• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぜぶら☆湘南のブログ一覧

2010年12月27日 イイね!

師走の大実験 ハアー;;

師走の大実験 ハアー;;ま!

大した実験ではないですが。。

写真は、注文した「ウインカーキャンセラー」です。

LEDテープに同梱してあった物です。

左右2個購入しました。

さて!取付前に配線の確認をして見ましょう。
間違って配線してCX-7にダメージをくらわせない為に。。


現物のコードは、黄、橙、橙、赤、黒 のコード
説明書では、  白、橙、黄、赤、黒 のコード説明

(写真上側)


!!

違うじゃん!!    




ま!


チャイナ製品では良くあることで、この程度でびっくりしていては、安いチャイ製品は使えません。

でも、取説と違うのは一歩譲るとして、写真下側の様に、同じ2個のコントローラーなのに、出ているコードの色が違う。


下側を左から順に見て、、
左側コントローラ 橙、黒、赤、橙
右側コントローラ 赤、黒、橙、橙



同じコントローラーなのに、ここでも違う。




ついにここまで来たかーーー!!




・・・・・・・・・(ー_ー)!!





思わず、○国で物を作るのはものすごく大変な事なんだなと・・・・


日本に来ている○国の人は、本人自身が言っているが「エリートが来ている」そうで・・


1○億の人を束ねるのは大変なんだなーー!


とか、いらんことを考えちゃいました。




ま! 赤と橙のコードの色を間違えただけ と 思いたい。。


大切な愛車に取付ける前に、動作試験と、コードの確認を行ってからですかな。。

単純な遅延リレーでも実現出来るので、作るか・・・

パーツやといっても秋葉だし・・
通販はもう年明けやし・・・


やれやれ・・・
やれやれ・・・
あほーーーーーー!!
Posted at 2010/12/27 21:53:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2010年12月25日 イイね!

脱エレクトロタップへの道

脱エレクトロタップへの道大げさなタイトルでした。



良く使っているエレクトロタップ(赤、青、白、とか)ケーブルのサイズによって色々有ります。分岐の為に良く使うのは、赤タップだと思います。
すごく便利なのですが、きちんと使わないと接触不良を起こします。

タップの構造見れば解ると思いますが、コードの皮膜をやぶって中の銅線と接触する構造になっています。
そのため使用するコードの太さや皮膜の厚さが、使用するタップと合わないと接触不良が起きます。


また、使用箇所が増えてくると、タップがかさばってくるし、接続不良箇所を探すのが大変になりました。

それで、ちょいと面倒ですが、圧着スリーブと熱収縮チューブを使用した形に置き換えようと思います。



写真のパーツは
圧着スリーブ   B1.25   ニチフ
圧着スリーブ   B2     ニチフ
圧着工具           ニチフ
熱収縮チューブ SZF2-3.5B 1mx10本




スリーブの圧着は、電工ペンチ(ぎぼし圧着とか色々付いているやつ)で行ったのですが私の力が足りず、圧着にならないので専用工具を購入しました。ネットで探して結構安く購入できました。
多すぎるくらい有ります。 てか 多いです。

みんから仲間が、使い易いワイヤーストリッパーを紹介していたのでポチリました。


物はそろった!!




さて、やるのはいつかな。。。。。。(~_~;)




Posted at 2010/12/25 22:44:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2010年12月24日 イイね!

クリスマスプレゼント

クリスマスプレゼント先日の「SECTOR LOUNGE PARTY 2010 for CX-7 二日目マリエンオフ 」で、ナゲー・・

○○河童さんからクリスマスプレゼントを頂きました。





ななななななななななななななんと、「スナップオンのラチェット」ですよ!!!




ありがたーーーーーーく 使わして頂きます。

(使いこなすかは別にして(~_~;)



それとマグネット付きのソケットフォルダ(赤いやつ)
これいいですね! (プロの方は当たり前なのかも知れませんが)
必要なソケットだけまとめられるので作業しやすいです。

今までは、安物のセットの箱を広げて使ってたのですが、これが結構邪魔で
しかも足で蹴ってしまうと中身がどぱーっと えらい事に。

いつも有難うございます。又話を聞かせてください。
Posted at 2010/12/24 11:47:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2010年12月18日 イイね!

LoungePARTY by R&D

LoungePARTY by R&DCector Lounge PARTAY 2010で仕事してきました。(爆;;





今回で何回目でしょうか。Mazda R&D でのミーティング!!


一周年がNo.013

三周年がNo.025


四周年目の今回は、。。。  番号無し



で、 なんと ぜぶら珈琲 を 出店 し て し ま い ま し た。


CXなかーまは、皆良い人達なので、みなさん「おいしかった!!!」 と 言って頂けました。


あ!


ちなみに、私は、バリスタでも無く、喫茶店のマスターでも有りません。

単に、ドライブの途中で、その土地の名水で、コーヒーを入れて飲むのが好きで、
オフ会でも良くやっていた。
単に単に これだけです。



これが縁で、強制出店に至りました。



でも、やって良かったです。

たのしかったし。。。。

あ! パーティの内容は、mazda開発陣の方々とあつーーい バトルが。。。

他の方が詳しく書いて頂けると思います。
私は、ひたすらエスプレッソを入れていたので・・・・・・


幹事、スタッフのみなさん、 mazdaの方々有難うございました。





みんなーー ブログ上げてねーーーーー



Posted at 2010/12/18 21:09:26 | コメント(8) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2010年12月16日 イイね!

ケルヒャー・スチームクリーナー

ケルヒャー・スチームクリーナー久しぶりに使って見ました。

さすがに良いスチームを出します。

掃除もさっさと終わりました。







んーーん 良いスチーム!!


んーーん 乾いた良いスチームだ!!


・ ・ ・



これで、スチームミルクを造ったら、いいのができそう・ ・ ・
Posted at 2010/12/16 18:24:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ

プロフィール

「北海道って、涼しくって、湿気が無い地域じゃなかったっけ??????」
何シテル?   07/23 12:28
思うように弄った車で、旅をするのが好きです。 旅先でうまい水を見つけては、珈琲を淹れて味合うが大好き!! 北海道は、特に好きです。  なんでだろう?? そ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/12 >>

   123 4
567891011
12131415 1617 18
1920212223 24 25
26 2728293031 

リンク・クリップ

マツダ(純正) NDロードスター純正リアスタビライザーリンク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/19 13:14:30
 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/24 16:43:35
AWD 出羽さんの思い出 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/24 16:38:40

愛車一覧

マツダ CX-7 ぜぶら号 (マツダ CX-7)
■ BASE ■  CX-7 CruisingPackage FF ラディアントエボニー ...
マツダ アンフィニMS-8 マツダ アンフィニMS-8
KLのV6が気に入って約13年以上乗りました。 4W-ASと特大サンルーフ、LSDが気に ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation