• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぜぶら☆湘南のブログ一覧

2011年12月19日 イイね!

宮が瀬・服部牧場

宮が瀬・服部牧場
いきなり ででーんと
 ご先祖さまか???





先日、bee-Rさんの帰りに、ドライブがてら、宮が瀬にヒューーン と 行ってみました。

Bee-Rさんで進化剤を施工したので、慣らし程度に走ってみました。

進化剤のレポは後ほど、




目的は、ここに有るアイスクリーム工房「カサリンガ」に来たのだ。

初めての服部牧場入口を見つけて、入ったらいきなり


しましまぜぶら さん のお目見え。



びっくりしました。


こっこんな所に、兄じゃが・・・・   



とま、この程度にして、続きはフォトギャラを見てください。

フォトギャラ・宮が瀬・服部牧場






牧場の後に、いつもながらの宮が瀬湖・鳥居原へ、






聖護院だいこんが売られてました。



でけー!!



おしまい!!
Posted at 2011/12/19 23:24:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2011年12月18日 イイね!

2011’12 マグロオフ

2011’12 マグロオフマグロとイチゴソフトを食べに集まりました。









朝、集合場所に向かう途中、富士山が見事に綺麗に。。



富士川SAでしばらく見とれてました。(*^。^*)









今回のメンバーは


幹事 ましゃさん と 私、covaりん、Y2夫妻、このメンバーでは始めてのk00077さん。


いつも行くマグロやさんは、11時頃から開くので、10時30分集合だったのですが、
今は10時ごろから開いているようでした。


私は写真の「しみずみなと 刺身定食」を注文。


何時もながら、さしみと言うよりマグロの塊です。


まぐろをガッツリと食べるにはもってこいです。


仲間から、「なましらす」と「サーモン」のお裾分け。


こちらも、美味しかったですよ。





その後は、「スペシャル・イチゴ・ソフト」を食べに。。。




そして、今回は温泉へ



いちごから数kmしか離れていない「天下泰平の湯」へ



あまりに近いので、1時から温泉三昧でした。

たっぷりつかって、室内でテレビ付のチェア(ファーストクラスみたいなやつ)でまったりと。。  



すこし 寝てしまったwww




日が暮れた頃に、解散でした。

今回は、箇条書きでなく、フォトギャラで見てください。

(あまり変わりませんが・・・・・ )


フォトギャラ「2011’12マグロオフ



では、幹事さん、参加された皆さんお疲れ様でした。






Posted at 2011/12/18 02:05:51 | コメント(5) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2011年10月24日 イイね!

秋の気配・八ヶ岳ツーリングオフ

秋の気配・八ヶ岳ツーリングオフ紅葉の季節ですが、まだ、まだ暖かい日が続いてますね。


温暖化の影響でしょうか、前日の天気予報は、

土曜日 雨時々曇り 最高気温16℃
日曜日 曇り一時雨 最高気温15℃

と、最悪の天気予報でした。



今回の食材の一つ「秋鮭」

根室の漁師さんから送ってもらいました。


新鮮さを保つ為に冷凍ではなく冷蔵にして、ドライブ途中の○ねこ営業店で引取にしました。



降りしきる雨の中、営業店にたどり着き、受付のお姉さんに 荷物は~! と聞くと!!


・・・・・・・・・・・


受付のお姉さん :  お荷物まだ届いていません  ・・・



○×△※・・・・


あに~!!!(ーー;)


・ ・ ・ ・ ・ 


降りしきる雨を見ながら ぼーっと  ・・・  




・ ・ ・ ・


雨の中、リアハッチを開けて待っているCX-7を見ながら ・・・



 ♪ あれは あなたのすきな場所 港が見下ろせる小高い公園 
 ♪ あなたの 声が小さくなる 僕はだまって外を見てる



なにかが遠くなっていくような気を感じながら ・ ・ ・




物静かな声で、  「旬の食材をみんなが待っているのです。これが無いと・・・」







受付のお姉さんが必死になって追跡調査してくれました。

・・朝4時に○○ベース通過している。

なのに何故荷物が来ないの????

涙目になって探してくれました。 (え! 私はきつい言葉は何も言ってませんて ホンマに)


探す事約○時間


見つかりました~~~  歓喜の声!!


結局、、大運送会社も営業店整理の波が来ているらしく・・・・・(以下省略





無事「秋鮭」と「白州の名水」をゲットして、仲間のところへダッシュ!!

いやー! みんなやさしい仲間で、昼食終了しても待っていてくれました。

・私の昼食の選択権は無く、すぐに出来るカレーを流し込んで出発 (嗚呼・・・




とま! でだしは色々有りましたが、

普段の行いのせいでしょう!!  雨も上がり、防寒具も必要が無いくらい快適日和になりました。



ロッジについて、夕食です。(写真撮り忘れのため簡略。誰かよろしく!)


コンロ2台で、色々と焼きました。
・牛タン、カルビ、ロース、とり、A5牛肉、、、
・ソーセージ、しいたけ、きのこ類、新さつまいも、
・秋鮭(なべ2種、ミニちゃんちゃん、バター焼き、塩焼き、白子やき、などなど)
・今年の新米ごはん

まだいっぱい有った気がします。




今回は、東の横綱が参加していないためか、みんな年々年を取るせいか、恒例のちゃんぽんは次回に持ち越しになりました。




翌朝!!  はれ!!





コテージの周辺は、いろづいて。。



みんな、愛車の写真をとっていました。


あ! これ ○○さん購入予定のコテージです。(ばく

管理人は私だそうです。(ばく


小川も有り、綺麗なところですね!




久しぶりに自分のCXです。






謝辞
今回も、幹事のみなさん ありがとうございました。
参加された方々も、お疲れさまでした。

では!!
Posted at 2011/10/24 22:58:21 | コメント(7) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2011年08月22日 イイね!

第二回とげとげオフ

今年も何とか開催で来ました。  震災に遇われた浦安の地で、、、


今年もあの方からの開催の声が。。


嬉しかったし、ほっとしたし。。




今年のとげとげオフは総勢18名(TEL参加1名)で大規模になりました。

それに、震災の地、東北からma-saさんも参加して頂きました。

元気そうなご夫妻に会えて、これまたホットしました。


食材はこれだ!! 








あ!肉撮るの忘れた。すまん。




まずは、花咲カニ ですね!




みんな食べてる時は静かですね。

久しぶりのオフ会でこれだけ集まったので。。
みんなしゃべり巻くってたのにね。。
色々とできるのに逃げ回ってたおちゃさん(ばく
嫁さんに1匹持ち帰りしてました。 点数あがったかな??(ばく



今回唯一乗り合いでこられたY2さん。

しっかりとお酒(持参)でこられてつまみに「こうらみそ」作ってました。

さすが料理人Y2さん。 食べたかった(ばく



北海縞えびです。
これも味が濃厚でうまい!!
漁期も短いのでタイミングを逃すと食べられません。
「サイズが小さいのしかなかったけど食べてください」と
根室の漁師さんが差し入れてくださいました。

たっぷりと頂きましたよ!!




これは、珍味です。
内子の瓶詰めです。「かに子」とラベルされてますね。
酒飲みにはたまらんちです。

みんな旨いと言った後に 「酒は?」の一言。




ことことと「てっぽじる」です。
yoshiyさんが丁寧に、しかもこだわりを持って作って頂きました。
根室のコンブ、さけ、薬味ねぎ

あくは丁寧に取って、三つの鍋に分散して取ったスープを一つの鍋に合わせて味噌をとく。身は人数分の器のなかへ。味の濃い花咲かにを食べた後では以外にサッパリとしてます。普段であれば濃いスープです。

あああ! 完成したてっぽう汁撮るの忘れてる・・・・




yoshiyさんが懐かしいといいながら「こうらめし」を作ってました。
自分は始めてです。
これがまた旨い!!
しかも、これに「内子の瓶詰め」をかけたら最強のうまさでした。



第三の足??
yoshiyさんが懐かしそうに説明していました。
何気にすごく解りやすい説明でした。
懐かしそうに、楽しそうに説明してました。
本来なら、soraちゃんに説明して上げたかったのかなと・・
おじちゃんでごめんね(ばく




まだまだ色々な話が有るのですが、書き切れないので、この辺で。。

今回場所提供して頂きましたさびさん、食材を提供して頂きましたのりすけ@さん有難うございました。
参加したみなさんもご苦労様でした。

ご縁って不思議なもの。
CX-7買って、みんから入って、北海道旅行でCX-7が縁で知り合って、
絶品に花咲かにの味を知ってしまった。
それを今回は、なかーまと食べつくし。

ふしぎだ。。。






プロデュース ぜぶら さびさん
食材調達   のりすけ@さん 肉のY2さん
調理担当   yoshiyさん 料理人Y2さん
食い専門   みんな
余り物担当  さび家(すまんの!!来年もよろしく(~_~;))

FIN
Posted at 2011/08/22 03:25:34 | コメント(7) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2011年05月04日 イイね!

壮大な計画2日目・オフ会BBQ

壮大な計画2日目・オフ会BBQGW 二日目は、

陰と陽が交わるオフと題して、

東のメンバー、西のメンバー、真ん中のメンバーが 後 北のあの人 四国のあの方も ・・・

めんどうなので、北海道と九州以外が集まりました。


1月~4月は、悪天候と震災で何もできず。


ひさしぶりっこなオフ会です。


GW中で個々の予定が有る中 予定をさいて集まるこのメンバーはすごいです。




今回は、厚切り牛タンから始まり、


新作の「ねぎぶた」←この表現で良いの??


が、披露されました。


でも、ま、粉ものの世界。


広○、岡○、関○、が これはあーだら、こーだらとか 有る意味 言葉の戦場に・・・・


でも、うまかったので、わしはOKです。


赤○さんが入るとまた評価は厳しくなるかと。。


粉もの戦争は続くんだろうな。きっと



今回も幹事の方々、参加のみさん

あざーーーーす!!!!
Posted at 2011/05/04 23:40:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ

プロフィール

「@hidehart あら。もうご帰還ですか。 今回はどのへん回ったのですか?」
何シテル?   08/12 08:37
思うように弄った車で、旅をするのが好きです。 旅先でうまい水を見つけては、珈琲を淹れて味合うが大好き!! 北海道は、特に好きです。  なんでだろう?? そ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

マツダ(純正) NDロードスター純正リアスタビライザーリンク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/19 13:14:30
 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/24 16:43:35
AWD 出羽さんの思い出 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/24 16:38:40

愛車一覧

マツダ CX-7 ぜぶら号 (マツダ CX-7)
■ BASE ■  CX-7 CruisingPackage FF ラディアントエボニー ...
マツダ アンフィニMS-8 マツダ アンフィニMS-8
KLのV6が気に入って約13年以上乗りました。 4W-ASと特大サンルーフ、LSDが気に ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation