• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年03月21日

BR-ROM(その2)高速・燃費

BR-ROM(その2)高速・燃費 約1000k以上、走って学習も落着いて来たのでしょうか、

ROM書換直後のギクシャク感もなくなって来た今日この頃です。



あの劇的な感覚も慣れてきました。



今回は、高速メインで走った感想です。

使用機器は、R-VIT DS(インジェクション、スロットル、・・)
 とブースト計です。

5速から4速に落としての加速は、前にもまして鋭くなっています。
ただ、ブーストリミットが当たる回転数とか、見ていないので
後どれだけ、行けるのか解りません。
(とても眠かったので・・)

それと、まだ全開してません。
スロットルコントロールもチューンされているのか、深く踏まなくても、スロットルは結構開いてます。、

FFはパワーチェックが出来ないので、数値的な比較はできません。
4駆の方にパワーチェックして頂き比較してくれればと思います。





燃費ですが、

今回は、行き帰りとも、ほとんどが高速です。

湘南→草津PA                  10.4km
草津PA→三木(悪魔の試乗会)→浜名湖 11.1km


ROM書換前と変わりません。

私の運転方法は、R-VITDSのインジェクション数値をみて、
同じ速度なら、数値が低いギアを選択して走ってます。

この方法では、~140km程度では、5速メインになります。6速は使いません。

回転数は3000ppm超える場合も有ります。
(100kmでの回転数は、忘れた。。)






















そっそーーーー言えば、

aoりんごさんのブログのコメで

「ちょっとダンディなぜぶらさん」

と書いて有るではないですきゃ!!!


やっぱり素敵な人だ~
やはり見る人が見れば、わかるんだなっと

世の中捨てたもんじゃないなーーーと

生きてて良かったーーと



あとは、当分ないな。 と


かっかkっかっかっかかかかkk!
(コメ消さないでね!!絶対!!)







ブログ一覧 | ROM | クルマ
Posted at 2009/03/21 02:38:42

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【シェアスタイル】創業祭モニター募 ...
wakasagi29_さん

竹島ドライブ&BGM
kurajiさん

ダ・カーポ - 地球 (テラ) へ…
kazoo zzさん

飯テロ(駅弁祭り)٩(๑•ㅂ•)۶ ...
zx11momoさん

ロバのパン屋がいた
パパンダさん

このボリューム凄くないですか!
のうえさんさん

この記事へのコメント

2009年3月21日 7:00
オフ会にロッキングチェア持参ですから、ダンディそのものです。

私からも取り合えず認可しときます(爆)

花粉症+マスクは無くしたいところですね。
コメントへの返答
2009年3月21日 23:22
あざーす!

momokenさんの許可があればOK(謎

花粉やですね。

でも先週の黄砂がひどい時に、鼻のどをかなりやられました。
2009年3月21日 7:50
うお、素晴らしい燃費ですね! あの走りなのに燃費が落ちないなんて、やはりセッティングは奥が深いですね。なんだか名古屋大会なるものがあるらしいのに…また危険な誘惑が…ーー;

ほっほう、140km以下では5速メインですか。これまた興味深い情報ですね。そっか~、インジェクション値が見れると面白そうですね。R-VITDSかぁ。…はっ! ヤバイヤバイ。また、ひっかかるところでした(爆)


これからは略して「ちょダぜぶ」さんと呼ばせて頂きます♪
コメントへの返答
2009年3月21日 23:29
誘惑は有るうちが花です。

一年前なんぞ、作ってくれるショップ探しや、MPV流用やら大変でした。
今でもあまり変わりはないですが(爆

CANからのモニター機器は、ブリッツ、HKS、トラスト?から出してます。
エンジン内部の状況が見えるようにしないと、弄り効果(逆効果)が今ひとつ見えないので重宝してます。

そういえば、RVIT Iカラーならあまってすが。・・・

略称にすると、
なんか変ですよ!(爆
2009年3月21日 11:52
ダンディな、私が来ました。(大爆笑)

かなり、燃費いいですね!
でも、この数値はかなり、欲求を
抑えてだったのでは?足つりますよ!(ばく

燃費の良い回転数を多用されてるのは、
流石ですね♪
コメントへの返答
2009年3月21日 23:34
いっしょですね!!


欲求を抑えることなど無理!!

適当に流れに乗っています。
あまり追い越しはしませんが、
追越す時は、バンっと!!

アクセルをちょこまかやらないのがコツかな(自信なし:
2009年3月21日 21:16
ええ~??
6速より5速の方がインジェクション数値少ないんですか…
かなり勉強になりました!走り方変えてみようっと♪

マイルド仕様に慣れて来て、辛口などが気になる今日この頃です…。
ガマンガマン…

コメントへの返答
2009年3月21日 23:38
ほい!

そうなんですよ!
R-VITなどのCANモニターが有ると、色々見れます。
ヨコヤンさんも、色々試してみて!!


がまんは、あそこに悪いですよ!!(爆
2009年3月22日 0:50
i-Color余ってるんですね。
コメントへの返答
2009年3月22日 14:11
いつもお世話になっているのにすみません。

売れちゃいました!!
2009年3月22日 0:51
あ、余ってるですってぇええ!? フツー余るかなぁ、そんなの(笑) DSを購入してお役御免と言ったとことでしょうか。







古来日本には里子とか丁稚奉公という制度があるのをご存知でしょうか?(爆)
コメントへの返答
2009年3月22日 14:12
宜しく使ってあげてくださいね!

面白情報が見つかれば、速UPで!!

プロフィール

「@hidehart とくいのBBQはどうでした??」
何シテル?   08/08 20:45
思うように弄った車で、旅をするのが好きです。 旅先でうまい水を見つけては、珈琲を淹れて味合うが大好き!! 北海道は、特に好きです。  なんでだろう?? そ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

マツダ(純正) NDロードスター純正リアスタビライザーリンク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/19 13:14:30
 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/24 16:43:35
AWD 出羽さんの思い出 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/24 16:38:40

愛車一覧

マツダ CX-7 ぜぶら号 (マツダ CX-7)
■ BASE ■  CX-7 CruisingPackage FF ラディアントエボニー ...
マツダ アンフィニMS-8 マツダ アンフィニMS-8
KLのV6が気に入って約13年以上乗りました。 4W-ASと特大サンルーフ、LSDが気に ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation