをチャコールキャニスターか何かに送る為の管かと。

応急処置として、ホームセンターで適当なホースを買ってきて交換しました。




・・・で、このライン、どこに向かって配策してあるのかと、たどっていくと・・・

・・・エンジンルームにたどり着きました。





・・・どこかで見たことある樹脂パイプ!

先っぽに何も繋がっていない樹脂パイプ!





いつも、エンジンルーム覗くたびに「これ何のパイプだろう」と思いつつ、放っておいたパイプでした。

このパイプが燃料タンクからひかれていたのか~。



・・・いやいやまずいでしょう。

このままだと、エンジンルームに気化したガソリンをぶちまける、という仕様になってますがな。
(というか今回のゴムホースが破れる前は、ずっとエンジンルームにぶちまけていた、ということ?!恐っ)



これって、チャコールキャニスター もしくはエアクリーナーボックスに刺さってなきゃいけないんですよね?

前期E30のチャコールキャニスターって、どこにあるんですかね??

うーん、勉強不足。



とりあえず今回は、パイプの先っちょをエアクリーナーボックス付近に配策して作業を終えました。
(燃調濃くなりそうだ・・・)

本当にこれで正しい配策なのか、すっきりしない。誰か教えて下さい~

だからまだ安心できませんね。



(余談的考察)

ガソリンの引火点は-45℃、 発火点は246℃。

引火点-45℃ということは、気化したガソリンにスパークが触れれば、常温でも引火?
だからヘッドライト等の電装系に向かってパイプを向けるのはやばそう。

発火点246℃ということは、ステンレスエキマニ等に向かってパイプを向けるのもやばそうですね。

結局、ちょっと臭くても、車両後方で大気開放させたほうが良いのか?
Posted at 2010/07/12 01:10:15 | コメント(7) | トラックバック(0) | アルピナ | クルマ
2010年07月10日 イイね!

ガソリン臭・・・

この前、白ピナ号を降りた相方が一言。

「なんかガソリンのにおいする!」

たしかに最近、車を停めて降りた後にガス臭い(汗)

そういえば、6月の高遠オフで、帰り際にアンドローラさんからも「ガス臭い」って言われた気がしますわ(^^;

不安になって、最近は車をくんくん嗅いで、原因究明中。。


症状はこんな感じです。

・車を停めて降りると、異臭。

・一晩経って、出勤時のエンジン始動前は臭くない。

・室内は匂わない。

・燃料タンクのガソリン量によらず、異臭がする(ガソリン満タンでも匂わない時もある・・・)

・駐車場に燃料っぽいシミは無し。

・異臭は、室内ではなく外。左リアタイヤハウス周辺っぽい?



ん~アヤシイのは、燃料ポンプ、燃料フィルターと、そのホース締結部でしょうか?

(白ピナ君は86年式なので、燃料ポンプはシート下ではなく左リアタイヤ前にあるんです)


この週末で原因箇所解明・修理できればベストですが、、

現在、眼にものもらいができてて、モチベーション低下中だしなぁ・・・


よく異音の原因探りは難しいと言われてますが、匂いの原因探りも難しいですね~


気化したガソリンと反応すると色が変わるパッチとか、ないですかね?!

それを怪しい箇所に近づけていって、どこから漏れてるか探るとか(笑)
Posted at 2010/07/10 08:33:07 | コメント(9) | トラックバック(0) | アルピナ | クルマ

プロフィール

「【祝20周年:みんカラでの思い出】 http://cvw.jp/b/314846/47996737/
何シテル?   09/28 19:35
BMW E30を2台乗り継いでます。 ・2007年 5月? 1989y E30 320i 5MT ・2008年12月? 1986y E30 ALPIN...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/7 >>

    123
456789 10
11 1213141516 17
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

H1 LEDはユニットに入るか確認 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/16 09:53:09
ハイビームLED化ー寸法確認 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/16 09:52:16
本木目化チャレンジ(お試し編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/10 21:20:30

愛車一覧

BMWアルピナ その他 BMWアルピナ その他
86年式 E30 BMW ALPINA C2 2.5です。 2008年に衝動買い! 長く ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
86年式の老体E30を買い物カーとしてこき使うのはさすがにつらく、増車を考えていました。 ...
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
ドイツ赴任時に中古で買って乗っていました。 初年度登録 2018年2月のワンオーナー車 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
職場の上司から譲り受けました。 国産車の知識はそれなりにあったものの、それまで貧乏学生だ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation