• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぜぶら☆湘南のブログ一覧

2010年09月01日 イイね!

素朴な疑問その1(点火プラグの巻)追記

CX-7のプラグについて少し調べてみました。

きっかけは、ましゃさんのプラグ交換のブログ。
そう言えば、プラグの状態見てな----い!!
見れば良いのだけど、インタークーラー外す作業は・・ 腰に・・
って、良く外してはいるのだけど・・・ 腰に・・
プラグのために外すのは・・ 腰に・・


うだうだしているのならと・・  
今使用しているプラグについてえろえろと調べてみました。


まず始めに、CX-7の標準プラグです。(NGKのHPより)
(小さくて見難いので、ダブルクリックして拡大してください。それでも見えない時は老眼鏡を(爆 )






それと、品番から内容をひも解くと
①前期型 ILTR6A-8G
 (イリジューム、ロングリーチ、テーパーシート、レジスター、熱価6、ガスケットなし、8mmギャップ)

②後期型 SLITR6A7G
 (高着火性プラグ、イリジューム、ロングリーチ、テーパーシート、レジスター、熱価6、ガスケットなし、7mmギャップ)

となっています。


ふーん!!  


生意気にも、後期型には、なにやら「高着火性プラク」なる物も文字が・・・・

そして、もう一つの資料より(前期型、後期型両方)
「IP両貴金属タイプ」の文字が、何これ????





もう少し調べると、こんな内容




なるほど、
このタイプは、白金や、イリジューム合金(熱による酸化がしにくい金属)を使用して
長寿命にしている訳か。。

そして、気になる「高着火性プラク」の内容は、




ふーーーーーーん!

「特徴 従来のイリジウムプラグの更なる着火性改善のため、角型の・・・・・」

ふーーーーーーん!

「IP両貴金属タイプ」と「高着火性プラク」の違いって・・・・
前期型純正プラグ実物と「高着火性プラク」の絵を見比べると、外側電極の頭が尖がっているだけ??


むかーーし、自分でも、良く削ってたなぁ・・



ふーーーーーーん!




ふーーーーーーん!




ふぐっ! なにやら、どっかで 見たこと有る絵だな????

ひょっとして、これ??





むむむむむむ??

似てる気が・・・・ 俺だけ??。 

やっぱ、気のせい??

同じNGK製だし、HKSのOEMとは言え、特別な種類いっぱい作るとも思えんし・・


だと、仮定すると、後期型の標準プラグを使用する方が、ひょっとしてお得??


だけど、ぜぶら号は、標準熱価6ではなく、熱価7の冷え方を使っているので、
そのまま置き換えにはならないけど。。

標準の熱価で使用するならば、ひょっとしてお得なのかな?????


熱帯夜で湯だった頭の ぜぶら でした。




DENSOのプラグって何であんなに安いの???
長寿命設計でないから????
っんでだーーーー!!


あと、プラグのカーボンを落としてくれるケミカル剤無かったっけ???

暑いので、ここまで。。。。

[追記]
①カーボン付着が多い運転又はカーボンを気にする場合は、
 比較的安いDENSOのITV20、ITV22を2万km毎に交換

②カーボン付着が少ない運転をする場合は、長寿命タイプの純正品、HKSを
 車検毎にナイロンブラシで軽く清掃。

でしょうか。

通勤等で使用している方のプラグを一度見てみたいですね。
通勤使用だと、あの方と、あの方・・・
特に、あ○○○○さんの方見てみたい!!
純正の長寿命タイプの1○万km超えてるし(爆



Posted at 2010/09/01 22:32:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ

プロフィール

「@hidehart とくいのBBQはどうでした??」
何シテル?   08/08 20:45
思うように弄った車で、旅をするのが好きです。 旅先でうまい水を見つけては、珈琲を淹れて味合うが大好き!! 北海道は、特に好きです。  なんでだろう?? そ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/9 >>

    1234
567 89 1011
12 131415 161718
19 20 2122232425
262728 2930  

リンク・クリップ

マツダ(純正) NDロードスター純正リアスタビライザーリンク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/19 13:14:30
 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/24 16:43:35
AWD 出羽さんの思い出 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/24 16:38:40

愛車一覧

マツダ CX-7 ぜぶら号 (マツダ CX-7)
■ BASE ■  CX-7 CruisingPackage FF ラディアントエボニー ...
マツダ アンフィニMS-8 マツダ アンフィニMS-8
KLのV6が気に入って約13年以上乗りました。 4W-ASと特大サンルーフ、LSDが気に ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation