• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぜぶら☆湘南のブログ一覧

2016年08月21日 イイね!

2016・北に向けて:足回りのリフレッシュの結果(^^♪




足回りのリフレッシュしてきましたよ!

ショップへ行って、スタッフさんと

現状について、あーだ、こーだと

話をして、ちょっとの希望を話して



一日預けてきました!!!






翌日





14時頃に、ショップに伺って、

調整後の話やら、


出来ること、出来ないこと、

自分の希望やら、質問やらと


あーーーだら、こーーーだらと、、


18時過ぎまでいました(;^_^A
(スタッフさん、対応有難うです。)





で帰りに一般道を走って









で、!














どうだったって?















たかが、いたん緩めて、

車重(1G)増し締め、


アライメント調整なので、




まっ!!!









・・・・




・・・・・・・・・・・・・・




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・






















すごい変わりようですだ!!












ちょっとびっくりしました。

何がかわったって言うと、、



ちょうーー気持ちいいんです。



施工後との比較ですが、


今まであんな状態で乗っていたのかと
思うくらい、
ハンドリングが
落ち着いているのですよ



ブレーキング時の前後の挙動が、
落ち着いているのです。



コーナリング時のステアフィーリングが,
落ち着いているのです。



ダンパーに入力が入っている感じ
(あくまで感じです)


(ちょっと、大げさに言うとですが)





今までは、わずかですが、
変なキックバックがハンドルに戻って
いたんだなと気づかされました。



255の太さのタイヤなので、轍や、
路面の段差、変な傾き道での

キックバックは、そのままです。


総括として、今までよりも、疲れない
ハンドリングになりました。



<施工概要>   
・締め直し14ヵ所  
・アラ調  
・タイヤのロードインデックス最適化

(ハンドリングが落ち着かないので、
前後2.8、2.4にしていたのを今回を機に
標準に戻した)




これだけですが、自分の希望を元に、
また、スタッフさんのキャリアを

おしみなく突っ込んで調整、試運転、
調整してもらいました。

(ほんとに「惜しみなく」なのかは不明(笑))




しかし、ダンパーのへたりが
気になりだしました(;^_^A

(交換したいな!)





施工後、スタッフとの話の中で、
今まで気になっていたけど、

予算やら、サンデードライバー運転頻度なので、ほったらかして、忘れていた内容を、


あれや、、これや、、 と

ズバッと、指摘されて、



あああ、やっぱし! (´・ω・`)ショボーン



あくまでスタッフの指摘なので、
やる、やらないは

自分の判断なのですが、、、、

気にしている所を、ずばりやられたので









その中から、追加で、、しかも、、
予算の範囲で、、

しかも、、、ねぎり倒して(笑)




ブレーキ強化を追加。。。




と言っても、高価なキャリパーなどでは
なく、
ブレーキタッチの向上のため、

「ノーマルのフルード」から

「A.S.H type S ブレーキフルード」

に入れ替えました。



現状は

・メッシュブレーキホース
・DIXCILロータ      
・DIXCILタイプMパッド 
・ノーマルキャリパー  
・純正ブレーキフルード


なのですが、
あんたのエンジンなら
これでは駄目でしょう!



との、ご指摘!!



いたたたたたったたたたた!!!



メニューとして


・ブレーキフルードを交換して、
 もっと現状のパッドの特性を知るべし


あなたの運転スタイルに合わせて、
 
もう少し止まるパッドへ交換すべし。






そして、ブレーキフルードの交換後の、
感想はと、、




そんなに変化はないだろうと、
たかをくくってましたが、、、、、





うんがぐっぐ!! 何! 
この ダイレクト缶(感)!!





一見、遊びが減ってコントロール
しやすくなってる。

(逆に反応良すぎと思われるが、
 自分は好きなフィーリング)



あちゃー!!!  マジかーーー!
  って感じで







・・・・・・・・・・・・・・・・・・






このいい感じも、数日すると、慣れちゃって、感じなくなるんだろうな。。


やはり、足回りのチューニングは、
楽しいです!


(うまく行けばですが(;^_^A



味を占めちゃったので、

○車高調の変更   
 ・アラゴスタ     
 ・オーリンズ     

○ブレーキパッド交換

○タイヤ交換     
 タイヤの特性も含めて、
 足を組む・・・・・・・・・・
 贅沢だ!!!!








まっ!! 


やれないな。(ばく



おしまい!











↑特定のショップでしかやっていないし、
丁寧に対応してもらえるかはショップしだいです。
Posted at 2016/08/21 02:44:11 | コメント(7) | トラックバック(0) | メンテ | クルマ
2016年08月14日 イイね!

2016・北に向けて:足回りのリフレッシュ

実に久しぶりのブログです。

ま!!

ネタも、メンテ物ばかりで、





歳にもメゲズに、今年も、北行の準備をしています。

自分の体も、ここ数年、大病を繰り返してます。

人生、こうゆう時期が有るのでしょうね、、、、、、、






ですが、







病気の後は、前よりも元気!!(笑)


検診の数値などは、若い時よりもすごく良い(ばく





でも、さすがに 



体力は、落ちてます。  確実に (´;ω;`)








ま! 自分の事はさておき。。。。






愛車のCX-7も、9年目を超え、足腰が弱く、、、、、



じゃなくて、動きが悪くなってきている ハズ なので、



一旦、足回りを緩めて、1Gで締めなおす、メンテナンスの見積もりをしてきました。







意外と、調整箇所が有るのにびっくり!!



アライメントは トー ぐらいしかないのに、、、




なんとなく、自分の体をほぐした様な感じがするので、予約してきましたよ!!







でも!!


1ヵ所:3○○○円  って、、



たかいだろ!!!










Posted at 2016/08/14 12:46:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | CX-7 | クルマ
2016年01月25日 イイね!

続・リハビリーな日々

続・リハビリーな日々
大雪で大変な日々をお過ごしの皆様!!



湘南地方は、晴天でございます。。m(__)m




さてさて、


右鎖骨靭帯切断でリハビリーな日々を粛々と過ごしているぜぶらでございます!




治るまでは、何もできないので、・・・


今朝のコーヒーのご紹介です。。。





藤沢の 27coffee ROASTERS の 豆でございます。



今日は、 French Blend



深入りで、3種類のブレンドです。





裏には、

Roast(焙煎)
Flavers(風味)
Blend Contens(ブレンド内容)


などが細かに書かれていて、とても丁寧でしっかりしたRoasterです。


このコーヒー袋にガス抜き穴もしっかり有ります。
(普通は、無いですよ!)




豆は、雑味がとても少なく、ブレンドなのに、味のバランスがとても良いです。


私は、酸味が苦手なので、酸味が少ないブレンドをいつもオーダーしてます。


大抵の豆は、入れてからちょっと時間が経つと、酸味が強く出てくるのですが、


ここの豆は、出てきません。  ゆっくり飲む事ができます。


良い豆だけを選別している様に感じます。







では、いただきます!!!


Posted at 2016/01/25 11:30:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ
2016年01月10日 イイね!

初弄り・・・にしては。(笑) 磁石式フォルダの合体

初弄り・・・にしては。(笑) 磁石式フォルダの合体
もうすぐ成人式ですね!!
 今年は、どんなオチがつくのやら。

雪も降らなくて、冬なんだか、
 何なんだかよくわらんこの頃です。。



はてさて、今年の初弄りには、・・・程遠い内容ですが。。

温かい部屋の中で、ぬくぬくとスマホスタンドを弄ってました。


ねたは、幾つか有るのですが、、、、 弄れないんですね。 これが!!!


実は!!

昨年,12月に、右肩鎖骨の靭帯切断の大怪我をしまして、、、

右肩には、手術で人工靭帯が入っています。 


痛みもまだあり、

肩の固定用のピンがまだ有り、右腕が首より上に上げらない状態ですなんですね



うむ!! なんだかサイボークになった感じ(笑)



固定用のピンが抜けてから、本格リハビリだそうです。。。



何か憂鬱・・・・(;_;)







でも!


こんなことにも、めげずに躍進しする私です!(⌒▽⌒)シャキーン









・・・・の




    はず



       きっと!!
 




            きっとね。













では、さくっと






↑上の写真は、今まで使っていたフォルダと、流行りの磁石式の磁石の部分をバラしました。

丸い球状の部品の所に、磁石式のヘッドを合体!!





↑こんな感じで





↑こうなって、




↑こうなりました。(笑)







ネタが少ないので、よく使う道具の紹介なんぞ!!



↑細かい加工をする時に良く使う、小さいのこぎりです。

ボールペンよりやや小さい感じ。

刃のしなりをうまく使って細かい所を 切る、削る してます。

超音波カッターよりも安くて、慣れが必要です(笑)


元々は、ギターの加工用工具です。





↑写真右下に有る、部品の固定用に使っている 万力 です。

小さくても、しっかり固定してくれるので重宝してます。








それにしても、きったねー机だこと(泣)


うんじゃ!!

Posted at 2016/01/10 12:55:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2015年10月01日 イイね!

蝦夷地の次は、ふくしまん!!

蝦夷地の次は、ふくしまん!!
時は過ぎ!!

時は流れ・・・・

10月に  (・_・;)





広島→箱根→仙台港へと進撃を続けるsevenさんを


常磐道・湯ノ岳PAで待ち構える漢がいた。。。。。。


その漢の名は、








そう! 上杉謙信公さん!!!




・・












・・・・!・・・・・・?






・・・・・・・・・・・・・・・・・・・





何気に、タイヤ交換してるし????







はい! 今回は、、

sevenさんが仙台港からフェリーに乗る前に、上杉謙信公さんとぷちオフを計画

そこへ、ぜぶらが乗り込んだってわけだ!!!







 上杉謙信公さん、、始めまして!!!



  って言うよりも先に、


   タイヤ交換してました(ばく






これは、seven号が、50週年に参加した時、ノーマルホイールに戻さす必要があったらしい。それで、律儀にノーマルホイールを積んできたとの事。。





そして、sevenさんは、、、



















ま、当然、やってるわね!!
















で、私は、と言うと、、、、






定番ですね。。。。




手伝わんかい!!!

と、言われそうですが、仕事の後のいっぱいは格別で、、、、、(ばく













この後は、sevenさんの時間いっぱい、ダベリ!!



sevenさんを、見送った後は、



上杉信玄公さんと、だべり、だべり、、、、



数ある車の中からCX-7を選んだ話やら、

パーツの話やら、、、


いつもながら、CX-7乗りの方は、初めてお会いしたのに、

久しぶりに会った感じで、楽しかったです。。


おつかれでした!!!

Posted at 2015/10/02 00:33:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ

プロフィール

「@hidehart あら。もうご帰還ですか。 今回はどのへん回ったのですか?」
何シテル?   08/12 08:37
思うように弄った車で、旅をするのが好きです。 旅先でうまい水を見つけては、珈琲を淹れて味合うが大好き!! 北海道は、特に好きです。  なんでだろう?? そ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
171819202122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

マツダ(純正) NDロードスター純正リアスタビライザーリンク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/19 13:14:30
 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/24 16:43:35
AWD 出羽さんの思い出 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/24 16:38:40

愛車一覧

マツダ CX-7 ぜぶら号 (マツダ CX-7)
■ BASE ■  CX-7 CruisingPackage FF ラディアントエボニー ...
マツダ アンフィニMS-8 マツダ アンフィニMS-8
KLのV6が気に入って約13年以上乗りました。 4W-ASと特大サンルーフ、LSDが気に ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation