• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年08月21日

2016・北に向けて:足回りのリフレッシュの結果(^^♪




足回りのリフレッシュしてきましたよ!

ショップへ行って、スタッフさんと

現状について、あーだ、こーだと

話をして、ちょっとの希望を話して



一日預けてきました!!!






翌日





14時頃に、ショップに伺って、

調整後の話やら、


出来ること、出来ないこと、

自分の希望やら、質問やらと


あーーーだら、こーーーだらと、、


18時過ぎまでいました(;^_^A
(スタッフさん、対応有難うです。)





で帰りに一般道を走って









で、!














どうだったって?















たかが、いたん緩めて、

車重(1G)増し締め、


アライメント調整なので、




まっ!!!









・・・・




・・・・・・・・・・・・・・




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・






















すごい変わりようですだ!!












ちょっとびっくりしました。

何がかわったって言うと、、



ちょうーー気持ちいいんです。



施工後との比較ですが、


今まであんな状態で乗っていたのかと
思うくらい、
ハンドリングが
落ち着いているのですよ



ブレーキング時の前後の挙動が、
落ち着いているのです。



コーナリング時のステアフィーリングが,
落ち着いているのです。



ダンパーに入力が入っている感じ
(あくまで感じです)


(ちょっと、大げさに言うとですが)





今までは、わずかですが、
変なキックバックがハンドルに戻って
いたんだなと気づかされました。



255の太さのタイヤなので、轍や、
路面の段差、変な傾き道での

キックバックは、そのままです。


総括として、今までよりも、疲れない
ハンドリングになりました。



<施工概要>   
・締め直し14ヵ所  
・アラ調  
・タイヤのロードインデックス最適化

(ハンドリングが落ち着かないので、
前後2.8、2.4にしていたのを今回を機に
標準に戻した)




これだけですが、自分の希望を元に、
また、スタッフさんのキャリアを

おしみなく突っ込んで調整、試運転、
調整してもらいました。

(ほんとに「惜しみなく」なのかは不明(笑))




しかし、ダンパーのへたりが
気になりだしました(;^_^A

(交換したいな!)





施工後、スタッフとの話の中で、
今まで気になっていたけど、

予算やら、サンデードライバー運転頻度なので、ほったらかして、忘れていた内容を、


あれや、、これや、、 と

ズバッと、指摘されて、



あああ、やっぱし! (´・ω・`)ショボーン



あくまでスタッフの指摘なので、
やる、やらないは

自分の判断なのですが、、、、

気にしている所を、ずばりやられたので









その中から、追加で、、しかも、、
予算の範囲で、、

しかも、、、ねぎり倒して(笑)




ブレーキ強化を追加。。。




と言っても、高価なキャリパーなどでは
なく、
ブレーキタッチの向上のため、

「ノーマルのフルード」から

「A.S.H type S ブレーキフルード」

に入れ替えました。



現状は

・メッシュブレーキホース
・DIXCILロータ      
・DIXCILタイプMパッド 
・ノーマルキャリパー  
・純正ブレーキフルード


なのですが、
あんたのエンジンなら
これでは駄目でしょう!



との、ご指摘!!



いたたたたたったたたたた!!!



メニューとして


・ブレーキフルードを交換して、
 もっと現状のパッドの特性を知るべし


あなたの運転スタイルに合わせて、
 
もう少し止まるパッドへ交換すべし。






そして、ブレーキフルードの交換後の、
感想はと、、




そんなに変化はないだろうと、
たかをくくってましたが、、、、、





うんがぐっぐ!! 何! 
この ダイレクト缶(感)!!





一見、遊びが減ってコントロール
しやすくなってる。

(逆に反応良すぎと思われるが、
 自分は好きなフィーリング)



あちゃー!!!  マジかーーー!
  って感じで







・・・・・・・・・・・・・・・・・・






このいい感じも、数日すると、慣れちゃって、感じなくなるんだろうな。。


やはり、足回りのチューニングは、
楽しいです!


(うまく行けばですが(;^_^A



味を占めちゃったので、

○車高調の変更   
 ・アラゴスタ     
 ・オーリンズ     

○ブレーキパッド交換

○タイヤ交換     
 タイヤの特性も含めて、
 足を組む・・・・・・・・・・
 贅沢だ!!!!








まっ!! 


やれないな。(ばく



おしまい!











↑特定のショップでしかやっていないし、
丁寧に対応してもらえるかはショップしだいです。
ブログ一覧 | メンテ | クルマ
Posted at 2016/08/21 02:44:11

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ビーナスライン ///M ツーリン ...
まあちゃ55さん

愛車と出会って1年!
ヴェル翔星さん

OSHI-TAO-SHITAI - ...
kazoo zzさん

賞味期限を超えて
き た か ぜさん

部屋着
もへ爺さん

Meta Quest3が無事売れま ...
ブクチャンさん

この記事へのコメント

2016年8月21日 8:10
おはようございます。そんなに格段に違いがわかるのですね。驚きました。僕のはまだ5万キロくらいですがやれば変わりますかね?

ゼブラさんの運転はかなりハードなんですか?
純正のブレーキでは間に合わないくらいに。(^^;;

やっぱりダイレクトなハンドリングと言うのには憧れます。基本的にはスポーツメーカーのMAZDAだからその辺は他メーカーよりはしっかり熟成されて開発されていると思うのですがダンパー交換などすれば違いは明らかなんでしょうね。

北への旅立ちが楽しみですね。
新潟から万景峰号でしたよね〜🛳♬
コメントへの返答
2016年8月21日 15:38
A-specさんもの、前期型だし、経過年数を考えれば、効果あるでしょう。きっと。

自分のは、20inchi、車高調、補強パーツなど、ノーマルから変えて長いので、サス接合部の負担など、リフレッシュするためにやりました。

意外と効果が有るのにびっくりしました。

私のドライビングは、蝶が留まるぐらい、静かですよ!
仲間内に、「もっと踏まんかい!!」と言われます。
スピードだって、2時ちょっと過ぎ程度ですwww

ブレーキパットは純正では無いですが、通常使用では、今ので問題ありません。
エンジンチューンに見合う程度にはしたら! って 指摘です。

ハンドリングについては難しいですね。
20inchi、車高調。補強材などで、ノーマルから崩れてますので、もうmazdaフィールではなく、自分フィールになってます。
これからどうしていくか、自分次第ですね。。。

北行は、台風君が邪魔してます。
いつ出発するべ???
2016年8月21日 15:47
台風また来てますねぇ(>_<)
CX-7のメーターの2時の方向は…。www

20インチにしたいな僕のも。車高調も一緒に。

10日間くらい行くんでしょう?
コメントへの返答
2016年8月21日 16:00
2時は超えてます(;^_^A

台風には、困りましたね。
北海道直撃で、被害増大って、、
災害ボランティアになるのかな(ばく

CX-7の車高調は、数が出ていなくて、いんじゃねっ!てのが無いです。

高いけど、ワンオフ行くのも長い目で見ればよいかも。
CX-7の残り人生も考えてですが。

車高など気にならなければ、ノーマルもよいですよ。
なんとなく、ハンドル取られるなぁ などなどあれば、アライメント取り直すだけで結構良くなります。
信頼できるショップに相談かな。。

みんなは、車高下げるのが目的で入れてるので。

2016年8月21日 16:14
なるほど〜僕は2〜3回しか2時の方向超えたことないですが、頻繁になら結構アレですね(^^;;

ハンドル取られないですが、20インチにするとタイヤの扁平は35くらいですか?
ハンドル取られますよね(>_<)

ノーマルの車高に満足してません。やはりハンドリングと乗り心地と見た目の3点セットでバランスよく仕上げたいのですが、ワンオフだと??30〜50万くらいかかりますよね?

コメントへの返答
2016年8月21日 16:30
タイヤ経ほぼ同じで、255/45R20になります。ノーマル235なので、単に20にするなら、キックバックはあまり変わらないかな?

それより、車高下げると、アライメントが変わり、タイヤがハの字になってきます。
そうなると、色々と出てきますよ。

みんなは、きにしなーいで乗っているようですが(笑)
もう乗ってる人、余りいないか(笑)

キャンパー付けずに、車高下げるには、
フロントは、ピロアッパーでなんとかなるか。
リアは、どうしようもないので、特注のロアアーム(改造車検になる)

かな。。

車高調+αかな 滝(;^_^A
2016年8月21日 16:37
長く乗るなら考える必要がありますね〜(^^;;

ピロアッパー、ロアアーム…ですか。

頑張って仕事します(^o^)/
コメントへの返答
2016年8月21日 16:39
あい!。
どこで妥協するかでしょうか?

いっそ、ロシアから、改造車買ったら(笑)
2016年8月21日 16:42
おー♬その手があったかwww;^_^A

決して偏見ではありませんがロシア人のチューンの信頼度に不安があるのは僕だけではないでしょう。

コメントへの返答
2016年8月21日 17:33
(⌒∇⌒)
2016年8月27日 22:17
初めましてSFRと申します。
実は以前からちょいちょい拝見しておりました。
とても参考になり、ためになる事ばかり。

私のCX-7も9万キロを超え、
リフレッシュしなければならない処が
ドンドン出てくる予感を感じています。

やりたい事は沢山あるのですが、先ずは
メンテナンスにお金がかかりそうです。
コメントへの返答
2016年8月27日 22:38
SFRさん 初めまして。

自分のCX-7はもう完全にメンテモードです。(笑)

ブログ拝見しました。
CX-7の数少ないパーツをお探しのようですが、もう見かけないですね。
仲間内の乗換剥ぎ取りオフなど有りましたが、最近は聞きません。
てか、そもそも、最初からそんなにパーツは無く、自作か、ワンオフが多いです。

メンテナンスはお金もかかりますが、劣化した所を新たにチューニングすると考えれば、またたのし です。
2016年8月27日 23:06
そうですよね、メンテナンスも楽しむ。
コレ、大事ですよね‼️

まだまだ乗り続けるつもりなので
地道にやっていきます。
コメントへの返答
2016年8月27日 23:36
負け惜しみですが(笑)

楽しむのがいいですね!

プロフィール

「@hidehart あら。もうご帰還ですか。 今回はどのへん回ったのですか?」
何シテル?   08/12 08:37
思うように弄った車で、旅をするのが好きです。 旅先でうまい水を見つけては、珈琲を淹れて味合うが大好き!! 北海道は、特に好きです。  なんでだろう?? そ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
171819202122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

マツダ(純正) NDロードスター純正リアスタビライザーリンク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/19 13:14:30
 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/24 16:43:35
AWD 出羽さんの思い出 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/24 16:38:40

愛車一覧

マツダ CX-7 ぜぶら号 (マツダ CX-7)
■ BASE ■  CX-7 CruisingPackage FF ラディアントエボニー ...
マツダ アンフィニMS-8 マツダ アンフィニMS-8
KLのV6が気に入って約13年以上乗りました。 4W-ASと特大サンルーフ、LSDが気に ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation