• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年08月20日

やれやれ試したい病(追記の追記)

やれやれ試したい病(追記の追記) またまた、
試したい病です。







ええー!
良く解らんと苦情が来ましたので、追記します。

-<追記>-----------------------------------

使用しているDoableエアクリは、itgエアフィルターと、フィルターカバーと、エアフローセンサー部となっています。
様は、これらをばらばらにできます。
裏をかえせば、それぞれ別の部品で再構成できます。

で!!

今回は、同じエアフローセンサーを使用している。MSアテンザのクリーナーカバーについているエアフロセンサーのパイプを取り外して、交換して見よう思います。

このパイプ径は、

CX-7は62mm~63mm
MSアテは69mm~70mm

と太くなっています。

太い方が、単位時間に入る吸気の量は多くなり、パワーがでる要素になりますが、
エアフロセンサーの測定条件が変わるので、弊害として、アイドリング不安定、低速・・・・・・・

長くなるので、省略。

様は、純正で使用している範囲でなら、弊害は少ない。若しくはないかも
と言う、簡単な発想で、試してみます。

-<ここまで>---------------------------------

どうなる事やら。



目指せマツスピ!!!

これが、MSアテのエアクリーナーカバーから取外した(バラシタ)エアフロセンサーのパイプです。
























という訳で、速攻で、MSアテのエアクリボックスから、パイプをばらしました。

でと、

CX-7の内径は 62mm~63mm
MSアテは     69mm~70mm


市販のエアクリのここの部分のパイプ径は、多車種用に、汎用的に作られていて、しかも、高回転&パワー志向みたいです。結構太いです。
交換した方のインプレも下が・・・ 上は・・・ と色々ですね。


そこで、CX-7のエアフロセンサーの特性が解らないので、
同じエンジンを積み、同じエアフロセンサーのマツスピを調べた結果、CX-7のパイプより太いサイズでした。
又、メーカーが使用しているので、エアフロセンサーの特性を越える内径は
無はず。と言う推論で、交換してみます。

で、このサイズでは、CX-7のフィーリングはどう変わるのでしょうか???


さーーー!

吉と出るか、凶と出ましょうか????
ブログ一覧 | パーツ | クルマ
Posted at 2009/08/20 21:34:04

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

GAZOOへの記事Upまでカウント ...
ヒデノリさん

千葉ドライブ ① アウトレット〜東 ...
SUN SUNさん

有明海一周ツーリング
KURIO☆3988さん

給油とウォッシャー液補充
パパンダさん

今日は、静かにお仕事を😊
mimori431さん

北の大地へ 2025 夏 12日目
hikaru1322さん

この記事へのコメント

2009年8月20日 22:09
おや?
この間はDoableを弄ってたのに?
純正ボックスの上側って事は、Doable純正交換フィルター&スポーツインダクションボクスなんて組み合わせだったりして、、、
コメントへの返答
2009年8月20日 23:43
今も同じです。

すまん!
追記しました。

←そんな大胆な、脳内発想は・・・
2009年8月21日 20:07
何がどうなっているのか、さっぱり、、、
コメントへの返答
2009年8月21日 23:21
すまぬ!!

ブログ書いていたら、早速弄りたくなったので、かなりはしょりました。

追記したので、
これで、通じた??
2009年8月24日 0:23
詳しい説明ありがとうございます。

頑張って下さいまし!
コメントへの返答
2009年8月24日 1:00
あ!
ども!

今のところ、下は問題なし。
上は、少し元気になった気が。

踏み込むと、ぴーぴー ブースト計が騒ぐし。。

プロフィール

「@hidehart あら。もうご帰還ですか。 今回はどのへん回ったのですか?」
何シテル?   08/12 08:37
思うように弄った車で、旅をするのが好きです。 旅先でうまい水を見つけては、珈琲を淹れて味合うが大好き!! 北海道は、特に好きです。  なんでだろう?? そ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

マツダ(純正) NDロードスター純正リアスタビライザーリンク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/19 13:14:30
 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/24 16:43:35
AWD 出羽さんの思い出 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/24 16:38:40

愛車一覧

マツダ CX-7 ぜぶら号 (マツダ CX-7)
■ BASE ■  CX-7 CruisingPackage FF ラディアントエボニー ...
マツダ アンフィニMS-8 マツダ アンフィニMS-8
KLのV6が気に入って約13年以上乗りました。 4W-ASと特大サンルーフ、LSDが気に ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation