• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

gureamuの"Dingo-2" [三菱 デリカD:2]

整備手帳

作業日:2022年11月13日

余ったドラレコ再利用。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
買った時にドラレコは付いてきましたが、後方録画はありません。
前車から外したのが余っているのでこれを再利用します。
2
そもそも後方カメラをどこに付けるか迷いました。
前車では迷いも無く内張にビスで固定していましたが、
今回はやらないように心がけてますから。そこで思いついたのがこの出っ張り。
3
下面に2ヶ所固定ビスがあるのでそれを緩めると、
位置合わせ用ピンがありました。
これを利用します。
4
途中は端折りますが、
厚紙で型紙を作り穴位置に対してのドラレコ本体とカメラ固定の位置を決め、
丁度良い大きさの鉄板に穴あけをして、
干渉する所を切断し塗装をしたのがこれ。
5
組み立ててビスはネジロック兼用で塗装してます。
6
カバーのピンに刺さるようにしてカバーで挟んで固定です。
シートベルトは当然そのまま使えます。
配線はカバーやモールに挟みつつ運転席下にすでにあるACC電源まで持って行ってます。
後方と前方に加え、
後方視界からの側面も撮影されています。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

きしみ音

難易度:

USBから12V取り出し

難易度:

盗難防止装置ステッカー

難易度:

中華エアロワイパー交換

難易度:

車検証

難易度:

給油口ステッカー

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #デリカD2 盗難防止装置ステッカー https://minkara.carview.co.jp/userid/3149011/car/3265175/7818594/note.aspx
何シテル?   06/02 18:41
中学の頃は車のエンジンは玩具のように後ろのタイヤの間にあるもんだと思ってたくらいの私です。 何も知りませんでした。 最近はネットで写真付きで調べられるので便...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

愛車一覧

三菱 デリカD:2 Dingo-2 (三菱 デリカD:2)
三菱ミラージュディンゴからの乗り換え。 GDIエンジンと車体全体の劣化に加え、 後部座席 ...
三菱 ミラージュディンゴ 三菱 ミラージュディンゴ
2022年3月20日。157993キロ。生まれて23年うちに来て14年。 さすがに限界を ...
三菱 RVR 三菱 RVR
昔買ったオープンギア。 オープンカーに乗りたいのと、 車を仕事に使うため屋根に脚立を乗せ ...
日産 ウイングロード 日産 ウイングロード
仕事車として購入。 後ろに荷物を常時積んでいるため後ろが下がってしまうので自動車屋に相談 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation