• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年05月17日

使いやすいのだろうか??

使いやすいのだろうか?? ホースクランプを外す為に、今までは、一般的なプライヤーを使ってました。








ブローオフバルプのリターンホースくらい、太くなると結構きびしくなります。

そこで、何か無いかと、ネットを徘徊してました。
それで、写真の物を見つけました。


値段もいいので、ふーーーーんと流していたのですが、


今日、近くの、ホームセンタで、見つけてしまいました。




口が、でっかく開くのがいいですね!(きっと

まだ、使ってませんが、絶対いいいと期待して・・




アメリカのメーカーで、made in china でした。
(top工業だそうです。)

壊れないよね。きっと



みなさんは、どんなの使ってるのだろう??




そうそう、家の近所では、もう、マスクが売切れでした。
大変な事に、ならなければいいですが・・
ブログ一覧 | パーツ | クルマ
Posted at 2009/05/17 21:15:40

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お盆休みの休日!‥(2025/08 ...
hiro-kumaさん

今日は木曜日(おうどん考🍜🤔)
u-pomさん

関西帰省のついでに・・・ 3月オー ...
pikamatsuさん

デイリーランキング1位の御礼
良郎さん

こんばんは、
138タワー観光さん

8/14 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

この記事へのコメント

2009年5月17日 21:27
TOP工業です。

個人用ではなく仕事用ですけどね、、、^^:
ドイツのクニペックスのコブラシリーズが欲しいけど、買う金あったらきっとパーツ買うでしょうね!(笑)
コメントへの返答
2009年5月17日 21:54
なるほどtop工業製ですか。

NET徘徊していると、色々なメーカーで出しているのですかね??

>仕事用
私に使いこなせるのだろうか??

>ドイツ・・
調べちゃいました。
口が細くなっている物が見つかりました。
軽いんですかね。
値段も良かったです。

もう少し軽いのがいいなぁ
2009年5月17日 21:40
これは良さそうですね(・∀・)

僕はたまたま家にあった大きいバイスクリップ使ってますぴかぴか(新しい)
コメントへの返答
2009年5月17日 21:55
まだ、十分に使っていないので、私にとて使いやすいか、まだ解りません。

もう少し軽いといいのですが。
これでも、軽いのかな??
2009年5月17日 23:04
手持ちの工具はN/Bです。
径に応じて、ラジペンや、プライヤや、パイレンを使っています。

会社では有名なメーカの工具を使っています。

工具も消耗品です。
コメントへの返答
2009年5月17日 23:45
パイレンですか。
ネットで調べました。あのごっついやつですよね!

私の場合は、ほとんどの径をこれでやるんだろな!。

たぶん、本来の使い方ではなくて、「ちがうやろ。この使い方」
ってな感じでしょうかw

>工具も消耗品
私の場合は、変な使い方して、破壊するかも(爆;

プロフィール

「@hidehart あら。もうご帰還ですか。 今回はどのへん回ったのですか?」
何シテル?   08/12 08:37
思うように弄った車で、旅をするのが好きです。 旅先でうまい水を見つけては、珈琲を淹れて味合うが大好き!! 北海道は、特に好きです。  なんでだろう?? そ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

マツダ(純正) NDロードスター純正リアスタビライザーリンク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/19 13:14:30
 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/24 16:43:35
AWD 出羽さんの思い出 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/24 16:38:40

愛車一覧

マツダ CX-7 ぜぶら号 (マツダ CX-7)
■ BASE ■  CX-7 CruisingPackage FF ラディアントエボニー ...
マツダ アンフィニMS-8 マツダ アンフィニMS-8
KLのV6が気に入って約13年以上乗りました。 4W-ASと特大サンルーフ、LSDが気に ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation