• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年11月20日

雄(TAKERI)の回生エネルギーシステム・EDLC

雄(TAKERI)の回生エネルギーシステム・EDLC Green carview の記事(マツダ 雄(TAKERI))より



次期アテンザと言われている「マツダ 雄」の記事

http://www.carview.co.jp/green/report/photo_imp/mazda_takeri/324/1/




もともとハードトップスタイルの4枚ドア(セダン)は大好きなスタイルのひとつでした。
(前車のMS-8が元祖かな。 タイプRは唯一ビスカスLSDがおごられているし!!)


それで、記事を読んでいくと新機能の一つ 


「回生システム」


が有りました、

F1で使用されているタイプとはちと違い、減速時に発生した電圧(~25V)をEDLC(電気二十層キャパシター)に蓄えて、そいつを他の電装品へ使おうと言うやつのようです。



気になったのは、ここで使われるEDLC。

市販品は、耐圧2.5Vor5Vの物がほとんど。

そのままでは25Vには使えません。


ネットで調べて見ると、モジュール化して耐圧を上げた物(見た目は1つもEDLC)

など、色々と作られている様です。



これからは、EV車などの需要からもっと高性能(充電・放電特性がバッテリーよりも格段に良いもの)など開発されるのかなと期待してます。



そんでもって、高性能+安価+安全なEDLCが早く市販されないかなと思うところです。







弄りねたが無いのでしばらくは、この路線で(^_^;)
ブログ一覧 | 日記 | クルマ
Posted at 2011/11/20 13:12:49

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

札幌でiroiroやってきた!
なみじさん

【お散歩】お盆休み静かな夜ですーー ...
narukipapaさん

こんばんは。
138タワー観光さん

star☆dust全国ミーティング ...
tarmac128さん

🥶涼を求めて「日原鍾乳洞」へ 奥 ...
ババロンさん

病院のクリーンルームへ移動
FLAT4さん

この記事へのコメント

2011年11月20日 22:24
ブレ-キ踏んで熱に変えて破棄していたエネル-ギ-。
これを有効活用するっちゅうアイデアは素晴らしい。
というか、普通の車でも是非やるべき! ということで、ワシも欲っすい~、これ。
コメントへの返答
2011年11月20日 23:15
棄てていたエネルギーをしっかり使う。
よい技術ですよね。

次期アテにのるなら、次期CX-7にも載る可能性はあるでしょうね。
国内販売は不明ですが。

プロフィール

「@hidehart とくいのBBQはどうでした??」
何シテル?   08/08 20:45
思うように弄った車で、旅をするのが好きです。 旅先でうまい水を見つけては、珈琲を淹れて味合うが大好き!! 北海道は、特に好きです。  なんでだろう?? そ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

マツダ(純正) NDロードスター純正リアスタビライザーリンク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/19 13:14:30
 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/24 16:43:35
AWD 出羽さんの思い出 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/24 16:38:40

愛車一覧

マツダ CX-7 ぜぶら号 (マツダ CX-7)
■ BASE ■  CX-7 CruisingPackage FF ラディアントエボニー ...
マツダ アンフィニMS-8 マツダ アンフィニMS-8
KLのV6が気に入って約13年以上乗りました。 4W-ASと特大サンルーフ、LSDが気に ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation