• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぜぶら☆湘南のブログ一覧

2009年08月07日 イイね!

エアクリの大掃除

エアクリの大掃除ムシムシ天気が続く今日この頃です。

交換してから、1マン 程度走りました。








それで、フィルターの汚れ具合と秘密の弄りのために、分解しました。

フィルターの表面は、すこ埃りっぽいですが、中性洗剤で洗ったところ、

洗剤液は、すっごく

き・れ・い

こんなもんでしょうかね??





純正のエアフロセンサーが付いてるパイプを太っとくしてやるかー



思っていましたが、



先日まで、エア栗ボックスの鼻の部分を外した状態とで、乗り比べて見ました。
外した時は、余り変化を感じられず、問題ないじゃん!!



って



思ってました。


しかーし、鼻を取付けて、乗って見ると、なんとバランスのいいこと!

下からの繋がりがとってもいいです。
アイドリング時の吸気量の数値も安定してます。
(鼻をつけた時の方が、若干数値が高いです。)

じゃっじゃ上は??

これから、試します。




こんな感じで、微妙に変化していた事に気付きました。



それで、当面は、今のままで、純正のエアフロセンサーの検知内容など、見つけた上で、やってみようかなと 思っています。
(ま、めんどくさい だけかも!!)


ばらした写真は整備手帳「Dableエアクリーナーシステムの掃除」を見てね!!


おやすみなさい。





Posted at 2009/08/07 00:40:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2009年08月02日 イイね!

無事到着!!(95D23L)

無事到着!!(95D23L)港では、バッテリーは、結構悲惨な状態で届く時も有る様で、届くまで、ドキドキ物でした。








無事、到着です。液漏れ、破損も無く、良かった良かった!!



で、

純正のバッテリーは交換しなければならない状態かっと言うと、
そうでもなく、2年半たった今でも元気です。



rossam F4200が利いているのか、始動時も元気。



じゃーなぜって??

まあ、2年半も経ってるし、へたり気味のバッテリー使ってると、
ATの変則ショックやら、パワーウインド上げると、一瞬暗くなったりと、してくるので、
みなさんが、交換し始めたので、ぼちぼちと





そんだけーーー!



しっかし、もーーーー! 良く雨降るなー!!!
交換。 できないじゃないか!!!!!!!(ばかもの~~!)




では、また
Posted at 2009/08/02 20:01:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2009年07月24日 イイね!

EZ-CAM ハの字矯正(追記あり)の追記

ついこの間、オートメカニックを見ていたら、キャンパー調整ボルトの記事が載っていました。



車高をやや落していますが、ハの字は余り好きではありません。
しかし、キャンパー調整機能を持っていないため、車高を落せば、落とす程に、
ハの字は強くなります。




早速、記事に載っていた「オートデータサービス」さんへ出かけていって

どんな物か見てきました。



まずは、フロント用「キャンパー調整ボルト(EZ-CAM)」です。























HPに載っている品番は違っていて、この品番がマッチします。
81260 EZカムXR 14mmボルト交換用だそうです。


ノーマルのボルトとの比較です。
細身のボルトにして、偏心させ、その分、キャンパーを変化させます。
詳しくは、ADS-WIRED.COM




























フロントの取り付け写真です。
取付は、簡単そうですが、きちんとアライメントを取るため、やはりショップで、取付&調整になると思います。























アライメント調整の結果です。
今回はフロントのみ、調整しました。





























フロントキャンパーを約「1度」程度調整できました。
通常は、「1度45分」程度調整出来るそうですが、CX-7の場合は、
上下2本有る取付ボルトの間隔が広いために、調整幅が小さくなる様です。

ノーマルのキャンパーは「20分」(時間ではないよ!!)なので、これに比べればまだ、ネガに振れてます。

リア側のキャンパーは、ノーマルの許容値内にぎりぎりに収まっているのと
バランスが良いので、そのままで調整はしませんでした。


リア側のキャンパー調整は、EZ-SHIMが有ります。
この商品も、CX-7に取付できそうと言ってました。































フィーリングはと言うと

①ハンドリングがニュートラルに近くなった。旨く表現で来ませんが、
 ハの字が強い時は、ハンドルを切って行くと、ぐぐぐっと強く切れて
 行きますが、強く切り込まずに、切った分だけ、素直に曲がっていく
 感じです。

 早い話が、ノーマルの切れ方に近くなりました。
 (実際、ノーマルの感触は忘れてますが・・・)






 で、はの字 大好き! な人には

 関係ないパーツですが。。

 もっとネガキャンにもできるぞっと
 追記してねと言われました。。。。(汗;;
 



【追記 参考程度に】

ノーマルのアライメントだそうです。
私の場合は、リアは何とか範囲内に収まっているので、調整無しです。






























それと、SPCカタログの一部です。

まぁ! 世の中には、いっぱい調整治具が売られていますね!
それも、TUV認定だそうです。
すごい!!!

Posted at 2009/07/24 22:35:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2009年07月18日 イイね!

気持ちすっきりEZ-CAM

気持ちすっきりEZ-CAM











久しぶりに、気持ちさっぱり

手が届かないところに、何とか届くもんだね!!









EZ-CAM


取合えず、報告まで。

おやすみなさい。。
Posted at 2009/07/18 01:52:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2009年07月12日 イイね!

ひさしぶり こんなん作ってま!!

ひさしぶり こんなん作ってま!!久しぶりのブログです。

蒸暑い日々が続いてます。

いつのまにやら、ラジ部が・・・・・・

どうなるのでしょう。

たぶん あの方のパワーにかかってると思います。


私はと。。。。

宿題の残りをゆーーーーーーーくーーーーーり




のんびーーーーーーーーり



やってます!

Posted at 2009/07/12 01:08:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ

プロフィール

「@hidehart あら。もうご帰還ですか。 今回はどのへん回ったのですか?」
何シテル?   08/12 08:37
思うように弄った車で、旅をするのが好きです。 旅先でうまい水を見つけては、珈琲を淹れて味合うが大好き!! 北海道は、特に好きです。  なんでだろう?? そ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
171819202122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

マツダ(純正) NDロードスター純正リアスタビライザーリンク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/19 13:14:30
 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/24 16:43:35
AWD 出羽さんの思い出 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/24 16:38:40

愛車一覧

マツダ CX-7 ぜぶら号 (マツダ CX-7)
■ BASE ■  CX-7 CruisingPackage FF ラディアントエボニー ...
マツダ アンフィニMS-8 マツダ アンフィニMS-8
KLのV6が気に入って約13年以上乗りました。 4W-ASと特大サンルーフ、LSDが気に ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation