• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

simuzumi@E30の愛車 [BMWアルピナ その他]

整備手帳

作業日:2010年5月30日

オルタネーターブッシュ交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
simuzumi号の前期型オルタにはステー取り付け部にゴムブッシュが使われてます。
それが劣化して、ベルト回転軸に対してオルタのシャフトが傾いてしまってました。

まず、オルタを摘出するのが以外に大変!
写真の赤矢印部の「下側ステーボルト」を、上から外すのにひと苦労。
2
腰を痛めながら、やっと摘出!!
3
ボッシュ製です。
4
古いブッシュを抜きます。

ここでびっくり!
ブッシュが生チョコのようにネチョネチョに溶けていて、もはや原型を留めていません!
5
うげぇ~。完全にご臨終です。
6
新しいブッシュは、だいぶ前に買ってあった純正を入れました。

でも、古いブッシュの悲惨な状態を見て、強化品(ただし耐高温性のある材質)を入れたほうが良いんだろうな、と思ったりしました。

後期のゴムブッシュ無しタイプのオルタがポン付けできれば、それでも良いんでしょうね!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

Fブレーキ固着で悪戦苦闘

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2010年6月2日 18:34
こん**は (^^♪

オルタのブッシュ交換!おつかれさまです。

>後期のゴムブッシュ無しタイプのオルタが~

plute号は後期型ですが、ブッシュはしっかりあります。
2006年の10月に交換しました!
但し、ずるをして、Dラーに丸投げでした (^^;;
次回はsimuzumiさんにお願いしようかなぁ~(笑)
コメントへの返答
2010年6月2日 22:10
どうもです(^^)/

今回はかなり苦労しました(汗)
日曜の昼に作業始め、夕方になってもまだオルタが車に付いて無い状態で・・・焦りました(^^;

後期型でも、過渡期の年式によってはブッシュ有りタイプなんですね~

>次回はsimuzumiさんにお願いしようかなぁ~

次回からはもう少し手早くできそうですが、できれば二度とやりたくありません笑

プロフィール

「【祝20周年:みんカラでの思い出】 http://cvw.jp/b/314846/47996737/
何シテル?   09/28 19:35
BMW E30を2台乗り継いでます。 ・2007年 5月? 1989y E30 320i 5MT ・2008年12月? 1986y E30 ALPIN...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

H1 LEDはユニットに入るか確認 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/16 09:53:09
ハイビームLED化ー寸法確認 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/16 09:52:16
本木目化チャレンジ(お試し編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/10 21:20:30

愛車一覧

BMWアルピナ その他 BMWアルピナ その他
86年式 E30 BMW ALPINA C2 2.5です。 2008年に衝動買い! 長く ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
86年式の老体E30を買い物カーとしてこき使うのはさすがにつらく、増車を考えていました。 ...
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
ドイツ赴任時に中古で買って乗っていました。 初年度登録 2018年2月のワンオーナー車 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
職場の上司から譲り受けました。 国産車の知識はそれなりにあったものの、それまで貧乏学生だ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation