• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぜぶら☆湘南のブログ一覧

2011年06月07日 イイね!

SPOON リジットカラー取付確認

SPOON リジットカラー取付確認少し前の事、リジカラの取付確認を行いに、TYPE ONEさんに行ってきました。



事の起こりは、とある方からのメール!!



「お願いがあるの。。確認してきて~!!!」






心やさしい私は、何の疑いもなく「わかりやした。ショップに行ってきませう。。」

















で   



「リジカラ」  って  何????




教えてもらった「リジカラとは?」 で内容を確認しました。




ふーーーーん!



何やら取付箇所にそんな遊びが有るなんて、普通の人はわからんて!!

色々開発しているショップさんはすごいな。。


で、読んで行くうちに、  はまって  しまいました。


【取付確認当日】

当日は、担当の方と作業しながらおしゃべり。。


○どうしてリジカラを開発にたの??

○リジカラの種類が多いのは何故??

○接合部のずれが起きる訳

○リジカラの構造

○取付後のメンテ方法

○などなど  いっぱい。

聞けば聞くほどに、結果的にフロントとリア両方の取付確認&取付をお願いしました。


「SPOON CX-7の取付ブログ」

「リジカラ CX-7 フロント」

「リジカラ CX-7 リア」

「整備手帳 リジットカラーの取付確認」







【インプレ】
 この手の表現は苦手なのね!!「いい」「わるい」だけなら楽なんだけどね。。

 EXEの車高調、タワーバー、補強パーツを取付た状態です。
 左右のタイヤの空気圧は一ヶ月前に確認した状態
  
①直進性
 取付後の方が強くなりました。FFですが、パワーをかけた時のハンドルの安定感が増しました。

②乗りごこち
 不思議と柔らかくなった気がします。なんとなくですが、横の振動よりも縦の振動を感じる様になり、タイヤ(レグノ)の柔らかさを感じます。(空気圧 F:2.3 R:2.2)

②コーナリング
 ハンドルが落着いた(振動が少なくなった)ためか、早く立ち上がる感じがします。
 キックバックは255タイヤなりにあります。ワダチのとられ方も変わらず。

③取付
 リジカラ単体がすごいのでは無く、リジカラを使用してサスの取付精度を上げるのが目的。
 取付は強引ではなく(ほぼ自分)確実に行ってくさだい。
 適当にやると、サスが元に戻りません。(メカニック談)



こんな感じです。


良いパーツだと思います。



パーツ代は張りますが、高いと思うか、このフィーリングなら安いと思うか、取り付けた方の判断でと ショップの方は申しておりました。



お前はどうだって??

開発費用とかこれから回収でしょうから(回収済み??)こんなもんでしょうと思います。

しかし、フロント&リアの取付時間が計4時間(今回は3時間程度)もかかるので、工賃がやばいかも。。




Posted at 2011/06/07 23:10:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ

プロフィール

「@hidehart あら。もうご帰還ですか。 今回はどのへん回ったのですか?」
何シテル?   08/12 08:37
思うように弄った車で、旅をするのが好きです。 旅先でうまい水を見つけては、珈琲を淹れて味合うが大好き!! 北海道は、特に好きです。  なんでだろう?? そ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/6 >>

   12 3 4
5 6 7891011
12131415161718
19202122232425
2627 282930  

リンク・クリップ

マツダ(純正) NDロードスター純正リアスタビライザーリンク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/19 13:14:30
 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/24 16:43:35
AWD 出羽さんの思い出 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/24 16:38:40

愛車一覧

マツダ CX-7 ぜぶら号 (マツダ CX-7)
■ BASE ■  CX-7 CruisingPackage FF ラディアントエボニー ...
マツダ アンフィニMS-8 マツダ アンフィニMS-8
KLのV6が気に入って約13年以上乗りました。 4W-ASと特大サンルーフ、LSDが気に ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation